その他 医療・医薬・福祉

【4月16日開催】養育費の日キャンペーンイベント「幸せおやこフェスタ ~子どもの未来のために養育費を知ろう!~」を開催します

一般社団法人ペアチル(非営利徹底型)
養育費の未払い問題を「当事者だけの問題」ではなく子育てにおける「親としての責任」の問題として捉え、現状を多くの方に知っていただけるきっかけの場を提供します。

ひとり親限定のトークアプリ「ペアチル」の開発・運営をする一般社団法人(非営利徹底型)ペアチル(本社:東京都港区、代表理事:南翔伍)は、NPO法人M-STEP (本社:千葉県柏市、代表:新川てるえ)をはじめとした11組織によってつくられているチーム「YOIKU」に参画し、2023養育費の日キャンペーンイベントStage1「幸せおやこフェスタ ~子どもの未来のために養育費を知ろう!~」を4月16日に開催いたします。




一般社団法人ペアチルは、ひとり親家庭の方々の「親子のウェルビーイングの向上」を目指して、ひとり親限定のトークアプリ「ペアチル」を運営しています。私たちは、ひとり親の方々の「望まない孤独」を解消することで、ひとり親家庭と社会の繋がりを醸成していきたいと思っています。

今回は、「養育費の日キャンペーンイベント」を11団体とご一緒することで、ひとり親家庭の親御さんもお子さんも含めて、応援していく活動となっています。私たちも参画させていただくことで、日本の養育費問題とひとり親家庭と社会の繋がりを広く考えるキッカケづくりに貢献していきます。

養育費を受け取っている方や、養育費を払っている方、また日本の家族や養育費に興味がある方々に広くご参加いただくことで、一緒に「親の責任」と「子の成長」を考えていきたいです。

イベント内では、養育費を支払っている人、養育費を受け取っている人、ひとり親家庭で育った子どもの「養育費ほっこりエピソード」も発表していきます。

随時、「養育費ほっこりエピソード」を募集していますので、以下のリンクよりご応募ください。
https://forms.gle/z9aGFmH8diPhgXMR7

皆様のご参加をお待ちしております。

イベントの申し込みはこちらからよろしくお願いいたします。
↓↓↓
https://peatix.com/event/3511967/view?k=f1e89a800d6f353a647d4386df60d4ed89b18818

<イベント趣旨>


今年度のキャンペーンイベントは、「幸せおやこフェスタ ~子どもの未来のために養育費を知ろう!~」と称して、当事者発言を様々なケースでお届けします
日本全国で養育費を受け取れている家族は、2割しかいません
私たちは、養育費の未払い問題を「当事者だけの問題」ではなく子育てにおける「親としての責任」の問題としてとらえ、現状を多くの方に知っていただき、大人としての責任を考えていけるように提言しています
この問題をよりポジティブに、次世代までを見据えた深い考えを促すきっかけの場をつくります



<今年度のイベントのポイント>


離婚後の家庭には経済問題、養育費問題、面接交流などの問題が潜んでいるが、その中子どもたちの気持ちはないがしろにされがちです
子どもたちはいろいろ考え、悩み、傷つき、気を使い、一人でとても寂しく辛い思いをしながらも、力強くも生きています
そんな子どもたちをどのように見守るのか。
同居、別居に限らず、親として見守るには、どうしたらいいのか。
その親を支えるには社会がどのようにしていくべきか。
今年度は、親側だけの視点ではなく、子どもたちの声も聞くことで、養育費や面会交流、そして経済的な問題についても、生活や関係性を良くするヒントをお持ち帰りください。


<こんな方の参加を心待ちにしています>


養育費をもらっている方
養育費を払い続けているが子どもに会えない方
養育費があることで親の愛情を感じている方
面会交流の素晴らしさを体験している方   など



離婚・面会交流・養育費について体験していたり、興味がある方々が、当事者の声を様々な形で聞く機会になります。

<プログラム>


主催者挨拶

作家・カウンセラー 新川てるえ
応援トーク スペシャルゲスト


講演

養育費とは何か? 小泉道子


ほっこりエピソード

養育費ほっこりエピソード紹介&養育費を支払った親のエピソード


パネルディスカッション

養育費を貰って育った子どもの気持ち





<概要>
主催:チームYOIKU(よういく)
日時:2023年4月16日(日)14時開演~16時終演
配信:オンラインZOOMシステムを使用

※無料チケットの申し込みからURLを取得できます

<出演者>
新川てるえ(NPO法人M-STEP・一般社団法人おやこリンクサービス)
小泉道子(家族のためのADRセンター )
養育費を貰って育って当事者 5名(パネリストとして)

<イベントを運営するチームYOIKU(よういく)とは?>
これまでNPO法人M-STEPが独自で行ってきた養育費のイベントですが、今年からひとり親家庭支援に関わる多くの団体や有志が力を合せてこのイベントを運営します。支援団体同士の交流も目指して活動をみんなで作り上げます。

<運営団体・各社>
●NPO法人 M-STEP
https://m-step.org/

●一般社団法人おやこリンクサービス
https://oyakolink.org/

●一般社団法人ペアチル
https://parchil.org/

●一般社団法人 びじっと・離婚と子ども問題支援センター
https://www.npo-visit.net/

●女性のためのアイリス法律事務所
https://iris-lo.com/

●家族のためのADRセンター
https://rikon-terrace.com/

●株式会社イントラスト
https://www.entrust-inc.jp/

●一般社団法人ひとり親支援協会 - エスクル
https://skuru.site/assoc/

●認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
https://www.single-mama.com/

●任意団体 ひとり親家庭お助け隊
https://lin.ee/Edd4ecE

●株式会社Bonheur
https://la-bonheur.co.jp/

〈協賛〉
●新川てるえカウンセリングオフィス
https://m-step.org/counseling/

●株式会社Bonheur
https://la-bonheur.co.jp/ship/

●Your polaris結婚相談所
https://hiromi-polaris.com/yourpolaris/

●株式会社キャリア・マム
http://www.c-mam.co.jp/

〈後援〉
渋谷区子ども家庭部 子ども青少年課
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/

公益社団法人 家庭問題情報センター(FPIC)
http://www1.odn.ne.jp/fpic/


イベントの申し込みはこちらからよろしくお願いいたします。
↓↓↓
https://peatix.com/event/3511967/view?k=f1e89a800d6f353a647d4386df60d4ed89b18818


皆様の参加をお待ちしております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)