医療・医薬・福祉 美容・健康

国際福祉機器展[HCR2022]にTANO最新版を出展します

TANOTECH
測定・運動・レクリエーション、約200種類のコンテンツが一つのシステムで完結

2022年10月5日(水)から10月7日(金)10:00~17:00(7日のみ16:00閉会)東京ビッグサイトで開催される、アジア最大規模の福祉機器の総合展示会「第49回 国際福祉機器展 H.C.R.2022」に「TANO」最新版を出展します。



「TANO」は国内外で利用されているセンサーを使った⾮接触・⾮装着・⾮対面型のテクノロジー福祉機器です。利用者が楽しく、そして、スタッフが楽になるためにと願いが込められたシステムです。
現場の声を元に開発し、理学療法⼠や専門家の意見を参考に調整・アレンジされた約200種類の豊富なコンテンツは、レクリエーション・リハビリテーション・測定用に開発されており、国内外の福祉施設から病院、大学、研究機関、商業施設、自治体等、多くの環境で利用されています。

今回の出展ではTANOの最新版を連携パートナーと共に初披露します。
是⾮この機会にTANOをご体験ください。

【小間位置】
1.4-01-13 [東4ホール休憩スペースすぐ横]
2.子ども広場
3.3-16-10[(株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所ブース]


新しいコンテンツ

<運動会コンテンツが新登場!>
「玉入れ」「綱引き」「徒競走」の3種類が追加されました。
実際の競技と同じ動きをすることで運動会の疑似体験ができます。





玉入れ
腕を大きく伸ばすと玉が飛び出してきます。
ネットめがけて沢山ボールを投げてみよう。







綱引き
ロープを自分の方に手繰り寄せる動きをしてみよう。
ロープが赤いときは相手のターンなので注意!





徒競走
できるだけ膝を高く上げて足踏みしてみよう。
膝の位置が高いほど左右のゲージが上がり、高ポイントとなります。



<TANO初となるオンライン対戦機能も追加!(要インターネット環境)>
対戦で使いたい任意の3コンテンツを選び、同時にプレイすると最後に得点が表示されます。
最大3拠点をオンラインで繋いで対戦することができます。
結果画面イメージ



2022年に追加された新コンテンツ





投げ釣り
遠くに向けて釣り糸を投げてみよう。
ぐるぐる糸を巻くと大物が釣れるかも?





バレーボール
ネットの向こうから次々とバレーボールが飛んできます。
即座に反応して打ち返そう!



3人シーソー
屈伸してシーソーを楽しもう。





3人ブランコ
イスに座り、足を振ったり身体を倒したりしてブランコを漕いでみよう。







ジャッジ
お題と同じ絵を棒でタッチしてみよう。





回転寿司
自分と同じ色のお皿を取って口まで運ぼう。


マルチピット
3人同時に姿勢が測れます。
誰が一番いい姿勢か競ってみよう。



主な展示内容 

<TANO>
上記の新規コンテンツが追加された最新版です。

<TANO KIDS>
放課後等デイサービスや学童施設、子供向けイベントなどで使いやすいコンテンツを集めました。

<TANO SPORTS>
スポーツイベント等で活用できる運動強度の高いコンテンツを集めました。

<TANO BRAIN>
「CogEvo」を開発する株式会社トータルブレインと連携し、認知機能トレーニングにとして活用できるコンテンツを種類別に集めました。



その他の見どころ 

◆ライオン株式会社バージョン
◆トータルブレインケア COGEVO連携TANO
◆豊丸産業株式会社 一体型TANO
等、TANOパートナーとの連携展示がございますので是非お立ち寄りください。

イベント概要


国際福祉機器展 HCR2022 公式ページ https://hcr.or.jp/
【日時】リアル展:2022年10月5日(水) 10:00~ 7日(金)17:00 ※7日のみ16:00まで
    WEB展 :2022年9月5日(月) ~ 11月7日(月)
【会場】東京国際展示場「東京ビッグサイト」東展示ホール
【小間位置】
1.4-01-13 (東4ホール休憩スペースすぐ横)
2.子ども広場
3.3-16-10(エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所ブース)

【WEB展URL】https://www.hcr-web.jp/login
※閲覧には登録(無料)が必要です


当日の商談希望等、お問合せにご利用ください。
導入希望、連携希望、販売店希望の来場者をお待ちしております。
※販売店希望の方は、事前に問い合わせフォーム(https://tanotech.jp/contact)にてアポイントを取られるとスムーズです。


TANO紹介動画






会社情報

TANOTECH株式会社
住所    神奈川県平塚市宮の前1-4 パーレン平塚ビル5F
連絡先   TEL: 0463-73-5490 E-Mail:info@tanotech.jp
HP     https://tanotech.jp/
代表者 代表取締役 三田村 勉
主な事業 TANOの開発・及び国内・海外販売
TANOTECHは笑顔の環境づくりのため、世界規模での社会福祉教育のプラットフォーム共創を目指します。

受賞・認定
・アジア健康長寿イノベーション賞2021 国内最優秀事例採択
・JETRO「新輸出大国コンソーシアム」採択企業
・経産省 はばたく中小企業・小規模事業者300社2020 選定企業
・KIS かわさき基準2016 認定商品
・RE-CAREWARDヘルステック部門 銅賞
・福祉用具情報システムTAISコード・TAIS:01681 – 000005
・公募型さがみロボット特区採択商品
・先進的IoTプロジェクト採択商品
・大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォーム
・大阪府知事賞モデル機器
・大阪府10歳若返り実践モデル事業
・JETRO日本⽼齢産業企業名鑑掲載機器
・厚労省 介護ロボットの開発と普及2021、2017、2016掲載
・厚労省 介護ロボット導入事例2017掲載
・厚労省 介護ロボットのニーズシーズ事業28P掲載
・天津国家運動商品監督検査センター認定機器
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)