政府は10日の閣議で、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料引き上げや、患者に身近な「かかりつけ医」の機能強化を柱とした健康保険法などの改正案を決定した。今国会での成立を目指す。
法案は現役世代の負担を軽減するため、負担能力がある後期高齢者の保険料見直しを明記。年金収入が153万円を超える中所得者以上の保険料を収入に応じて引き上げるとともに、上限額を現在の年66万円から80万円に見直す。75歳以上の約4割が引き上げ対象となる見通し。
2024年度から導入するが、同年度は引き上げ幅を抑えるなどの激変緩和措置を取る方針だ。
また、子どもが生まれたときに支給する「出産育児一時金」を今年4月から50万円(現在原則42万円)に増額。これに伴い、一時金の7%分を後期高齢者医療制度から負担する。 (C)時事通信社
75歳保険料引き上げ=関連法改正案を決定―政府

(2023/02/10 08:38)