スポーツ・アウトドア 美容・健康

アシックスが最長100kmを歩くウォーキングイベントに協賛

アシックスジャパン
「東京エクストリームウォーク 50K」「関西エクストリームウォーク 100」「東京エクストリームウォーク 100」を通じて歩く楽しさをもっと多くの人に

アシックスは、このたび、5月13日開催の「東京エクストリームウォーク 50K」(東京都内)、5月27日~28日開催の「関西エクストリームウォーク 100」(姫路市~大阪市)、6月3日~4日開催の「東京エクストリームウォーク 100」(小田原市~東京・江東区)(主催:すべて朝日新聞社)に協賛することになりました。



〇大会申し込みページ
「東京エクストリームウォーク 50K」 https://www.asahi.com/xtremewalk/50k/
「関西エクストリームウォーク 100」 https://www.asahi.com/xtremewalk/kansai/
「東京エクストリームウォーク 100」 https://www.asahi.com/xtremewalk/tokyo/

エクストリームウォークは、自身の気力と体力の限界に挑戦するエクストリーム(過激)な大会で、タイムや順位を競うものではありません。基本ルールは所定のチェックポイントを関門時間までに通過し、100 kmなら 26 時間以内に、50kmなら11時間以内にゴールすることです。20歳以上であればどなたでも参加できます。
2019年5月にはじめて開催され、さまざまな景色が楽しめ長距離を完歩する達成感を味わえることから、年齢を問わず多くの方が参加される人気のイベントとなっています。直近の2022年秋の東京大会では約2,700人が参加しました。
大会は、50kmと100kmのコースだけでなく、初心者向けとして東京で33kmのコース、関西で40kmのコースも設けています。

アシックスは、40年前となる1983年に創業者の鬼塚喜八郎がスポーツだけでなく歩くことによって「健康と豊かな感性を持った人間性の回復」を、との想いからウォーキング事業を立ち上げ、ウォーキングシューズやビジネスシューズを展開しています。また、健康な身体を長く維持するために、一般的な歩行速度より速い「ファストウォーキング(速歩)」を立命館大学と共同で研究、推奨し、カシオ計算機と共同で利用者の運動データを分析してより質の高いウォーキングをアドバイスする無料アプリ「Walkmetrix(ウォークメトリックス)」を提供しています。
なお、エクストリームウォークの協賛は昨年に続き2回目となります。

今後も、歩く楽しさを多くの人に伝え、一人ひとりが健康的で豊かなライフスタイルを実現できるよう、さまざまな取り組みを推進していきます。

〇「東京エクストリームウォーク50K」開催概要




〇「関西エクストリームウォーク100」開催概要




〇「東京エクストリームウォーク100」開催概要




〇エクストリームウォーク ポータルサイト
https://www.asahi.com/xtremewalk/

〇エクストリームウォーク コラム
昨年開催された第5回「東京エクストリームウォーク100」の応援に駆け付けた、お笑いトリオ「パンサー」尾形貴弘さんの特別コラムを掲載しています。
https://www.asahi.com/ads/tu/14763215


≪大会に関する問い合わせ先≫
エクストリームウォーク事務局
TEL:03-3796-3815 (平日10:00~18:00)
メール:info@xtremewalk.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)