美容・健康 スポーツ・アウトドア

富山市に北信越最大級のボルダリングジムをオープン

平野電業株式会社
ボルダリングを通じて仕事をしながら生涯にわたりスポーツを続けられる環境作りと地域の活性化を目指します。

平野電業株式会社は、富山市に北信越最大級ボルダリングジム「leTruss(レトラス)」をオープンする。建物を一から建設、商業施設では国内初の可動式のキルターボード導入も決定しており(2023年3月 商業施設にて 自社調べ)、クライミング業界としても先進的なボルダリングジムとなる。


平野電業株式会社は2023年3月25日、富山市の大沢野地区に北信越最大級のボルダリングジム「leTruss(レトラス)」をオープンする。クライミングにはボルダリング、リード、スピードの競技があるが、本施設はロープを使わないボルダリングを中心とした施設となる。

コンセプトは「一手先のカラフルな日常を」。ジムに訪れるお客様だけでなく地域の住民の方々や、働くスタッフおよび業界のこれからに彩りを与えたいという想いが込められている。

これまでも、“登るを仕事に”をテーマに送電線建設の人材獲得に向けてクライミング施設の管理を行ってきたが、さらなるクライマーとの交流のため地元の大沢野地区でボルダリングジムをオープンするに至った。


約150坪、建物中央に柱を必要としないトラス工法を取り入れた木造の大空間、壁面数16面に豪華なホールドと北信越最大級。
トラス工法による建物
さらに、世界的なトレーニング用設備であるキルターボードの導入も決まっており(2023年5月予定)、可動式では商業施設で国内初となる。
また、ボルダリングジムのために専用の建物を新規建設することは非常に珍しく、業界でも先進的な施設となる。


木造建物の建設は同じ富山市に本社を置くカナディアンホームが、クライミングウォールの建設は20年以上にわたる実績を持つホッチホールドが手掛けた。


店長には国体で優勝経験があり、関東で10年以上ボルダリングジムスタッフを務めた山内祐樹氏を採用。ボルダリングの最先端である関東の風を富山に呼び込む。

先進的なキルターボード


北陸地域のボルダリングの普及や選手の育成、全国から富山県への人の流入、送電線建設業界へクライマーの勧誘を目的として、地域と業界への貢献を目指している。

ボルダリングジム レトラスHP:https://letruss.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)