教育・資格・人材 ビジネス・コンサルティング

埼玉県西部地域まちづくり協議会が主催するオンライン講演会「働く女性必見!職場のストレス対処法」開催

飯能市
   埼玉県西部地域まちづくり協議会 男女共同参画部会は、2023年2月18日(土)に オンライン講演会「働く女性必見!職場のストレス対処法」を開催します。 講師に、健康リスクコミュニケーション学者・博士(保健学)で日本公衆衛生学会認定専門家の氏を迎えます。


オンライン講演会「働く女性必見!職場のストレス対処法」https://onl.sc/1uSDA3q



本講演会では、「SOC」という、ストレスに強くなる「わかる感」「できる感」「やるぞ感」について解説し
上手な人間関係の作り方、ストレスマネジメントについて伝えます。
元気に働くために、ストレス対処法を学んでみませんか。

オンライン講演会概要


日時 2023年2月18日(土)13:30~15:00
講師 健康リスクコミュニケーション学者・博士(保健学)日本公衆衛生学会認定専門家 氏
定員 オンライン10人(先着順) 会場視聴は30人(先着順) オンライン環境が無い方は会場視聴も可能です。会場は飯能市富士見地区行政センター
対象 飯能市(所沢市・狭山市・入間市・日高市)に在住・在勤・在学の方※飯能市外在住・在勤・在学の方で視聴を希望する場合は問い合わせ先まで連絡してください。



申込方法
電子申請・メール・電話・FAXで受け付け


電子申請 https://s-kantan.jp/city-hanno-saitama-u/offer/offerList_initDisplay.action
メール jiti2@city.hanno.lg.jp
電話 042-973-2626
FAX 042-974-6737


※オンライン視聴のみ受け付け、会場視聴を希望する方は、日高市総務課(042‐989-2111)へ

■講師のプロフィール
健康リスクコミュニケーション学者・博士(保健学)
日本公衆衛生学会認定専門家 蝦名玲子(えびなりょうこ)氏


1997年ミシガン州立大学大学院にて博士号(コミュニケーション学)、東京大学大学院にて博士号(保健学)を取得。国立医療・病院管理研究所(現国立保健医療科学院)等、複数の医学系研究所で勤務後、2002年にグローバルヘルスコミュニケーションズを設立。20年にわたり、ヘルスコミュニケーションやリスクコミュニケーションの専門家として、官公庁、健康保険組合、医療機関、企業等に対し、研修やコンサルティングを提供している。


蝦名玲子(えびなりょうこ)氏

■講演会チラシデータ

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)