医療・医薬・福祉 教育・資格・人材

医薬品開発専門家の国際認定SMD(Specialist in Medicines Development)プログラムセミナーシリーズ:第22回「全体最適のプロジェクトマネジメント」

一般社団法人医療開発基盤研究所
国際医薬品開発教育認定機関(PharmaTrain Federation)認定のCentre of ExcellenceであるJI4PE主催のオープンイベント

このセミナーはPharmaTrain Federationによる国際認定SMDの取得に関心のある方々を対象に、JI4PEが提供するZoomによるオンラインの月例オープンセミナーシリーズです。 [開催要領] ・日時:4月25日(火)18:30-19:30(講演と質疑応答) ・講演タイトル:「全体最適のプロジェクトマネジメント」 ・講師:長尾典明氏(日本たばこ産業株式会社) ・参加費:無料 ・事前申込:不要 ・アクセスURL: https://us02web.zoom.us/j/82150233948 ・連絡先:事務局までメールでお問い合わせください(info@ji4pe.tokyo)


SMDセミナーシリーズでは医薬品開発や安全性情報管理、医療現場での治験や臨床研究などに携わるプロフェッショナルに様々な話題を提供しております。PharmaTrain FederationのSMDプログラムでは創薬から育薬に至る広汎な基礎知識に加えて第三者によるコンピテンシー評価に基づいて国際評価委員会が判定し、基準に適合した個人に認定証を発行しています。こうした専門家認定はEUを中心とした諸国での専門医制度に準じて運用されており、SMDプログラムでは医師以外の開発専門家も対象としています。一方、日本では製薬や医療の分野での権威ある団体によるこうした個人認定プログラムは多くはありませんが、本プログラムでは国内で2016年にパイロットプロジェクトを開始し、2020年からはJI4PEで体制を確立後、2023年初の時点で11名の国際認定SMDを輩出しています。認定を取得した方々は外部評価による国際認定ということでそれぞれの職場で高く評価・処遇され、キャリアアップにつながっています。具体的なプログラムへの参加要件や評価に関する組織的構成、SMD認定取得者の声など、詳しい情報や参加申請要綱はJI4PEのWebページにご紹介しております:https://ji4pe.tokyo/course-d.html


***
今月はプロジェクトマネジメントに関する話題です。仕事の忙しい毎日の中で、現場では少ないリソースで様々な課題を解決することが求められているのではないでしょうか。そのような現場でのお悩みを解決するために役立つ1つの考え方であるTOC(Theory of Constraints:「制約条件の理論」)に基づいた全体最適のマネジメントについて、ぜひみなさんと一緒に考えてみたいと思います。
***
このSMDセミナーは講師のトークと参加者との意見交換で構成しておりますので、積極的なご質問やご発言を歓迎しています。SMDに求められる創薬から育薬までの基礎知識と、専門業務でのコンピテンシーを磨くために、ぜひ奮ってご参加ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)