「地域で支え合い安心して子育てができる社会へ」SOS子どもの村JAPAN 活動紹介特設ページをローンチいたしました。
認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN
「すべての子どもに愛ある家庭を」子どもと家族に必要なのは、家庭の外の「支え手」の存在です。
認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」(https://www.sosjapan.org/)は、オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Children’s Villages International」の日本法人です。世界共通のスローガン「すべての子どもに愛ある家庭を」のもと、福岡を中心に子どもと家族が地域社会から孤立しない地域づくりに取り組んでいます。今回、当法人の活動をより多くの方に知っていただくために、特設サイト(https://www.sosjapan.org/supporterpage/)をローンチいたしましたことをご報告いたします。

・SOS子どもの村JAPANとは
オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Children’s Villages International」の日本法人です。「すべての子どもに愛ある家庭を」のもと、福岡を中心に子どもと家族が地域社会から孤立しないための地域づくりに取り組んでいます。
・SOS子どもの村JAPANが取り組む社会課題
子どもと家族が地域社会から孤立をすることによって生じる、さまざまな問題に取り組んでいます。
・育児疲れを感じる保護者の増加

・子どもを預けられる親戚や知人がいない親(4人に1人)

・高い子どもの貧困率(7人に1人)

・増え続ける「虐待相談対応件数」(年間20万件)

・「ヤングケアラー」の顕在化(17人に1人)

・SOS子どもの村JAPANの目指す未来
すべての子どもが「大切にされている」と感じながら過ごしてほしい。困難を抱えながら子育てをしている方に「つながりと支え」を届けながら、地域で支えあい 安心して子育てができる社会。
私たちはそんな社会を目指し、活動を通じて地域のニーズを汲み取りながら活動を行っています。
子どもと家族の問題は、行政ではなかなか対応できないスピード感で変化しています。制度の隙間にこぼれ落ちている、子どもと家族の課題をいちはやく把握し、制度の隙間にある問題をすくい上げ、解決方法を探り、
行政へ提言をするのが、私たちNPOの役割。子どもと家族の課題に対して、スピード感を持って対応するには、皆さまからの寄付が活動資源になっております。皆さまからの温かいご支援、お待ちしております。
特設サイトはこちらから:https://www.sosjapan.org/supporterpage/
・当法人職員が詳細をお話しさせていただく「活動説明会」を12/14(水)オンラインにて開催いたします。
特設サイトの内容に沿って、詳細なエピソードを交えながら、SOS子どもの村JAPANの活動や、子どもと家族の現状について、オンラインでお話しさせていただきます。日本全国どこのお住まいの方でも大歓迎。ぜひご参加ください!
◆お申し込みはこちらから
https://pro.form-mailer.jp/fms/ba8b774f256153
【 Creative 】
・Photo by Ryuto Sato:https://www.instagram.com/ryutosanto/
・Photo by ALBUS:https://albus.in/
・Photo by Hiromasa Otsuka:https://www.overhaul.jp/
・WEB Design by y2:https://yyyyyy.in/
・団体概要
認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN
設 立:2006年12月21日
理事長:福重淳一郎
所在地:〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-3-14 ブランシェ赤坂3F
電 話:092-737-8655
URL:http://www.sosjapan.org/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「すべての子どもに愛ある家庭を」子どもと家族に必要なのは、家庭の外の「支え手」の存在です。
認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」(https://www.sosjapan.org/)は、オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Children’s Villages International」の日本法人です。世界共通のスローガン「すべての子どもに愛ある家庭を」のもと、福岡を中心に子どもと家族が地域社会から孤立しない地域づくりに取り組んでいます。今回、当法人の活動をより多くの方に知っていただくために、特設サイト(https://www.sosjapan.org/supporterpage/)をローンチいたしましたことをご報告いたします。

・SOS子どもの村JAPANとは
オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Children’s Villages International」の日本法人です。「すべての子どもに愛ある家庭を」のもと、福岡を中心に子どもと家族が地域社会から孤立しないための地域づくりに取り組んでいます。
・SOS子どもの村JAPANが取り組む社会課題
子どもと家族が地域社会から孤立をすることによって生じる、さまざまな問題に取り組んでいます。
・育児疲れを感じる保護者の増加

・子どもを預けられる親戚や知人がいない親(4人に1人)

・高い子どもの貧困率(7人に1人)

・増え続ける「虐待相談対応件数」(年間20万件)

・「ヤングケアラー」の顕在化(17人に1人)

・SOS子どもの村JAPANの目指す未来
すべての子どもが「大切にされている」と感じながら過ごしてほしい。困難を抱えながら子育てをしている方に「つながりと支え」を届けながら、地域で支えあい 安心して子育てができる社会。
私たちはそんな社会を目指し、活動を通じて地域のニーズを汲み取りながら活動を行っています。
子どもと家族の問題は、行政ではなかなか対応できないスピード感で変化しています。制度の隙間にこぼれ落ちている、子どもと家族の課題をいちはやく把握し、制度の隙間にある問題をすくい上げ、解決方法を探り、
行政へ提言をするのが、私たちNPOの役割。子どもと家族の課題に対して、スピード感を持って対応するには、皆さまからの寄付が活動資源になっております。皆さまからの温かいご支援、お待ちしております。
特設サイトはこちらから:https://www.sosjapan.org/supporterpage/
・当法人職員が詳細をお話しさせていただく「活動説明会」を12/14(水)オンラインにて開催いたします。
特設サイトの内容に沿って、詳細なエピソードを交えながら、SOS子どもの村JAPANの活動や、子どもと家族の現状について、オンラインでお話しさせていただきます。日本全国どこのお住まいの方でも大歓迎。ぜひご参加ください!
◆お申し込みはこちらから
https://pro.form-mailer.jp/fms/ba8b774f256153
【 Creative 】
・Photo by Ryuto Sato:https://www.instagram.com/ryutosanto/
・Photo by ALBUS:https://albus.in/
・Photo by Hiromasa Otsuka:https://www.overhaul.jp/
・WEB Design by y2:https://yyyyyy.in/
・団体概要
認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN
設 立:2006年12月21日
理事長:福重淳一郎
所在地:〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-3-14 ブランシェ赤坂3F
電 話:092-737-8655
URL:http://www.sosjapan.org/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2022/12/07 09:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
