製薬大手エーザイは7日、米バイオ医薬品大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が米食品医薬品局(FDA)に迅速承認されたと発表した。今回は特例措置で、エーザイは公的保険適用が制限されない形での承認をFDAに申請。3月末までに日本、欧州でも申請し、2023年度中の承認取得を目指す。
レカネマブは、早期のアルツハイマー型認知症患者を対象とした新薬だ。脳内に蓄積して病気の原因になるとみられるタンパク質「アミロイドβ(ベータ)」を除去し、症状の進行を抑制する効果が期待されている。
臨床試験(治験)では、この薬を投与しない患者に比べ、症状の悪化を27%抑制する効果が確認された。東京都内で記者会見したエーザイの内藤晴夫最高経営責任者(CEO)は「標準治療と比較して疾患の進行を平均約3年遅らせると推定される」と語った。
レカネマブの米国での卸売価格は、体重75キロの患者1人当たりで年2万6500ドル(約350万円)程度とした。内藤CEOは「社会還元を考えた価格設定だ」と説明。日本での価格については「薬価算定制度に基づき、米国と独立して設定される」と述べるにとどめた。
今回の新薬承認について、FDAは「アルツハイマー病との闘いにおける重要な前進だ」と評価した。米国では今月中に使用が始まる。内藤CEOは日本での申請についても「一日も早く行いたい」と語った。 (C)時事通信社
エーザイ新薬、米が承認=アルツハイマー進行抑制―日本でも申請へ

(2023/01/07 20:02)