日本政府観光局が21日発表した11月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月に比べ約45倍の93万4500人となった。前月(約49万人)から倍増し、コロナ禍前の19年11月(約244万人)の4割弱の水準まで回復した。
10月11日に水際対策が大幅緩和されたことを受け、訪日数の回復ペースが一気に加速してきた。
国・地域別では、韓国が31万5400人で1位。2位は台湾(9万9500人)で、米国(8万4300人)、香港(8万3000人)と続いた。
一方、中国本土は2万1000人だが、「ゼロコロナ政策」の影響で19年11月比では97.2%減と低迷している。 (C)時事通信社
11月訪日客、93万人=コロナ前の4割へ回復―政府観光局

(2022/12/21 17:44)