順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファームが今年度最後となるオンラインイベントを開催
学校法人 順天堂
第3回 順天堂大学AIインキュベーションファーム主催プログラム~大学発スタートアップ創出に向けて~
順天堂大学では、人工知能(AI)、 Internet of Medical Things (IoMT)、デジタルヘルス等に関わる研究・開発・社会実装における産学官民連携の強化、及び産業創出の好循環を生み出す次世代医療エコシステム形成を目指して、2021年12月1日付けで大学院医学研究科に研究センター「AIインキュベーションファーム」を設置いたしました。この度、AIインキュベーションファーム主催のイベントを2023年3月20日(月)16:30~18:00で開催することとなりましたのでお知らせいたします。

今回のイベントでは、当センターの今年度の活動報告と次年度の展望に加え、アカデミアや監査法人、スタートアップから講師をお招きし、日本及び世界のスタートアップエコシステムとその展望についてご講演いただきます。
【日時】
2023年3月20日(月)16:30~18:00(Zoomウェビナーを使用したライブ配信)
【内容】
<開会挨拶>
服部 信孝 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム センター長
(医学部長・医学研究科長 神経学教授)
<LINK-J紹介>
曽山 明彦 氏 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事、東北大学客員特任教授
<AIインキュベーションファーム2022年度活動報告と2023年度の展望>
猪俣 武範 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム 副センター長
(医学部眼科学講座 准教授)
<MIT/Cambridge Innovation Ecosystem>
矢野 敬二 氏 マサチューセッツ工科大学ILP (Industrial Liaison Program)日本 所長
<研究とビジネスを繋ぐ大学発スタートアップのエコシステムの「今」と「これから」>
阿部 博 氏 有限責任あずさ監査法人 常務執行理事 パートナー インキュベーション部長
<薬局DXの実現に向けた現状と未来、及びaifが行うエコシステムへの期待>
辻 裕介 氏 PharmaX株式会社 代表取締役・医師
<NEDOのデイープテック・スタートアップ支援事業>
吉満 健一 氏 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
<事務局よりお知らせ>
AIインキュベーションファーム事務局
<閉会挨拶>
米津 雅史 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム 客員教授
【参加費】
無料
【申込方法】
下記URLよりお申込みください。
https://www.link-j.org/event/post-5770.html
【問い合わせ先】
順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム事務局 古本
e-mail:ecosystem@juntendo.ac.jp
【主催】
順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム
https://www.juntendo.ac.jp/ai/ai.html#/
【共催】
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
第3回 順天堂大学AIインキュベーションファーム主催プログラム~大学発スタートアップ創出に向けて~
順天堂大学では、人工知能(AI)、 Internet of Medical Things (IoMT)、デジタルヘルス等に関わる研究・開発・社会実装における産学官民連携の強化、及び産業創出の好循環を生み出す次世代医療エコシステム形成を目指して、2021年12月1日付けで大学院医学研究科に研究センター「AIインキュベーションファーム」を設置いたしました。この度、AIインキュベーションファーム主催のイベントを2023年3月20日(月)16:30~18:00で開催することとなりましたのでお知らせいたします。

今回のイベントでは、当センターの今年度の活動報告と次年度の展望に加え、アカデミアや監査法人、スタートアップから講師をお招きし、日本及び世界のスタートアップエコシステムとその展望についてご講演いただきます。
【日時】
2023年3月20日(月)16:30~18:00(Zoomウェビナーを使用したライブ配信)
【内容】
<開会挨拶>
服部 信孝 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム センター長
(医学部長・医学研究科長 神経学教授)
<LINK-J紹介>
曽山 明彦 氏 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事、東北大学客員特任教授
<AIインキュベーションファーム2022年度活動報告と2023年度の展望>
猪俣 武範 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム 副センター長
(医学部眼科学講座 准教授)
<MIT/Cambridge Innovation Ecosystem>
矢野 敬二 氏 マサチューセッツ工科大学ILP (Industrial Liaison Program)日本 所長
<研究とビジネスを繋ぐ大学発スタートアップのエコシステムの「今」と「これから」>
阿部 博 氏 有限責任あずさ監査法人 常務執行理事 パートナー インキュベーション部長
<薬局DXの実現に向けた現状と未来、及びaifが行うエコシステムへの期待>
辻 裕介 氏 PharmaX株式会社 代表取締役・医師
<NEDOのデイープテック・スタートアップ支援事業>
吉満 健一 氏 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
<事務局よりお知らせ>
AIインキュベーションファーム事務局
<閉会挨拶>
米津 雅史 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム 客員教授
【参加費】
無料
【申込方法】
下記URLよりお申込みください。
https://www.link-j.org/event/post-5770.html
【問い合わせ先】
順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム事務局 古本
e-mail:ecosystem@juntendo.ac.jp
【主催】
順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム
https://www.juntendo.ac.jp/ai/ai.html#/
【共催】
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/03/13 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
