腕の重さを受け止めて、姿勢を整える新発想!! 作業療法士が開発した柔らか「腕まくら」Airy BEANS(エアリービーンズ)3月1日(水)一般発売決定!
株式会社ピーエーエス
株式会社ピーエーエス(所在地:大阪府箕面市)は、独自開発の柔らかな反発性のある編成樹脂網状構造体(E-CORE)でできた腕まくら「Airy BEANS(エアリービーンズ)」を3月1日(水)に楽天オフィシャルショップとピントシーティングデザイン南青山店にて一般発売を開始いたします。
『Airy BEANS(エアリービーンズ)』オフィシャルページ
https://pinto-wellness.com/airybeans/

Airy BEANS(エアリービーンズ)の特徴
両腕で6キロの腕の重さが姿勢が崩れる原因に。その腕の重さを受け止め、自然とラクな姿勢に導く柔らか「腕まくら」。腕を置くところがあるだけで、体を起こした姿勢が持続します。

Airy BEANS(エアリービーンズ)は、福祉用具や介護用品を手掛ける当社の作業療法士・野村寿子が開発した「腕の重さを軽減する腕まくら」。障がいの有無を超えたユニバーサルな快適さを求めて様々なユニバーサル商品を開発してきた野村が、福祉の分野では常識である「姿勢を保つために腕を支えるクッションを置くこと」という快適さのアイデアを一般の常識にしたいと考え、素材、デザインをブラッシュアップし誕生したのが今回のAiry BEANS(エアリービーンズ)です。
いろいろな場面で理想の姿勢をサポートします
腕の位置で全身のアライメントがこんなに変わります。



Airy BEANS(エアリービーンズ)の中材

柔らかさと反発力を同時に実現した特殊構造が快適さの仕組み。特殊に編み込まれた樹脂構造が、強度のあるなめらかさを実現しました。水洗いできる衛生的な樹脂素材なのでいつも清潔でずっと衛生的に使い続けられます。また、いつまでもサラッとしているから、抱き続けたい心地よさが持続します。
Airy BEANS(エアリービーンズ)の構造
『自由自在に形が変わる』自然と体に沿ってくる独自の設計。「使う人が自由に自分の快適な使い方ができる商品」を目指しました。


Airy BEANS(エアリービーンズ)の製品仕様
製品名:Airy BEANS(エアリービーンズ)
製品サイズ:W1050mm × D280mm × H150mm
重量:950g
クッション素材:ポリエチレン
カバー素材:綿80%、ナイロン17%、PU3%
内袋素材:ポリエステル100%
原産国:日本製
カラー

3月1日(水)より一般発売をいたします
楽天オフィシャルショップとピントシーティングデザイン南青山店にて一般発売を開始いたします。
楽天オフィシャルショップ
URL: https://www.rakuten.ne.jp/gold/pas-plus/
ピントシーティングデザイン南青山店 オンラインショップ
URL: https://pinto-seatingdesign.com/store.php
いつでも商品を実際にお試しいただくことができます
東京都南青山にあるオーダーメイドクッション製作専門店「P!NTO SEATING DESIGN(ピント シーティング デザイン)」南青山店において、Airy BEANS(エアリービーンズ)を実際にお試しいただくことができます。


P!NTO SEATING DESIGN 南青山店
〒107-0062 東京都港区南青山6-1-24 南青 6124 Bldg. 1F
OPEN:11:00-19:00 CLOSE:水曜日
TEL:03-6450-5366
URL: https://pinto-seatingdesign.com
お問い合わせはこちら: https://pinto-seatingdesign.com/contact.php
株式会社ピーエーエス
株式会社ピーエーエス(本社:大阪)は20年前より、障がいがある方のオーダーメイド車椅子を製作してきました。国内特許取得の独自の採型方法で、呼吸や関節・筋肉、人の動きを研究し快適性と機能性を兼ね備えたオーダーシートを作り続けてきました。これまでに1万人を超える姿勢の悩みを解決してきたノウハウから生まれた一般向け商品「p!ntoシリーズ」は累計38万台を突破。2018年自社ブランド店舗「P!NTO SEATING DESIGN」を東京南青山に出店。2019年ドイツジャーマンデザインアワード受賞。BSフジ「一滴の向こう側」など多くのメディアでも紹介されました。

【会社概要】
社名:株式会社ピーエーエス
本社:〒562-0031 大阪府箕面市小野原東1-3-21
URL:https://www.pas21.com/
設立:平成11年12月9日
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社ピーエーエス(所在地:大阪府箕面市)は、独自開発の柔らかな反発性のある編成樹脂網状構造体(E-CORE)でできた腕まくら「Airy BEANS(エアリービーンズ)」を3月1日(水)に楽天オフィシャルショップとピントシーティングデザイン南青山店にて一般発売を開始いたします。
『Airy BEANS(エアリービーンズ)』オフィシャルページ
https://pinto-wellness.com/airybeans/

Airy BEANS(エアリービーンズ)の特徴
両腕で6キロの腕の重さが姿勢が崩れる原因に。その腕の重さを受け止め、自然とラクな姿勢に導く柔らか「腕まくら」。腕を置くところがあるだけで、体を起こした姿勢が持続します。

Airy BEANS(エアリービーンズ)は、福祉用具や介護用品を手掛ける当社の作業療法士・野村寿子が開発した「腕の重さを軽減する腕まくら」。障がいの有無を超えたユニバーサルな快適さを求めて様々なユニバーサル商品を開発してきた野村が、福祉の分野では常識である「姿勢を保つために腕を支えるクッションを置くこと」という快適さのアイデアを一般の常識にしたいと考え、素材、デザインをブラッシュアップし誕生したのが今回のAiry BEANS(エアリービーンズ)です。
いろいろな場面で理想の姿勢をサポートします
腕の位置で全身のアライメントがこんなに変わります。



Airy BEANS(エアリービーンズ)の中材

柔らかさと反発力を同時に実現した特殊構造が快適さの仕組み。特殊に編み込まれた樹脂構造が、強度のあるなめらかさを実現しました。水洗いできる衛生的な樹脂素材なのでいつも清潔でずっと衛生的に使い続けられます。また、いつまでもサラッとしているから、抱き続けたい心地よさが持続します。
Airy BEANS(エアリービーンズ)の構造
『自由自在に形が変わる』自然と体に沿ってくる独自の設計。「使う人が自由に自分の快適な使い方ができる商品」を目指しました。


Airy BEANS(エアリービーンズ)の製品仕様
製品名:Airy BEANS(エアリービーンズ)
製品サイズ:W1050mm × D280mm × H150mm
重量:950g
クッション素材:ポリエチレン
カバー素材:綿80%、ナイロン17%、PU3%
内袋素材:ポリエステル100%
原産国:日本製
カラー

3月1日(水)より一般発売をいたします
楽天オフィシャルショップとピントシーティングデザイン南青山店にて一般発売を開始いたします。
楽天オフィシャルショップ
URL: https://www.rakuten.ne.jp/gold/pas-plus/
ピントシーティングデザイン南青山店 オンラインショップ
URL: https://pinto-seatingdesign.com/store.php
いつでも商品を実際にお試しいただくことができます
東京都南青山にあるオーダーメイドクッション製作専門店「P!NTO SEATING DESIGN(ピント シーティング デザイン)」南青山店において、Airy BEANS(エアリービーンズ)を実際にお試しいただくことができます。


P!NTO SEATING DESIGN 南青山店
〒107-0062 東京都港区南青山6-1-24 南青 6124 Bldg. 1F
OPEN:11:00-19:00 CLOSE:水曜日
TEL:03-6450-5366
URL: https://pinto-seatingdesign.com
お問い合わせはこちら: https://pinto-seatingdesign.com/contact.php
株式会社ピーエーエス
株式会社ピーエーエス(本社:大阪)は20年前より、障がいがある方のオーダーメイド車椅子を製作してきました。国内特許取得の独自の採型方法で、呼吸や関節・筋肉、人の動きを研究し快適性と機能性を兼ね備えたオーダーシートを作り続けてきました。これまでに1万人を超える姿勢の悩みを解決してきたノウハウから生まれた一般向け商品「p!ntoシリーズ」は累計38万台を突破。2018年自社ブランド店舗「P!NTO SEATING DESIGN」を東京南青山に出店。2019年ドイツジャーマンデザインアワード受賞。BSフジ「一滴の向こう側」など多くのメディアでも紹介されました。

【会社概要】
社名:株式会社ピーエーエス
本社:〒562-0031 大阪府箕面市小野原東1-3-21
URL:https://www.pas21.com/
設立:平成11年12月9日
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/02/21 13:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
