【新生活におすすめ】ファミリーから一人暮らしを始める学生にとっても必需品となる家電はコレ!
Areti株式会社
春の新たな門出に向けて必要なものは早めにチェック! 火を使わないから料理初心者の大学生やこどもを送り出す親にとっても安心・便利なマルチクッカーは、節目に贈るギフトとしても大人気です。
美容家電メーカーAreti.(本社:東京都中央区 以下アレティ)はマルチクッカー“ていとうシェフ(r2250)”のレシピ本『ていとうシェフ料理本 グルメな低糖質調理法』のアマゾン キンドル版を2023年1月4日に販売いたしました。 HP未公開のレシピも収録したヘルシーで簡単なレシピをぜひお試しください。

はじめての一人暮らしで必要なものとは?

家電はセットで購入したけれどワンルームにはサイズが合わなかった、備え付けで設置してあったため必要なかったなど、引っ越し前の買い物は失敗も少なくありません。
まずは必要最低限のものを揃え、少しずつ買い足していくことがポイントです。
【新生活の必需品リスト】
☐寝具
☐カーテン
☐食器類
☐テーブル
☐洗濯機
☐掃除機
☐ヘアドライヤー
☐冷蔵庫
☐調理家電
コンロ、空調機(エアコンや扇風機)、照明は備え付けではない部屋もあるため引っ越す前に確認が必要です。
また、迷いがちなのがキッチン周りの調理家電。「料理をしたことがない」「何から揃えていいのかわからない」「気軽にホームパーティをしたい」など、料理初心者にも、あらゆる世代にもおすすめなのが1台で何役もこなすマルチクッカーです。
中でも注目していただきたいのがコンパクトで一人暮らしの部屋にもなじむ“ていとうシェフ(r2250)”。
12の調理モードを搭載し、ボタンひとつで煮る、焼く、蒸すの基本的な調理に加え、発酵や揚げ物も可能で一人暮らしで乱れがちな食生活を整えます。
ほったらかし調理で栄養バランスの良い食事が完成

塩分や糖質を制限した食事も、シェフが作ったようなおいしさに仕上げる ていとうシェフ(r2250)。健康管理、体重管理をしたい方のための機能とイチ押しレシピをご紹介します。
・お粥モードで糖質カット
生米からじっくり炊くお粥の他、付属の蒸し器を使えば低糖質ごはんも簡単。
水の分量を変えることで糖質カット率と食感を調節でき、いつものごはんと同様の粒感を残すには約30%の糖質カットから始めてください。

【30%糖質カットごはんの炊き方】
材料
米 2合
水 850ml
1.洗った米を蒸し器に入れ、内釜にセット
2.水を入れる
3.お粥モードで45分に設定し、開始ボタンを長押し
4.炊きあがったら蒸し器の底からほぐす
・低温調理モードでたんぱく質を摂取
65℃の低温なら熱で硬くなる肉や魚のジューシーさを損なわず、高たんぱく質な食材をおいしく調理します。ボディメイクやダイエット向きのサラダチキンも入れるだけ!

【しっとりサラダチキン】
材料(1~2人分)
鶏むね肉 1枚
塩、砂糖 各小さじ1弱
1.鶏むね肉は厚さが2cm以上ある箇所を観音開きにし、塩、砂糖を揉みこむ
2.1の形を整えて内釜に入れ、低温調理モードで50分に設定し、開始ボタンを長押し
3.2を裏返して再度低温調理モードで50分に設定し、開始ボタンを長押し
・無水調理モードでビタミンやミネラルを効率よく
水を加えず食材が持つ水分や油分を活かすから水溶性の栄養素を逃しにくい無水調理。旨味が薄まらない分、減塩しても満足感を味わえます。

【野菜たっぷり無水カレー】
材料(4人分)
豚バラ肉 200g
トマト 400g
玉ねぎ 100g
にんじん 150g
ズッキーニ 80g
カレーフレーク 大さじ3
1.豚バラ肉は粗みじん、トマトは1/4、残りの野菜は1cm角に切る
2.カレーフレーク以外の材料を内釜に入れ、無水調理で30分に設定し、開始ボタンを長押し
3.調理完了後にカレーフレークを入れて溶かし、よく混ぜる
新たな生活を彩る七宝柄はギフトにも最適

“ていとうシェフ(r2250)”はホワイト、グレー、七宝柄の3バリエーション。中でもギフトとして人気を集めているのが円満、繁栄などの願いを込めた七宝柄で、新築や昇進、結婚のお祝いとしても選ばれています。
いつもの食事に取り入れたいレシピから、ハレの日に作ってみたいレシピまで、101品を収録した『ていとうシェフ料理本 グルメな低糖質調理法』も一緒に贈ると、毎日の献立に悩む方にも喜ばれるはず。
現在アマゾン キンドルにて先行販売中のため、詳細はコチラからご確認ください。
『ていとうシェフ料理本 グルメな低糖質調理法』¥1,250
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BR7JFJJJ/
HPでも簡単レシピやさらに糖質カットしたい方におすすめの炊飯方法を公開中!
https://areti.jp/pages/recipe?prtimes

ヘアアイロンやドライヤーをはじめ、美顔器やスキン&ヘアケアコスメを展開する東京・日本橋発の美容家電メーカー。 様々なスタイリングを楽しめるだけではなく、顔まわりの髪がうねる、年齢とともにボリュームがなくなったなど、ユーザーの悩みに応えるため、ヘアアイロンは特にバリエーションが豊富。 自社ブランドには、品質・保証にもこだわったAreti.(アレティ)、“使いやすい”をリーズナブルにお届けするClarity(R)(クラリティ)、Amazon限定家電の(Exelentialエクセレンシャル)、Amazon限定コスメのEssenshil(エッセンシル)がある。
公式SNS
You tube https://www.youtube.com/channel/UCfecvOPTtn4DdXr8hUdDaAQ
Instagram https://www.instagram.com/areti_jp/
Twitter https://twitter.com/Aretijp
Facebook https://www.facebook.com/Areti.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
春の新たな門出に向けて必要なものは早めにチェック! 火を使わないから料理初心者の大学生やこどもを送り出す親にとっても安心・便利なマルチクッカーは、節目に贈るギフトとしても大人気です。
美容家電メーカーAreti.(本社:東京都中央区 以下アレティ)はマルチクッカー“ていとうシェフ(r2250)”のレシピ本『ていとうシェフ料理本 グルメな低糖質調理法』のアマゾン キンドル版を2023年1月4日に販売いたしました。 HP未公開のレシピも収録したヘルシーで簡単なレシピをぜひお試しください。

はじめての一人暮らしで必要なものとは?

家電はセットで購入したけれどワンルームにはサイズが合わなかった、備え付けで設置してあったため必要なかったなど、引っ越し前の買い物は失敗も少なくありません。
まずは必要最低限のものを揃え、少しずつ買い足していくことがポイントです。
【新生活の必需品リスト】
☐寝具
☐カーテン
☐食器類
☐テーブル
☐洗濯機
☐掃除機
☐ヘアドライヤー
☐冷蔵庫
☐調理家電
コンロ、空調機(エアコンや扇風機)、照明は備え付けではない部屋もあるため引っ越す前に確認が必要です。
また、迷いがちなのがキッチン周りの調理家電。「料理をしたことがない」「何から揃えていいのかわからない」「気軽にホームパーティをしたい」など、料理初心者にも、あらゆる世代にもおすすめなのが1台で何役もこなすマルチクッカーです。
中でも注目していただきたいのがコンパクトで一人暮らしの部屋にもなじむ“ていとうシェフ(r2250)”。
12の調理モードを搭載し、ボタンひとつで煮る、焼く、蒸すの基本的な調理に加え、発酵や揚げ物も可能で一人暮らしで乱れがちな食生活を整えます。
ほったらかし調理で栄養バランスの良い食事が完成

塩分や糖質を制限した食事も、シェフが作ったようなおいしさに仕上げる ていとうシェフ(r2250)。健康管理、体重管理をしたい方のための機能とイチ押しレシピをご紹介します。
・お粥モードで糖質カット
生米からじっくり炊くお粥の他、付属の蒸し器を使えば低糖質ごはんも簡単。
水の分量を変えることで糖質カット率と食感を調節でき、いつものごはんと同様の粒感を残すには約30%の糖質カットから始めてください。

【30%糖質カットごはんの炊き方】
材料
米 2合
水 850ml
1.洗った米を蒸し器に入れ、内釜にセット
2.水を入れる
3.お粥モードで45分に設定し、開始ボタンを長押し
4.炊きあがったら蒸し器の底からほぐす
・低温調理モードでたんぱく質を摂取
65℃の低温なら熱で硬くなる肉や魚のジューシーさを損なわず、高たんぱく質な食材をおいしく調理します。ボディメイクやダイエット向きのサラダチキンも入れるだけ!

【しっとりサラダチキン】
材料(1~2人分)
鶏むね肉 1枚
塩、砂糖 各小さじ1弱
1.鶏むね肉は厚さが2cm以上ある箇所を観音開きにし、塩、砂糖を揉みこむ
2.1の形を整えて内釜に入れ、低温調理モードで50分に設定し、開始ボタンを長押し
3.2を裏返して再度低温調理モードで50分に設定し、開始ボタンを長押し
・無水調理モードでビタミンやミネラルを効率よく
水を加えず食材が持つ水分や油分を活かすから水溶性の栄養素を逃しにくい無水調理。旨味が薄まらない分、減塩しても満足感を味わえます。

【野菜たっぷり無水カレー】
材料(4人分)
豚バラ肉 200g
トマト 400g
玉ねぎ 100g
にんじん 150g
ズッキーニ 80g
カレーフレーク 大さじ3
1.豚バラ肉は粗みじん、トマトは1/4、残りの野菜は1cm角に切る
2.カレーフレーク以外の材料を内釜に入れ、無水調理で30分に設定し、開始ボタンを長押し
3.調理完了後にカレーフレークを入れて溶かし、よく混ぜる
新たな生活を彩る七宝柄はギフトにも最適

“ていとうシェフ(r2250)”はホワイト、グレー、七宝柄の3バリエーション。中でもギフトとして人気を集めているのが円満、繁栄などの願いを込めた七宝柄で、新築や昇進、結婚のお祝いとしても選ばれています。
いつもの食事に取り入れたいレシピから、ハレの日に作ってみたいレシピまで、101品を収録した『ていとうシェフ料理本 グルメな低糖質調理法』も一緒に贈ると、毎日の献立に悩む方にも喜ばれるはず。
現在アマゾン キンドルにて先行販売中のため、詳細はコチラからご確認ください。
『ていとうシェフ料理本 グルメな低糖質調理法』¥1,250
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BR7JFJJJ/
HPでも簡単レシピやさらに糖質カットしたい方におすすめの炊飯方法を公開中!
https://areti.jp/pages/recipe?prtimes

ヘアアイロンやドライヤーをはじめ、美顔器やスキン&ヘアケアコスメを展開する東京・日本橋発の美容家電メーカー。 様々なスタイリングを楽しめるだけではなく、顔まわりの髪がうねる、年齢とともにボリュームがなくなったなど、ユーザーの悩みに応えるため、ヘアアイロンは特にバリエーションが豊富。 自社ブランドには、品質・保証にもこだわったAreti.(アレティ)、“使いやすい”をリーズナブルにお届けするClarity(R)(クラリティ)、Amazon限定家電の(Exelentialエクセレンシャル)、Amazon限定コスメのEssenshil(エッセンシル)がある。
公式SNS
You tube https://www.youtube.com/channel/UCfecvOPTtn4DdXr8hUdDaAQ
Instagram https://www.instagram.com/areti_jp/
Twitter https://twitter.com/Aretijp
Facebook https://www.facebook.com/Areti.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/01/27 18:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
