加藤勝信厚生労働相は27日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、見直しに向けた検討に早期に入りたい意向を示した。加藤氏は、国会で審議中の同法改正案に、分類の在り方を「早期に検討するという規定が入っている」と紹介。「それにのっとって対応していきたい」と述べた。
現在、新型コロナは厳格な対応を取る「2類相当」とされているが、医療現場の負担が重いことなどから、季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げるよう求める声がある。
加藤氏は、2類相当か5類かの議論では「致死率や重症化率などの重篤性、感染力、ウイルスの変異。こういったものを考えながら判断する」と説明。一方で「具体的なイメージができないので、できるように(専門家で)いろいろ議論してほしいと、まず思っている」とも語った。
新型コロナの診療は現在全額国費で賄われており、分類が引き下げられれば患者に負担が求められる可能性がある。これについて加藤氏は「2類、5類に絡む話だが、トータルで議論していく必要がある」と述べるにとどめた。 (C)時事通信社
コロナ分類見直し「早期に」=重症化率など考慮し判断―加藤厚労相

(2022/11/27 14:28)