オンラインカウンセリングのcotreeが、「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」を公開
株式会社cotree
企業における従業員のメンタルヘルス対策の現状と、小規模から取り組める対策のヒント
オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を展開する株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取締役:西岡 恵子、以下cotree)は、従業員の心身の健康を守り生産性向上を図る健康経営のうち、メンタルヘルス対策についてまとめた「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」を公開しました。

背景
現在、日本における精神障害による労災件数は増加傾向にあります。
しかし従業員にとって適切な相談先がなく、悩みの状態が悪化し心の健康を害してしまうことがあります。
特に50名以下の中小企業では、従業員のメンタルヘルス施策や制度を整えることが難しい状況です。
健康経営に取り組む意思があっても、従業員ひとり一人に向き合うような個別の対策まで手が回らない現状があります。
この度公開した「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」では、企業における従業員のメンタルヘルス対策の現状と小規模から取り組める対策のヒントについてまとめています。
企業の健康経営施策の中でも、メンタルヘルス対策について関心が強い経営者・人事労務担当の方はぜひご覧ください。
▼「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」の資料をダウンロードする
https://form.run/@cotree-welfare-inquiry
内容例
日本における精神疾患の患者数や精神障害による労災件数は増加傾向

職場におけるストレス要因の主な項目

上記の他、「メンタル不調の要因」「マネジメントにおけるコスト」など職場におけるメンタルヘルスの現状と課題、メンタルヘルス対策の具体案についてまとめています。
▼「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」の資料をダウンロードする
https://form.run/@cotree-welfare-inquiry
今後もcotreeは、メンタルヘルスケアのインフラになり、やさしさでつながる社会をつくることを目指します。
オンラインカウンセリングの「cotree」とは
日本最大級のオンラインカウンセリングサービス「cotree(コトリー)」
https://cotree.jp/
ビデオ・通話形式の「話すカウンセリング」、またはメッセージ形式の「書くカウンセリング」の2種類のオンラインカウンセリングをご利用いただけます。心理資格の中でも専門性の高い「臨床心理士」や「公認心理師」の保有者が140名以上登録し、国内最大の登録数*を誇ります。審査を通過した方のみ登録しているため、安心してご相談いただけます。
※国内カウンセリングサービスの公開カウンセラー数を比較(2022年2月時点、自社調べ)
従業員や学生をサポートする「法人・公共団体・大学向けプラン」提供中

オンラインカウンセリングサービス「cotree」の利用費用を法人・団体・大学がご負担いただく形で、従業員や学生のメンタルケアをサポートする「法人・団体向けプラン」「大学向けプラン」を提供しています。初期費用はなくサービスのご利用件数をベースに請求書を発行する仕組みのため、低コストでご導入いただけます。
「法人・団体向けプラン」では従業員への福利厚生としてカウンセリングを自由にご利用いただいたり、メンタル不調が心配な方にご利用を促していただくことも可能です。大学の学生支援室でケアしきれない学生のサポートなど「学生のオンライン相談窓口」としてご活用いただける「大学向けプラン」や、全国各地の自治体など公共団体向けの実績もございます。
従業員・学生ご自身で24時間365日ご予約・ご相談が可能なため、法人・大学側での事前調整等は不要です。
また、職場のメンタルヘルス不調を未然に防ぐ、ケアの土台作りをサポートする「メンタルヘルス研修サービス」もございます。精神科医や臨床心理士監修のもと、管理職者・従業員それぞれに最適なコンテンツを合同研修またはセルフ研修(eラーニング)を提供しています。
自社の従業員や学生の皆様のメンタルヘルスケアをサポートしたい法人・公共団体・大学さまは、ぜひ下記ページよりお問い合わせください。
法人・団体向けプラン
https://corp.cotree.jp/
大学向けプラン
https://corp.cotree.jp/university
法人向けメンタルヘルスケア研修サービス
https://corp.cotree.jp/learning
株式会社cotreeについて
株式会社cotreeは、「やさしさでつながる社会をつくる」を企業理念とし、メンタルヘルスケアのインフラを目指し、2014年の設立以来、オンラインカウンセリング・コーチングを中心に「メンタルヘルス x IT」の領域で事業およびサービスを展開しています。

【会社概要】
代表者:代表取締役 西岡 恵子
所在地:東京都港区六本木4-8-5 5階 Kant. co-office 507
設立日: 2014年5月14日
資本金:22,500,000円
URL:https://cotree.co
【運営サービス】
個人向けオンラインカウンセリングサービス 「cotree (コトリー)」
https://cotree.jp/
個人向けコーチングサービス 「cotreeアセスメントコーチング」
https://as.cotree.jp/
法人・団体向けオンラインカウンセリングサービス「cotree法人・団体向けプラン」
https://corp.cotree.jp/
大学向けオンラインカウンセリングサービス「cotree大学向けプラン」
https://corp.cotree.jp/university
法人向けメンタルヘルスケア研修サービス
https://corp.cotree.jp/learning
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
企業における従業員のメンタルヘルス対策の現状と、小規模から取り組める対策のヒント
オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を展開する株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取締役:西岡 恵子、以下cotree)は、従業員の心身の健康を守り生産性向上を図る健康経営のうち、メンタルヘルス対策についてまとめた「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」を公開しました。

背景
現在、日本における精神障害による労災件数は増加傾向にあります。
しかし従業員にとって適切な相談先がなく、悩みの状態が悪化し心の健康を害してしまうことがあります。
特に50名以下の中小企業では、従業員のメンタルヘルス施策や制度を整えることが難しい状況です。
健康経営に取り組む意思があっても、従業員ひとり一人に向き合うような個別の対策まで手が回らない現状があります。
この度公開した「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」では、企業における従業員のメンタルヘルス対策の現状と小規模から取り組める対策のヒントについてまとめています。
企業の健康経営施策の中でも、メンタルヘルス対策について関心が強い経営者・人事労務担当の方はぜひご覧ください。
▼「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」の資料をダウンロードする
https://form.run/@cotree-welfare-inquiry
内容例
日本における精神疾患の患者数や精神障害による労災件数は増加傾向

職場におけるストレス要因の主な項目

上記の他、「メンタル不調の要因」「マネジメントにおけるコスト」など職場におけるメンタルヘルスの現状と課題、メンタルヘルス対策の具体案についてまとめています。
▼「職場のメンタルヘルス対策としてのオンラインカウンセリング活用ガイド」の資料をダウンロードする
https://form.run/@cotree-welfare-inquiry
今後もcotreeは、メンタルヘルスケアのインフラになり、やさしさでつながる社会をつくることを目指します。
オンラインカウンセリングの「cotree」とは
日本最大級のオンラインカウンセリングサービス「cotree(コトリー)」
https://cotree.jp/
ビデオ・通話形式の「話すカウンセリング」、またはメッセージ形式の「書くカウンセリング」の2種類のオンラインカウンセリングをご利用いただけます。心理資格の中でも専門性の高い「臨床心理士」や「公認心理師」の保有者が140名以上登録し、国内最大の登録数*を誇ります。審査を通過した方のみ登録しているため、安心してご相談いただけます。
※国内カウンセリングサービスの公開カウンセラー数を比較(2022年2月時点、自社調べ)
従業員や学生をサポートする「法人・公共団体・大学向けプラン」提供中

オンラインカウンセリングサービス「cotree」の利用費用を法人・団体・大学がご負担いただく形で、従業員や学生のメンタルケアをサポートする「法人・団体向けプラン」「大学向けプラン」を提供しています。初期費用はなくサービスのご利用件数をベースに請求書を発行する仕組みのため、低コストでご導入いただけます。
「法人・団体向けプラン」では従業員への福利厚生としてカウンセリングを自由にご利用いただいたり、メンタル不調が心配な方にご利用を促していただくことも可能です。大学の学生支援室でケアしきれない学生のサポートなど「学生のオンライン相談窓口」としてご活用いただける「大学向けプラン」や、全国各地の自治体など公共団体向けの実績もございます。
従業員・学生ご自身で24時間365日ご予約・ご相談が可能なため、法人・大学側での事前調整等は不要です。
また、職場のメンタルヘルス不調を未然に防ぐ、ケアの土台作りをサポートする「メンタルヘルス研修サービス」もございます。精神科医や臨床心理士監修のもと、管理職者・従業員それぞれに最適なコンテンツを合同研修またはセルフ研修(eラーニング)を提供しています。
自社の従業員や学生の皆様のメンタルヘルスケアをサポートしたい法人・公共団体・大学さまは、ぜひ下記ページよりお問い合わせください。
法人・団体向けプラン
https://corp.cotree.jp/
大学向けプラン
https://corp.cotree.jp/university
法人向けメンタルヘルスケア研修サービス
https://corp.cotree.jp/learning
株式会社cotreeについて
株式会社cotreeは、「やさしさでつながる社会をつくる」を企業理念とし、メンタルヘルスケアのインフラを目指し、2014年の設立以来、オンラインカウンセリング・コーチングを中心に「メンタルヘルス x IT」の領域で事業およびサービスを展開しています。

【会社概要】
代表者:代表取締役 西岡 恵子
所在地:東京都港区六本木4-8-5 5階 Kant. co-office 507
設立日: 2014年5月14日
資本金:22,500,000円
URL:https://cotree.co
【運営サービス】
個人向けオンラインカウンセリングサービス 「cotree (コトリー)」
https://cotree.jp/
個人向けコーチングサービス 「cotreeアセスメントコーチング」
https://as.cotree.jp/
法人・団体向けオンラインカウンセリングサービス「cotree法人・団体向けプラン」
https://corp.cotree.jp/
大学向けオンラインカウンセリングサービス「cotree大学向けプラン」
https://corp.cotree.jp/university
法人向けメンタルヘルスケア研修サービス
https://corp.cotree.jp/learning
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/02/09 11:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
