出版・アート・カルチャー 医療・医薬・福祉

60歳からの「老けない体」に変わる食習慣『【最新版】「脳の栄養不足」が老化を早める!』発売!

株式会社 青春出版社
最新栄養医学で「糖化」と「酸化」をまとめて防ぐ!脳機能を落とす老化物質(AGEs、ホモシステイン)を減らす食べ方があった!

青春出版社(東京都・新宿区)は『【最新版】「脳の栄養不足」が老化を早める!』(溝口 徹/著)を2月2日に発売いたしました。


【最新版】「脳の栄養不足」が老化を早める!
60歳からは、空腹を満たすためでなく、脳のために食べるのが正解! 体で一番栄養を必要とするのは脳。
だから、脳にいい食べ方をすれば、同時に体も健康になっていくのです。


最新栄養医学「オーソモレキュラー療法」の第一人者である著者が、脳に必要な栄養素を積極的に取り入れるとともに、老化を招く「糖化」や「酸化」、老化の悪玉物質などを減らす食生活のヒントを紹介します。



本書の目次






著者プロフィール

溝口 徹(みぞぐち とおる)
1964年神奈川県生まれ。福島県立医科大学卒業。横浜市立大学病院、国立循環器病センターを経て、1996年、痛みや内科系疾患を扱う辻堂クリニックを開設。2003年には日本初の栄養療法専門クリニックである新宿溝口クリニック(現・みぞぐちクリニック)を開設。オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)療法に基づくアプローチで、精神疾患のほか多くの疾患の治療にあたるとともに、患者や医師向けの講演会もおこなっている。著書に『2週間で体が変わるグルテンフリー健康法』『【最新版】「うつ」は食べ物が原因だった!』『発達障害は食事でよくなる』(青春出版社)などがある。


書籍情報

『【最新版】「脳の栄養不足」が老化を早める!』
著者:溝口 徹
発売日:2023年2月2日
定価:1,060円(税込)
ISBN:978-4-413-04663-3
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)