美容・健康 流通

【おさるのジョージ】家庭用磁気治療器 APジキバンMAX200/貼りかえ用シール 新発売

新日本製薬株式会社
キュートな「ジョージ」が癒しの血行ケアアイテムに!「おさるのジョージ」デザインの『APジキバンMAX200 24粒入』『APジキバン貼りかえ用シール 64枚入』が2022年4月4日(月)新発売です!

新日本製薬株式会社(本社:京都府久世郡久御山町、代表取締役社長:植島祥廣)は、2022年4月4日(月)に、『APジキバンMAX200 24粒入』『APジキバン貼りかえ用シール 64枚入』を販売開始します。 世界中の幅広い世代から人気のキャラクター「おさるのジョージ」と一緒に、可愛く血行ケアができるアイテムが登場しました。 本商品は、Universal Studios Licensing LLC (ユニバーサル・スタジオ・ライセンシング LLC )との商品化契約に基づき、新日本製薬株式会社が企画・制作しております。


「APジキバンMAX200 24粒入」「APジキバン貼りかえ用シール64枚入」



「おさるのジョージ」デザインについて


「APジキバン貼りかえ用シール64枚入」
パッケージには「おさるのジョージ」を起用し、見て可愛く、貼って癒されるデザインを目指しました。
着用している際に「見えたら恥ずかしい」という従来のイメージを払拭するため「見えても可愛い」「むしろ見せたい」アイテムとなることを目指しました。
『APジキバンMAX200』は、コリのポイントへ沢山貼って頂く事で一層可愛く効果的に血行ケアを行う事ができます。
商品内容イメージ
「APジキバン貼りかえ用シール」(絵柄は「APジキバンMAX200」と同様)
シールは可愛いポーズの「おさるのジョージ」デザインが全部で8種類。
それぞれ異なるデザインの為、貼る順番や場所によって選ぶ楽しみの幅が広がります。
シールには、絆創膏に使用されている素材でもある耐水性に優れたポリ塩化ビニルを採用しています。
商品を安全にご使用頂けるよう、株式会社SOUKENに委託した皮膚安全性テストを実施しています。


APジキバンMAX200とは






磁気治療器本品イメージ
APジキバンMAX200は、最大磁束密度200mTの強力なネオジム磁石が付属されたシールをコリのポイントへ貼り付けすることで、貼付部分の血行を促進し、筋肉のコリを解消する管理医療機器です。
磁石には、現存する中では最強の磁石と言われている、ネオジム磁石を採用しています。
最大磁束密度200mTの強力な磁力が、コリのポイントにアプローチします。
磁石は円柱状かつ薄型に成形しているため、アウターに響かず、薄着の季節でも使用しやすいです。
さらに、安心してお肌に貼って頂けるよう表面に24金メッキコーティングを施しています。
APジキバンMAX200は、コリのポイントへ複数粒を数日継続して使用することで、より効果を実感頂けます。
パップ剤などの薬剤を使用していない為、いつでもどこでも使いやすい血行ケアのアイテムです。


APジキバン貼りかえ用シールとは

APジキバンのネオジム磁石を貼りかえて継続使用ができるシールです。
従来の貼付型磁気治療器は、1度貼り付けをした後は2~3日程度継続して使用し、粘着力が弱まった時点で外し廃棄するといった使い方が主体でした。
しかし貼り付け箇所や皮膚の状態によってはすぐにシールの粘着力が弱まってしまい、磁気治療器の推奨している継続使用が実現できないという悩みを聞く機会が多くありました。
そこで、磁気治療器の磁石を貼りかえ用シールに付け替える事で簡単に継続使用が可能となるアイテム「APジキバン貼りかえ用シール」を同時発売する事となりました。
磁気治療器の貼りかえ用シールとして使用できる他、お肌に貼れるシールや包帯止めとして使用する事が可能です。


APジキバンMAX200 24粒入 商品概要






APジキバン貼りかえ用シール 64枚入 商品概要






「おさるのジョージ」について

「おさるのジョージ」はアメリカの絵本作家レイ夫妻によってによって生み出された絵本「CuriousGeorge」に登場するキャラクターです。日本では1954年に出版され累計556万部を記録しました。2008年にはNHK EテレでTVアニメーションシリーズの放送がスタートしました。2021年には記念すべき80周年を迎え、世代を超えて世界中から愛されるキャラクターです。


販売場所

ドラッグストア、バラエティショップ 等
ECサイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)にて先行販売
APジキバンブランドサイト:https://ap-jikiban.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)