2023年度人工知能学会全国大会(第37回)にAMI代表取締役CEO小川が登壇
AMI株式会社
心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器『超聴診器』や遠隔医療サービスの社会実装により、急激な医療革新の実現を目指すAMI株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市 本店:熊本県水俣市、代表取締役CEO:小川晋平、以下「当社」)の代表取締役CEOである小川が、2023年6月6日(火)~9日(金)に開催される2023年度人工知能学会全国大会(第37回)のセッションに招待講演で登壇します登壇します。本発表では『超聴診器』のシステムの薬事承認までの道のりと、さらに当該システムの一部とすべく開発中の診断支援AIの医療機器プログラム(SaMD)としての将来展望について述べます。小川は『聴診DXが拓くクラウド総合病院の未来』について発表します。
<開催概要>
【開催案内】2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
【日程】2023年6月6日(火)~9日(金)
【会場】熊本城ホール(熊本県熊本市) + オンライン
【参加方法】こちらから登録してください (要参加登録)https://jsai.confit.atlas.jp/login
参考:JSAI2023 - 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
URL:https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2023/
<セッション情報>
【セッション日時】2023年6月6日(火) 15:00~16:40
【セッション会場】L会場 (中会議室 C2)
【セッション番号】1L4-OS-18a
【セッション名】生体信号を活用した医療・ヘルスケアAI
【分野】OS-18 生体信号を活用した医療・ヘルスケアAI
【オーガナイザー】藤原 幸一 先生、久保 孝富 先生
参考:2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/生体信号を活用した医療・ヘルスケアAI
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsai2023/session/1L06-09/tables?HsvYaUHhkd
<講演情報>
【講演日時】2023年6月6日(火) 15:00~15:40
【講演番号】1L4-OS-18a-01
【タイトル】(OS招待講演) 聴診DXが拓くクラウド総合病院の未来
(OS invited talk) Digital Transformation of Auscultaton Toward General Hospital-on-Cloud
【発表形式】口頭発表(現地)
参考:2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/(OS招待講演) 聴診DXが拓くクラウド総合病院の未来
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsai2023/subject/1L4-OS-18a-01/tables?cryptoId=
<AMI株式会社>
当社は『超聴診器(心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器)』の研究開発を通して「聴診DX※」に取り組んでいる九州発の研究開発型スタートアップです。音響工学・電子工学・AI技術を活用したプロダクト開発と遠隔医療サービスの社会実装により、誰もがどこにいても、質の高い医療を受けられる世界の実現を目指します。
※私たちは聴診をデジタル化するだけでなく医療現場、臨床研究、医学教育、遠隔医療などに利活用することで、医療現場に新たな価値を提供します。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器『超聴診器』や遠隔医療サービスの社会実装により、急激な医療革新の実現を目指すAMI株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市 本店:熊本県水俣市、代表取締役CEO:小川晋平、以下「当社」)の代表取締役CEOである小川が、2023年6月6日(火)~9日(金)に開催される2023年度人工知能学会全国大会(第37回)のセッションに招待講演で登壇します登壇します。本発表では『超聴診器』のシステムの薬事承認までの道のりと、さらに当該システムの一部とすべく開発中の診断支援AIの医療機器プログラム(SaMD)としての将来展望について述べます。小川は『聴診DXが拓くクラウド総合病院の未来』について発表します。
<開催概要>
【開催案内】2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
【日程】2023年6月6日(火)~9日(金)
【会場】熊本城ホール(熊本県熊本市) + オンライン
【参加方法】こちらから登録してください (要参加登録)https://jsai.confit.atlas.jp/login
参考:JSAI2023 - 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
URL:https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2023/
<セッション情報>
【セッション日時】2023年6月6日(火) 15:00~16:40
【セッション会場】L会場 (中会議室 C2)
【セッション番号】1L4-OS-18a
【セッション名】生体信号を活用した医療・ヘルスケアAI
【分野】OS-18 生体信号を活用した医療・ヘルスケアAI
【オーガナイザー】藤原 幸一 先生、久保 孝富 先生
参考:2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/生体信号を活用した医療・ヘルスケアAI
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsai2023/session/1L06-09/tables?HsvYaUHhkd
<講演情報>
【講演日時】2023年6月6日(火) 15:00~15:40
【講演番号】1L4-OS-18a-01
【タイトル】(OS招待講演) 聴診DXが拓くクラウド総合病院の未来
(OS invited talk) Digital Transformation of Auscultaton Toward General Hospital-on-Cloud
【発表形式】口頭発表(現地)
参考:2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/(OS招待講演) 聴診DXが拓くクラウド総合病院の未来
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsai2023/subject/1L4-OS-18a-01/tables?cryptoId=
<AMI株式会社>
当社は『超聴診器(心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器)』の研究開発を通して「聴診DX※」に取り組んでいる九州発の研究開発型スタートアップです。音響工学・電子工学・AI技術を活用したプロダクト開発と遠隔医療サービスの社会実装により、誰もがどこにいても、質の高い医療を受けられる世界の実現を目指します。
※私たちは聴診をデジタル化するだけでなく医療現場、臨床研究、医学教育、遠隔医療などに利活用することで、医療現場に新たな価値を提供します。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/06/06 11:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
