医師の紹介
※2020年12月末をもって土浦協同病院を退職し現在は医療業務には従事していない
診療を受けるには
医師プロフィール
東京厚生年金病院内科、東京医科歯科大学病院第二内科を経て、米国マイアミ・ハート・インスティテューに留学。帰国後
1985年 医学博士号取得後、土浦協同病院へ赴任し内科部長
1996年より土浦協同病院副院長兼内科部長。その後、東京医科歯科大学医学部臨床教授、筑波大学医学部臨床教授併任
2011年 米国不整脈学会特別会員(FHRS)
2011年4月 土浦協同病院 院長に就任
2020年12月末をもって土浦協同病院を退職
主な著書
『今日の治療指針2014(心房細動)』(2014年 医学書院/共著)
『心房細動カテーテルアブレーション』(2013年メジカルビュー社)
『日本臨床・心房細動』(2013年 日本臨床社)
『ペースメーカ・ICD・CRT/CRT-D』(2012年メディカルビュー/共著)
『新心臓病プラクティス・不整脈を診る・治す』(2009年 文光堂/共著)
『心房細動アブレーションを極める』(2009年メディカルビュー/共著)
『心臓リズムマネージメントを極める』(2009年メディカルビュー/共著)
『カテーテルアブレーション』(2006年メディカルビュー/共著)
『心不全と不整脈』(2005年 南江堂/共著)
『ペースメーカ治療』(2004年メディカルビュー/共著)
『心房細動―予防・管理・治療』(2004年 南江堂/共著)
『心臓病:診断と治療の最前線』(2004年 先端医療技術研究所/共著)
『心カテーテルアブレーションの実際』(1996年 中外医学社)
英文原著・総説論文 約100編、和文原著総説論文 約50編
同じ疾病を専門とする医師一覧
-
相澤義房 医師 (あいざわよしふさ)
立川綜合病院
循環器科 部長
-
青沼和隆 医師 (あおぬまかずたか)
筑波大学附属病院
循環器内科 教授
-
安達太郎 医師 (あだちたろう)
昭和大学病院附属東病院
睡眠医療センター センター長
-
井上耕一 医師 (いのうえこういち)
国立病院機構 大阪医療センター
循環器内科 不整脈センター長
-
沖重薫 医師 (おきしげかおる)
横浜みなと心臓クリニック
予約がなくても受診可能ですが、予約優先制 院長
-
奥村謙 医師 (おくむらけん)
済生会熊本病院
心臓血管センター循環器内科 不整脈先端治療部門 最高技術顧問
-
熊谷浩一郎 医師 (くまがいこういちろう)
福岡山王病院
ハートリズムセンター センター長
-
高橋淳 医師 (たかはしあつし)
横須賀共済病院
循環器内科 副院長
-
夛田浩 医師 (ただひろし)
福井大学医学部附属病院
循環器内科 科長・教授
-
内藤滋人 医師 (ないとうしげと)
群馬県立心臓血管センター
循環器内科 院長
-
比嘉聡 医師 (ひがさとし)
牧港中央病院
循環器内科(不整脈・心不全治療部門) 循環器内科(不整脈・心不全治療部門) 統括責任者
-
山下武志 医師 (やましたたけし)
心臓血管研究所付属病院
所長
-
山根禎一 医師 (やまねていいち)
東京慈恵会医科大学附属病院
循環器内科 教授 診療副部長
-
吉田幸彦 医師 (よしだゆきひこ)
名古屋第二赤十字病院
循環器内科 副院長 部長