17歳の少年を個人事業主と偽り、新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を詐取したとして、警視庁少年事件課は2日までに、詐欺の疑いで、東京国税局職員の塚本晃平容疑者(24)=横浜市旭区=ら7人を逮捕した。同容疑者は黙秘している。
同課は、塚本容疑者や元国税局職員(24)=詐欺罪で起訴=、元大手証券会社社員(27)=同=らいずれも20代による詐欺グループが約200人の虚偽申請に関わり、総額2億円を詐取した可能性があるとみている。
ほかにリーダー格の30代の男がドバイに逃亡中とみられるという。
同課によると、グループのメンバーの大学生(21)が「仮想通貨に投資すれば個人事業主として給付金申請ができる」とのうたい文句で高校の後輩や同級生らを勧誘。「新しい人を誘えば、ボーナスがもらえる」などと言って、申請希望者を探させていた。
同期入庁だった元国税局職員に誘われグループに加わった塚本容疑者は鶴見税務署(横浜市)に勤務しており、確定申告書の偽造を担当。別のメンバーが給付金のオンライン申請を代行していた。
申請人に給付金100万円が支給されると、大学生が全額を徴収。グループ内で20万円を分配した上、80万円は仮想通貨に投資し、利益を申請人に渡すことはなかったとみられる。
7人の逮捕容疑は2020年8月上旬ごろ、給付金100万円をだまし取った疑い。このうち5人は、既に起訴されている。
勧誘を受けた申請人の一人が警察に出頭し、グループの関与が発覚した。
東京国税局は塚本容疑者の逮捕を受け、「公務に対する信頼を著しく損なうものであり、深くおわびする」とコメントを出した。 (C)時事通信社
東京国税局職員ら7人逮捕=給付金詐取容疑、被害2億円か―警視庁
(2022/06/02 12:41)