無料公開講座(WEB配信も)「老後に『私、失敗しないので』というための年金の深いい話」
大阪府社会保険労務士会
【2023/1/28開催】大阪市内・ライブ配信も!(無料講演会)
<日時・場所> ・令和5年1月28日(土)14時~16時 ・國民會館12階大ホール (地下鉄天満橋駅から徒歩3分) (大阪市中央区大手前2-1-2 國民會館大阪城ビル12階) ※ZOOMウェビナーによる生配信も行います。
大阪府社会保険労務士会では毎年、社会貢献事業の一環として、一般市民の方々を対象に、人生を豊かに暮らすために有益となるような情報をご提供できる講座を無料で開催しています。本年は人生100年時代の年金について、社会保険労務士の原令子氏から分かりやすくお話いただきます。
人生100年時代と言われる昨今ですが、長い老後を安心して過ごすために年金の知識は欠かせないものです。年金というと、難しい、ややこしい、よくわからないというネガティブなイメージを持つ方が多いと思いますが、「ねんきん定期便」を使えば、ご自身の老後資金の収支を簡単にシミュレーションすることができます。そこで見えてくる問題点を「節約」「働く」「自助努力」の3つの対策で解決しましょう。安心できる老後を迎えるために年金増額法、受給開始年齢の選び方、遺族年金額の計算等もご紹介します。今から将来に向かって何をするべきか?それがわかれば、「めっぽう明るいセカンドライフ」がやってきます!!お金のことにプラスして、「よい夫婦になるために」のアドバイスも!!笑いあり、涙ありの感動秘話は大好評。お聞きのがしのないように!ご来場・ご視聴をお待ちしております。
■参加費
無料
■申込
「会場参加」定員100名(先着順。定員に達し次第締め切ります)
申込方法:https://form.os7.biz/f/eb09f117/
「ZOOM参加」定員1000名(先着順。定員に達し次第締め切ります)
申込方法:https://form.os7.biz/f/70a2279e/
■講師
社会保険労務士 原 令子 氏
・株式会社ジェイ・サポート代表取締役
・社会保険労務士原令子事務所所長

現在、年金のエキスパートとして、テレビ(TBS「ひるおび」NHK「あさイチ」他)・ラジオでも活躍中。セミナーの開催実績は3000回超える。年金という重いテーマを実に明るく軽やかに語る。セミナー会場にさわやかな風が吹きわたり、終了後には、ご参加者の皆様お一人おひとりの胸の中にしっかりと元気が充電されている。簡潔さ、わかりやすさはもちろん、「年金」をテーマにして仕事のやりがい、人生の生きがいを導き出す独自の手法は、「レイコマジック」と呼ばれ、全国に数多くのファンを持つ。
日本郵政公社総裁表彰受賞、内閣総理大臣主催「社会保障国民会議」の雇用・年金分科委員、社会保障審議会年金部会特別委員も務められた。
〇著書:
「年金アドバイザーが答える年金相談305(13訂)「年金相談マニュアル」(日本法令)
「年金アプローチエイド」(日本法令)、「目からうろこ 年金の誤解トップ50」(ぎょうせい)他
【大阪府社会保険労務士会について】
大阪府社保険労務士会は、大阪府で開業する開業会員と社会保険労務士法人(法人会員)、及び勤務又は居住する勤務等会員、社会保険労務士法人の社員で構成されています。社会保険労務士は、1968年に制定された社会保険労務士法に基づく労務管理の分野における唯一の国家資格者です。
労働保険・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、経営の3大要素である「ヒト・モノ・カネ」のうち、「ヒト」の採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートとして、現在、全国約40,000人、うち大阪府社会保険労務士会では約4,300人の社会保険労務士が活躍しています。
【会場アクセス】https://www.kokuminkaikan.jp/access/index.html
■関連動画 https://youtu.be/GJw8YtMXFqc 「年金の保険料って高くないですか?」
~令和5年1月28日のセミナーに参加して年金の疑問を解決!
【本件に関するお問合せ先】
大阪府社会保険労務士会事務局 TEL 06-4800-8188
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【2023/1/28開催】大阪市内・ライブ配信も!(無料講演会)
<日時・場所> ・令和5年1月28日(土)14時~16時 ・國民會館12階大ホール (地下鉄天満橋駅から徒歩3分) (大阪市中央区大手前2-1-2 國民會館大阪城ビル12階) ※ZOOMウェビナーによる生配信も行います。
大阪府社会保険労務士会では毎年、社会貢献事業の一環として、一般市民の方々を対象に、人生を豊かに暮らすために有益となるような情報をご提供できる講座を無料で開催しています。本年は人生100年時代の年金について、社会保険労務士の原令子氏から分かりやすくお話いただきます。
人生100年時代と言われる昨今ですが、長い老後を安心して過ごすために年金の知識は欠かせないものです。年金というと、難しい、ややこしい、よくわからないというネガティブなイメージを持つ方が多いと思いますが、「ねんきん定期便」を使えば、ご自身の老後資金の収支を簡単にシミュレーションすることができます。そこで見えてくる問題点を「節約」「働く」「自助努力」の3つの対策で解決しましょう。安心できる老後を迎えるために年金増額法、受給開始年齢の選び方、遺族年金額の計算等もご紹介します。今から将来に向かって何をするべきか?それがわかれば、「めっぽう明るいセカンドライフ」がやってきます!!お金のことにプラスして、「よい夫婦になるために」のアドバイスも!!笑いあり、涙ありの感動秘話は大好評。お聞きのがしのないように!ご来場・ご視聴をお待ちしております。
■参加費
無料
■申込
「会場参加」定員100名(先着順。定員に達し次第締め切ります)
申込方法:https://form.os7.biz/f/eb09f117/
「ZOOM参加」定員1000名(先着順。定員に達し次第締め切ります)
申込方法:https://form.os7.biz/f/70a2279e/
■講師
社会保険労務士 原 令子 氏
・株式会社ジェイ・サポート代表取締役
・社会保険労務士原令子事務所所長

現在、年金のエキスパートとして、テレビ(TBS「ひるおび」NHK「あさイチ」他)・ラジオでも活躍中。セミナーの開催実績は3000回超える。年金という重いテーマを実に明るく軽やかに語る。セミナー会場にさわやかな風が吹きわたり、終了後には、ご参加者の皆様お一人おひとりの胸の中にしっかりと元気が充電されている。簡潔さ、わかりやすさはもちろん、「年金」をテーマにして仕事のやりがい、人生の生きがいを導き出す独自の手法は、「レイコマジック」と呼ばれ、全国に数多くのファンを持つ。
日本郵政公社総裁表彰受賞、内閣総理大臣主催「社会保障国民会議」の雇用・年金分科委員、社会保障審議会年金部会特別委員も務められた。
〇著書:
「年金アドバイザーが答える年金相談305(13訂)「年金相談マニュアル」(日本法令)
「年金アプローチエイド」(日本法令)、「目からうろこ 年金の誤解トップ50」(ぎょうせい)他
【大阪府社会保険労務士会について】
大阪府社保険労務士会は、大阪府で開業する開業会員と社会保険労務士法人(法人会員)、及び勤務又は居住する勤務等会員、社会保険労務士法人の社員で構成されています。社会保険労務士は、1968年に制定された社会保険労務士法に基づく労務管理の分野における唯一の国家資格者です。
労働保険・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、経営の3大要素である「ヒト・モノ・カネ」のうち、「ヒト」の採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートとして、現在、全国約40,000人、うち大阪府社会保険労務士会では約4,300人の社会保険労務士が活躍しています。
【会場アクセス】https://www.kokuminkaikan.jp/access/index.html
■関連動画 https://youtu.be/GJw8YtMXFqc 「年金の保険料って高くないですか?」
~令和5年1月28日のセミナーに参加して年金の疑問を解決!
【本件に関するお問合せ先】
大阪府社会保険労務士会事務局 TEL 06-4800-8188
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/01/20 15:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
