⽝アトピー性皮膚炎と腸内細菌叢の関係解明へ。NGS解析実施に向けて動物病院がクラウドファンディングを開始。
株式会社アニマルプラス
【実施期間】2022年7月7日~8月21日/「READYFOR」にて募集
動物病院アニマルプラスを運営する株式会社アニマルプラス(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役 西村賢治)は、腸内細菌叢と犬アトピー性皮膚炎との相関を解明すべく、「READYFOR」にてクラウドファンディングに挑戦することとなりました。根本的な治療法のない皮膚炎に対して新しいアプローチがあることを多くの方々に知っていただき、少しでも多くの犬たちを救いたいという思いから立ち上げたプロジェクトです。募集期間は2022年7月7日(木)から8月21日(日)で、募集金額はNGS解析に必要な100万円を目指します。 「皮膚病で苦しむ犬たちを救いたい!」クラウドファンディングサイト https://readyfor.jp/projects/animal-plus

背景
近年の獣医療は急速に発展し、多くの病気が治療可能となりましたが、アトピー性皮膚炎などの慢性疾患に対する治療の選択肢は少なく、根本的に解決する方法はありませんでした。
命に関わる疾患ではないものの、愛犬の皮膚トラブルに悩む飼い主の方々は多く、何か打開策はないかと模索していたところ、腸内細菌叢を調節することで症状が緩和することが近年の研究で明らかになってきたのです。
そこで、わたしたちは次世代シーケンサーを用いた解析により、腸内細菌叢の働きを明らかにし、積極的な治療に役立てたいと考えました。

腸内細菌叢は「もう一つの臓器」などと言われており、腸を健康な状態に保つこと(腸活)によって、免疫力、皮膚、体型、精神、など体質レベルで様々な機能が改善することがわかってきています。

○アトピー性皮膚炎の犬にケストース(オリゴ糖)を与えると皮膚スコアが改善。
○乳酸菌の一種を与えることでアトピーの治療薬を減量、休薬できた。
○腸内細菌叢とアレルギー疾患は密接に関わり合っている。
(出典:クラウドファンディングサイト参照)
次世代シーケンサー(NGS)とは
ダウン症候群などの先天的な疾患や癌など病気に関連するさまざまな生物学的要因を研究するためにDNAやRNAの配列を解析する技術のことで、一度に数千から数百万のDNAシーケンスデータが高速で得られます。
現在、世界中の研究者によって遺伝子疾患や臨床診断学など先進的な研究開発に利用されている検査機器です。

研究の概要
当病院でも腸内細菌製剤を処方したケースで多くの成果をあげてきましたが、腸内細菌叢の調節が犬アトピー性皮膚炎にどのように貢献するのか具体的には解明できていません。

そこで本プロジェクトでは、「皮膚病に罹患しており、腸内細菌製剤を服用している」犬約30頭の糞便を次世代シーケンサー(NGS)を用いて解析し、皮膚と腸内細菌叢の関係性の解明に挑戦します。
<調査に使用した腸内細菌製剤「immunoflora」について>
臨床獣医師が日々の健康管理で大切な動物たちの健康を守りたいという願いから生まれた腸内細菌製剤です。
アトピー性皮膚炎などのような慢性疾患に対する新たなアプローチや、日々の健康管理で病気を未然に防ぐ方法はないかと模索する日々を続け、この「immunoflora」が誕生しました。

■リターンについて
3,000円:お気持ちコース(御礼のメッセージ)
10,000円:犬猫用腸活サプリ「immunoflora」1箱付1万円コース(御礼のメッセージ、製品1箱)
30,000円:応援コース3万円(感謝状贈呈、任意でHPにお名前記載)
※一例、いずれも活動報告書をお送りします。
■プロジェクト概要
プロジェクト名: 皮膚病で苦しむ犬たちを救いたい!―腸内細菌叢の解明にご支援くださいー
期間 : 2022年7月7日(木)10:00~8月21日(日)23:00
URL : https://readyfor.jp/projects/animal-plus
■会社概要
商号 : 株式会社アニマルプラス
代表者 : 代表取締役 西村賢治
所在地 : 〒650-0047 神戸市中央区港島南町1-5-2神戸キメックセンタービル5F
設立 : 2001年8月23日
事業内容 : 犬・猫・小動物の診察・検査・治療・各種手術トリミング・ペットホテル等
資本金 : 1,000万円
URL : https://animal-plus.inc
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
皮膚病で苦しむ犬たちを救いたい!プロジェクトチーム
担当:古荘、多々良、坂本
MAIL:cf@animal-plus.inc
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【実施期間】2022年7月7日~8月21日/「READYFOR」にて募集
動物病院アニマルプラスを運営する株式会社アニマルプラス(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役 西村賢治)は、腸内細菌叢と犬アトピー性皮膚炎との相関を解明すべく、「READYFOR」にてクラウドファンディングに挑戦することとなりました。根本的な治療法のない皮膚炎に対して新しいアプローチがあることを多くの方々に知っていただき、少しでも多くの犬たちを救いたいという思いから立ち上げたプロジェクトです。募集期間は2022年7月7日(木)から8月21日(日)で、募集金額はNGS解析に必要な100万円を目指します。 「皮膚病で苦しむ犬たちを救いたい!」クラウドファンディングサイト https://readyfor.jp/projects/animal-plus

背景
近年の獣医療は急速に発展し、多くの病気が治療可能となりましたが、アトピー性皮膚炎などの慢性疾患に対する治療の選択肢は少なく、根本的に解決する方法はありませんでした。
命に関わる疾患ではないものの、愛犬の皮膚トラブルに悩む飼い主の方々は多く、何か打開策はないかと模索していたところ、腸内細菌叢を調節することで症状が緩和することが近年の研究で明らかになってきたのです。
そこで、わたしたちは次世代シーケンサーを用いた解析により、腸内細菌叢の働きを明らかにし、積極的な治療に役立てたいと考えました。

腸内細菌叢は「もう一つの臓器」などと言われており、腸を健康な状態に保つこと(腸活)によって、免疫力、皮膚、体型、精神、など体質レベルで様々な機能が改善することがわかってきています。

○アトピー性皮膚炎の犬にケストース(オリゴ糖)を与えると皮膚スコアが改善。
○乳酸菌の一種を与えることでアトピーの治療薬を減量、休薬できた。
○腸内細菌叢とアレルギー疾患は密接に関わり合っている。
(出典:クラウドファンディングサイト参照)
次世代シーケンサー(NGS)とは
ダウン症候群などの先天的な疾患や癌など病気に関連するさまざまな生物学的要因を研究するためにDNAやRNAの配列を解析する技術のことで、一度に数千から数百万のDNAシーケンスデータが高速で得られます。
現在、世界中の研究者によって遺伝子疾患や臨床診断学など先進的な研究開発に利用されている検査機器です。

研究の概要
当病院でも腸内細菌製剤を処方したケースで多くの成果をあげてきましたが、腸内細菌叢の調節が犬アトピー性皮膚炎にどのように貢献するのか具体的には解明できていません。

そこで本プロジェクトでは、「皮膚病に罹患しており、腸内細菌製剤を服用している」犬約30頭の糞便を次世代シーケンサー(NGS)を用いて解析し、皮膚と腸内細菌叢の関係性の解明に挑戦します。
<調査に使用した腸内細菌製剤「immunoflora」について>
臨床獣医師が日々の健康管理で大切な動物たちの健康を守りたいという願いから生まれた腸内細菌製剤です。
アトピー性皮膚炎などのような慢性疾患に対する新たなアプローチや、日々の健康管理で病気を未然に防ぐ方法はないかと模索する日々を続け、この「immunoflora」が誕生しました。

■リターンについて
3,000円:お気持ちコース(御礼のメッセージ)
10,000円:犬猫用腸活サプリ「immunoflora」1箱付1万円コース(御礼のメッセージ、製品1箱)
30,000円:応援コース3万円(感謝状贈呈、任意でHPにお名前記載)
※一例、いずれも活動報告書をお送りします。
■プロジェクト概要
プロジェクト名: 皮膚病で苦しむ犬たちを救いたい!―腸内細菌叢の解明にご支援くださいー
期間 : 2022年7月7日(木)10:00~8月21日(日)23:00
URL : https://readyfor.jp/projects/animal-plus
■会社概要
商号 : 株式会社アニマルプラス
代表者 : 代表取締役 西村賢治
所在地 : 〒650-0047 神戸市中央区港島南町1-5-2神戸キメックセンタービル5F
設立 : 2001年8月23日
事業内容 : 犬・猫・小動物の診察・検査・治療・各種手術トリミング・ペットホテル等
資本金 : 1,000万円
URL : https://animal-plus.inc
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
皮膚病で苦しむ犬たちを救いたい!プロジェクトチーム
担当:古荘、多々良、坂本
MAIL:cf@animal-plus.inc
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2022/07/07 10:10)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
