サムスン電子と共にモバイルデバイスに新しい価値を実現するプログラム「Samsung Mobile Advance 2023」のパートナーを募集中!
SRJ
~ 期間限定の簡易なPre Entry制度「3行だけでENTRY」を開始:2023年2月20日~3月10日 ~
株式会社サムスン日本研究所(本社:横浜市、代表取締役:多田 充、以下SRJ)は、サムスン電子とパートナー企業様が協力して革新的なアイデアを実現するためのプログラム「Samsung Mobile Advance 2023」への提案を、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ)を利用して募集中です(正式エントリー締め切り:3月31日)。 今回、正式エントリーの締め切りに先立ち、簡易的な入力により正式エントリーへ向けたSRJからのサポートを無償で受ける事が出来るPre Entry制度「3行だけでENTRY」を期間限定で実施致します(期間:2月20日~3月10日)。 提案するIdeaに対するアドバイスが欲しい、正式エントリーの際に必要なEntry Sheetの作成上の留意点が知りたい、Pitchや採択後のPoCの実施について知りたい、など、SRJ担当者が親身になってサポートさせて頂きます。 是非、この期間にPre Entry制度「3行だけでENTRY」をご活用頂き、その後の正式エントリーへの積極的なチャレンジをお願い致します。
「Samsung Mobile Advance」はサムスン電子が開発・製造販売するスマートフォン、スマートウォッチ、TWSイヤーフォン、XR関連製品などに新たな価値を創造し、ユーザーに新たな体験を提供することを目的としています。2021年より世界の各拠点で同時に実施され、日本ではサムスン日本研究所が事務局を担当致します。
提案が採用された場合は助成金が支給され、概念実証(PoC)の完了後には更なるパートナーシップや投資の機会につながるようなサポートを受ける機会ができます。


Samsung Mobile Advance応募要項
応募資格:日本に法人登録されている企業。企業規模は問いません。
募集分野:
スマートフォン、スマートウォッチ、TWSイヤーフォン、XR(VR/AR/MR) HMDに関連する技術、AIを活用したアプリケーション
技術分野、Keyword:
カメラ関連技術、画像・動画編集処理技術、ヘルスケア・フィットネス関連技術、生体データセンシング技術、オーディオ関連技術、革新素材、放熱ソリューション、バッテリ、センサー&アルゴリズム、メタバース/ESG/ゲーム/マルチデバイスエクスペリエンス など
求めるパートナー像:
スマートフォンの機能・性能のさらなる向上やヘルスケア領域の課題を共に解決したいパートナー
ターゲットユーザーのニーズやペインポイントをよく把握され、対策のアイデアをお持ちのパートナー
サムスン電子が目指す世界観に共感いただけるパートナー
特徴:
1. 開発・実証助成金 最大500万円
応募後、書類審査・ピッチ審査を経て選ばれたプロジェクトについては、1プロジェクトにつき最大500万円までの開発・実証助成金を支給します。
2. 最先端技術者との製品開発
審査を経て選ばれたプロジェクトについては、インキュベーション期間中にサムスン電子本社の技術者と協議をしながら、パートナー様が主導で直接PoCを進めることができます。最先端の技術をよりスピーディに体感しながら製品開発に関わることができます。
3. 約60ヵ国で販売される製品への搭載機会
サムスン電子の持つグローバルな販売網と圧倒的出荷量の製品への搭載機会が得られます。
(参考:Galaxy 関連製品の販売国数は約60ヵ国/2022年のスマートフォン出荷台数は2億6,000万台予想)
共創スケジュール:
2023年1月23日 パートナー募集開始
2023年2月20日~3月10日 Pre Entry 実施
2023年3月31日 正式エントリー締切
2023年5月8日 書類選考結果発表
2023年5月17日~26日 ピッチング
2023年5月31日 最終選考決定
2023年6月1日~7月31日 プロジェクト契約締結
2023年8月1日 プロジェクトスタート
2024年2月 デモンストレーションデイ:韓国本社サムスン電子MX事業部に対してデモンストレーションを実施
応募方法:Pre Entry、正式エントリーともに、下記エントリーページにて募集中
・SAMSUNG x AUBA 「Samsung Mobile Advance 2023」エントリーページ
https://eiicon.net/about/samsung-ma2023/
※ 正式エントリーの際には指定様式(Power Point)での提案書(Entry Sheet)の提出が必須となります。
※ 正式エントリーに先立って実施されるPre Entry制度「3行だけでENTRY」を是非ご活用ください。
Samsung Mobile Avdance 関連情報Site:
SRJ関連Site:https://www.samsung-srj.co.jp/info/20230123.html
Samsung Mobile Advance 2023 Global Site:https://developer.samsung.com/open-innovation
AUBA記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000378.000037194.html
Tomorubaインタビュー記事:https://tomoruba.eiicon.net/articles/3946
お問合せ先:
株式会社サムスン日本研究所 SRJ-Y MI-3 乙部 英一郎
Email: eiichiro.otobe@samsung.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~ 期間限定の簡易なPre Entry制度「3行だけでENTRY」を開始:2023年2月20日~3月10日 ~
株式会社サムスン日本研究所(本社:横浜市、代表取締役:多田 充、以下SRJ)は、サムスン電子とパートナー企業様が協力して革新的なアイデアを実現するためのプログラム「Samsung Mobile Advance 2023」への提案を、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ)を利用して募集中です(正式エントリー締め切り:3月31日)。 今回、正式エントリーの締め切りに先立ち、簡易的な入力により正式エントリーへ向けたSRJからのサポートを無償で受ける事が出来るPre Entry制度「3行だけでENTRY」を期間限定で実施致します(期間:2月20日~3月10日)。 提案するIdeaに対するアドバイスが欲しい、正式エントリーの際に必要なEntry Sheetの作成上の留意点が知りたい、Pitchや採択後のPoCの実施について知りたい、など、SRJ担当者が親身になってサポートさせて頂きます。 是非、この期間にPre Entry制度「3行だけでENTRY」をご活用頂き、その後の正式エントリーへの積極的なチャレンジをお願い致します。
「Samsung Mobile Advance」はサムスン電子が開発・製造販売するスマートフォン、スマートウォッチ、TWSイヤーフォン、XR関連製品などに新たな価値を創造し、ユーザーに新たな体験を提供することを目的としています。2021年より世界の各拠点で同時に実施され、日本ではサムスン日本研究所が事務局を担当致します。
提案が採用された場合は助成金が支給され、概念実証(PoC)の完了後には更なるパートナーシップや投資の機会につながるようなサポートを受ける機会ができます。


Samsung Mobile Advance応募要項
応募資格:日本に法人登録されている企業。企業規模は問いません。
募集分野:
スマートフォン、スマートウォッチ、TWSイヤーフォン、XR(VR/AR/MR) HMDに関連する技術、AIを活用したアプリケーション
技術分野、Keyword:
カメラ関連技術、画像・動画編集処理技術、ヘルスケア・フィットネス関連技術、生体データセンシング技術、オーディオ関連技術、革新素材、放熱ソリューション、バッテリ、センサー&アルゴリズム、メタバース/ESG/ゲーム/マルチデバイスエクスペリエンス など
求めるパートナー像:
スマートフォンの機能・性能のさらなる向上やヘルスケア領域の課題を共に解決したいパートナー
ターゲットユーザーのニーズやペインポイントをよく把握され、対策のアイデアをお持ちのパートナー
サムスン電子が目指す世界観に共感いただけるパートナー
特徴:
1. 開発・実証助成金 最大500万円
応募後、書類審査・ピッチ審査を経て選ばれたプロジェクトについては、1プロジェクトにつき最大500万円までの開発・実証助成金を支給します。
2. 最先端技術者との製品開発
審査を経て選ばれたプロジェクトについては、インキュベーション期間中にサムスン電子本社の技術者と協議をしながら、パートナー様が主導で直接PoCを進めることができます。最先端の技術をよりスピーディに体感しながら製品開発に関わることができます。
3. 約60ヵ国で販売される製品への搭載機会
サムスン電子の持つグローバルな販売網と圧倒的出荷量の製品への搭載機会が得られます。
(参考:Galaxy 関連製品の販売国数は約60ヵ国/2022年のスマートフォン出荷台数は2億6,000万台予想)
共創スケジュール:
2023年1月23日 パートナー募集開始
2023年2月20日~3月10日 Pre Entry 実施
2023年3月31日 正式エントリー締切
2023年5月8日 書類選考結果発表
2023年5月17日~26日 ピッチング
2023年5月31日 最終選考決定
2023年6月1日~7月31日 プロジェクト契約締結
2023年8月1日 プロジェクトスタート
2024年2月 デモンストレーションデイ:韓国本社サムスン電子MX事業部に対してデモンストレーションを実施
応募方法:Pre Entry、正式エントリーともに、下記エントリーページにて募集中
・SAMSUNG x AUBA 「Samsung Mobile Advance 2023」エントリーページ
https://eiicon.net/about/samsung-ma2023/
※ 正式エントリーの際には指定様式(Power Point)での提案書(Entry Sheet)の提出が必須となります。
※ 正式エントリーに先立って実施されるPre Entry制度「3行だけでENTRY」を是非ご活用ください。
Samsung Mobile Avdance 関連情報Site:
SRJ関連Site:https://www.samsung-srj.co.jp/info/20230123.html
Samsung Mobile Advance 2023 Global Site:https://developer.samsung.com/open-innovation
AUBA記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000378.000037194.html
Tomorubaインタビュー記事:https://tomoruba.eiicon.net/articles/3946
お問合せ先:
株式会社サムスン日本研究所 SRJ-Y MI-3 乙部 英一郎
Email: eiichiro.otobe@samsung.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/02/21 09:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
