出版・アート・カルチャー

【血圧の測り方Q&A】血圧を測る時の正しい姿勢は? 避けるべきタイミングは?

株式会社扶桑社
1年間の血圧の変化を記録できる『わたしの血圧ノート2023』(扶桑社刊)

40歳を超えると約半数の人が高血圧になるといいます。その診断や治療で重要視されているのが、家で測った血圧です。気温や状況によって変わりやすい血圧は、適切なタイミングで正しく測ることが大切。正しい血圧の測り方をマスターしましょう!



血圧を測る時の正しい姿勢は?


血圧を測る時は心と体が落ち着いた状態であること。そして姿勢にも気をつけましょう。ちなみに血圧計はできれば手首ではなく、腕に巻くタイプが正確な数値が出やすくおすすめです。




血圧はいつ測るのがおすすめ? 避けるべきタイミングは?


血圧を測る時間は朝と夜の1日2回がおすすめ。できれば起床後と寝る前など、いつも決まったタイミングだと比較がしやすいでしょう。またエラーが出ることもあるので、2度測るのがベストです。ただ、時間や回数にこだわるより、続けることを意識しましょう。

血圧は気温や活動状況によって変動するものです。寒い季節は血管が収縮し、高い数値が出やすいですし、入浴後は血管が広がるので血圧は下がります。また、運動のあとも血圧は一時的に下がります。

一方、長時間の飲酒や喫煙後、睡眠不足の状態、イライラして頭に血が上っている時などは、血圧が上がりやすい傾向があります。普通の日常生活を送っている中での変動は、あまり気にする必要はありませんが、血圧を測定するタイミングとしてはふさわしくはありません。





血圧を記録することが、健康維持の第一歩!




血圧の測定が日課になると、「今日は少し高かった」「昨日少し飲みすぎたかな」と、自分の体に関心が向いてくるはず。意識が変われば、行動も変わってきます。大切なのは記録を習慣にすることです。

日々の血圧の変化を確認するには、手帳やアプリを使うのがおすすめ。『わたしの血圧ノート2023』(扶桑社刊)では、1年間の血圧、血糖値、体調変化を一冊で管理することができます。



わたしの血圧ノートの「ここが便利」
・1週間1ページで1年分を記録できる。
・判型が大きく、開きやすくて書きやすい中綴じノート。
・血圧だけでなく、血糖値や服薬チェック、睡眠時間や歩数、体重や体温なども記録できる。
・朝晩2回の血圧をグラフにもできるので、変化が一目でわかりやすい。
・広いメモ欄には体調変化や通院記録、飲食などのイベントも書き込める。
・チャンネル登録者48万人のYouTube「予防医学チャンネル」医師による、血圧を改善するアドバイス付き。

●『わたしの血圧ノート2023』
監修:森 勇磨(予防医学ch/ウチカラクリニック)
発売:2023年3月14日
定価:770円(本体700円+税)
判型:AB版
ISBN:978-4-594-62017-2

●購入リンク
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594620175
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17441616/

●本書に関するお問い合わせ
株式会社扶桑社 宣伝PR宛
senden@fusosha.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)