帯状疱疹の疼痛にホスフェニトイン有効
帯状疱疹の疼痛に新たな治療薬か
メディカルトリビューン 2024/01/30 09:50
帯状疱疹の疼痛にホスフェニトイン有効
帯状疱疹の疼痛に新たな治療薬か
医療 2024/01/29 17:49
ベネッセ、30日にTOB開始=経営陣による買収で非公開化
ベネッセホールディングス(HD)は29日、昨年11月に公表していた経営陣による自社買収(MBO)について、今月30日から1株当たり2600円でTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。全株を取…
メディカルトリビューン 2024/01/29 16:10
汎発性膿疱性乾癬の新たな関連遺伝子を発見
膿疱性乾癬の新たな関連遺伝子
医療 2024/01/29 12:13
部分公開買い付け案、一方的で推奨できないと判断=中国シノバック〔BW〕
【ビジネスワイヤ】中国のバイオ医薬品企業シノバック・バイオテックは、同社の取締役会はオルタナティブ・リクイディティ・インデックスによる同社の普通株式に対する部分公開買い付けは一方的で推奨できないと判…
メディカルトリビューン 2024/01/29 10:55
多発性硬化症への自家移植、実臨床の効果は
多発性硬化症へ自家移植、実臨床は
医療 2024/01/29 08:37
ISO認証・CAP認証を取得=米クラウン・バイオサイエンス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】創薬・医薬品開発サービスの米クラウン・バイオサイエンスは、同社のラボ施設が一連の年次ISOオンサイト監査に合格し、不一致ゼロの結果で終えたことを発表した。監査の専門家は、クラウン・…
医療 2024/01/29 05:09
2次避難先のケア課題=介護施設訪れたDMAT医師―能登地震
能登半島地震では、施設に入所していた多くの要介護者らも被災した。災害派遣医療チーム(DMAT)として派遣された名古屋大付属病院救急科長の山本尚範医師は、要介護者らを被災地から搬送した活動を振り返り、…
メディカルトリビューン 2024/01/29 05:00
Nirsevimab、乳児にRSVの入院予防効果あり
Nirsevimab、乳児にRSVの入院予防効果あり
医療 2024/01/28 14:20
蔵書デジタル化、障害者担う=施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託
国立国会図書館が進める蔵書のデジタル化の一端を、就労支援施設で働く障害者が担っている。スキャンやデータ管理など専門性のある業務を全国8施設が受託し、計3万冊余りを手掛ける。公共性の高い仕事に「やりが…
医療 2024/01/27 15:15
出生届、オンライン提出可能に=今夏に暫定整備、26年度全国で―政府
政府は、子どもが生まれたときに親が市町村に提出する出生届と出生証明書について、マイナンバーカードの個人向けサイト「マイナポータル」によるオンライン提出を可能にする。紙の書類を窓口に持参する手間を省き…
医療 2024/01/27 14:50
新変異株拡大、「第10波」か=専門家「感染対策続けて」―新型コロナ
新型コロナウイルスの感染が再拡大している。厚生労働省によると、新規感染者数は9週連続で増え、流行の「第10波」が来たとの見方もある。感染力が高い新たな変異株も広がり、専門家は「油断せずに感染対策を続…
医療 2024/01/26 21:23
英国王、前立腺治療で入院=キャサリン妃と同じ病院
【ロンドン時事】英王室は26日、チャールズ国王(75)が同日、前立腺肥大の治療のためロンドンの病院に入院したと発表した。入院期間は明らかにされていない。英メディアが伝えた。
医療 2024/01/26 18:24
「震災支援の恩返しを」=珠洲市へDMAT初派遣―宮城・気仙沼市
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市に26日、宮城県気仙沼市立病院の医師ら5人で構成する災害派遣医療チーム(DMAT)が到着した。2011年の東日本大震災で被災した気仙沼市からDMATが派遣…
医療 2024/01/26 17:45
コロナ9週連続で増加=インフルも増―厚労省
厚生労働省は26日、全国約5000の定点医療機関から15~21日の1週間に報告された新型コロナウイルス感染者が1医療機関当たり、12.23人だったと発表した。新規感染者は9週連続で増加した。
メディカルトリビューン 2024/01/26 17:26
ROS1陽性非小細胞肺がんにrepotrectinib有効
ROS1陽性非小細胞肺がんに期待の新薬
メディカルトリビューン 2024/01/26 16:07
特発性正常圧水頭症、新名称を提案
特発性正常圧水頭症の新名称
医療 2024/01/26 15:18
ニコン、日米に創薬支援の研究開発拠点=自動化技術を開発
ニコンは26日、神奈川県藤沢市と米国マサチューセッツ州に創薬支援の研究開発拠点を新設すると発表した。投資額は日米計で約8億円。ニコンは細胞や生体組織の状態を画像で解析・評価する技術に強みを持ち、製薬…
医療 2024/01/26 14:46
キャッチコピーは「ケセラセラ」=子ども壁新聞、避難者の癒やしに―感染拡大で一時休刊・能登地震
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市の市立正院小学校の避難所で、小中学生らが壁新聞を作成している。「正院ひなん所新聞」のキャッチコピーは「ケセラセラ(なるようになる)」。新型コロナウイルスな…
メディカルトリビューン 2024/01/26 13:51
待機的手術は高齢者の認知症発症と関連なし
高齢の待機手術は認知症と関連なし
メディカルトリビューン 2024/01/26 13:41
JMAT、能登半島北部への支援拡大目指す
JMAT、能登北部への支援拡大目指す
医療 2024/01/26 11:27
認知症基本計画、今秋策定へ=推進本部が初会合―政府
政府は26日、岸田文雄首相を本部長とする「認知症施策推進本部」の初会合を首相官邸で開き、認知症対策に関する国の基本計画づくりの議論に着手した。認知症の当事者やその家族などから意見を聞き、今秋に計画を…
医療 2024/01/26 10:32
初再診料、引き上げへ=賃上げ対応で来年度―厚労省
厚生労働省は26日、医療機関の外来受診時に患者が負担する初診料や再診料を引き上げる案を中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)に示した。医療従事者の処遇改善の原資に充てる目的。具体的な引き…
医療 2024/01/26 10:04
昨年の自殺者、2年ぶり減少=男性7割、生活苦が増加―厚労省
厚生労働省は26日、警察庁の統計に基づく2023年の自殺者数(暫定値)が2万1818人だったと発表した。前年確定値より63人少なく、21年以来2年ぶりに減少した。男性が全体の7割近くを占めたほか、原…
医療 2024/01/26 04:37
七尾市「水さえ出れば…」=復興拠点化に期待も宿泊施設全休―避難所は感染症懸念・能登地震
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市や輪島市と、比較的被害が軽微な金沢市の中間地点にある七尾市。今後、復旧活動の拠点としての機能を期待されるが、今なお、市内ほぼ全域で断水が続く。断水は避難所…
医療 2024/01/25 18:01
高卒就職者に準備金=生活保護世帯の子ども支援―厚労省
厚生労働省は、生活保護を受給する世帯の子どもに対する支援を強化する。子どもが高校卒業後に就職する場合、新たに準備金を支給し、自立を後押しする。生活保護法など関連法改正案を26日召集の通常国会に提出す…
メディカルトリビューン 2024/01/25 17:44
ウロキナーゼが糖尿病足潰瘍に著効
糖尿病足潰瘍に血栓溶解薬
メディカルトリビューン 2024/01/25 17:16
一般市民のAED使用率は5%未満
一般市民のAED使用率は5%未満
メディカルトリビューン 2024/01/25 16:25
片頭痛薬、長期有効性の正確な把握に課題
片頭痛薬、長期有効性の把握に課題
メディカルトリビューン 2024/01/25 05:10
NSCLCに周術期のtoripalimab上乗せが有効
NSCLCに周術期の免疫+化学が有効
医療 2024/01/25 04:49
「医療コンテナ」被災地に次々=感染症対策、病院損傷で代替―気密性優れ、手術も可能・能登地震
医療機器を搭載し診療機能を備えた「医療コンテナ」が、能登半島地震の被災地に次々と投入されている。気密性があるため、避難所での新型コロナウイルスやインフルエンザなどの二次感染予防に有効だといい、損傷し…