医療・医薬・福祉

国内初 「因島医師会RE-Gaitセンター」開設のお知らせ

株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ
本日(2023年2月1日)、因島医師会病院(広島県尾道市)に「因島医師会RE-Gaitセンター」が開設されましたことをお知らせいたします。医療機関内に設置される歩行補助装置「RE-Gait(R)(リゲイト)」の歩行リハビリテーションを主体としたリハビリテーションセンターとしては、国内初となります。




設置目的
 因島医師会病院では、最新技術の歩行補助装置「RE-Gait(R)(リゲイト)」(株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ製)を使用した歩行リハビリテーションに取り組んできました。その成果として、入院されている方だけでなく、これまでのリハビリテーションでは歩行機能の改善が横ばい状態の方や回復がレベルダウンした方が、その状況を打破したい思いで、尾道市や近隣の市町村、中国・四国地方、さらには関東圏をはじめとする遠方からも多くの方が多数、来院されるようになりました。そこでこの度、さらに多くの方に歩行改善に特化したリハビリテーションを提供するため「因島医師会RE-Gaitセンター」を開設することといたしました。
 このセンターでは、RE-Gait(R)を使った歩行リハビリテーションを提供するとともに、RE-Gait(R)をハイレベルで使えるセラピストの育成、RE-Gait(R)の情報発信、RE-Gait(R)導入病院との連携も図って参ります。




歩ける感動をもう一度・・・ 歩行補助装置RE-Gait(R)



 早稲田大学大学院情報生産システム研究科 田中英一郎 教授、広島大学大学院医学系研究科 弓削 類 教授とともに開発しました。これまでの歩行リハビリテーションでは実現できなかった歩行の時の足首の関節の底屈(地面を蹴る動作)と背屈(つま先を上げる動作)をアシストします。医療機関や介護保険施設にて、主に脳卒中後の片麻痺患者様に対する歩行リハビリテーションに活用されています。事業社向けレンタルと個人向けレンタルもサービス開始しました。詳細は、製品サイトをご覧ください。
【製品サイト】 https://re-gait-lp.com


■因島医師会病院の概要

 名 称:因島医師会病院
 開設者:一般社団法人因島医師会
 院 長:藤井 温
 所在地:広島県尾道市因島中庄町1962番地


■株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズの概要
 名 称:株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ
 代表者:河原 裕美
 所在地:広島県広島市南区霞一丁目2-3 広島大学霞総合研究棟210号室
 設 立:2011年6月9日


本件に関するお問合わせ先
【因島医師会RE-Gaitセンターについて】
 因島医師会病院
 広島県尾道市因島中庄町1962番地
 事務長 楠見 由活
 電話:0845-24-1210(代表)

【歩行補助装置「RE-Gait(R)」について】
 株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ
 広島県広島市南区霞一丁目2-3 広島大学霞総合研究棟210号室
 代表取締役 河原 裕美
 E-mail: yumi@spacebio-lab.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)