物価高騰の影響か?!食支援の申込が急増「2023こども支援プロジェクト」
認定NPO法人セカンドハーベスト京都
~学校給食のない夏休み、笑顔で過ごせるために~
低所得の子育て世帯への食料支援事業「こども支援プロジェクト」は今年度で6年目となりました。始動当初は年間延べ57世帯の支援でしたが、この5年で大幅に増加し今年度は年間延べ2,700世帯を支援する計画です。

当法人では、今年度も京都市・宇治市・八幡市(八幡市以外は一部の校区)にて、就学援助受給の準要保護世帯を対象に長期休暇中の食料支援を実施します。
7月22日(土)にはボランティアスタッフ約50名と共に、夏休みに向けて900世帯への出荷作業を行います。
食品は主に京都府下の企業ならびに個人の皆さまからの寄贈品となりますが、1世帯15kgの食品をお届けするために、足りない分は栄養面も考慮しながら購入して賄います。
物価高騰の影響も相まって、支援しきれない件数の申込がある現状ですが、今後もすべてのこども達が元気に新学期を迎えられるようフードバンクとしてできる限りの活動を続けていきます。
詳細は特設HPをご覧ください。
(https://sites.google.com/view/2hk-csp/)
年間3回ある長期休暇全てに食料支援を実施する予定ですので、引き続き皆さまのご協力をお願い申し上げます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~学校給食のない夏休み、笑顔で過ごせるために~
低所得の子育て世帯への食料支援事業「こども支援プロジェクト」は今年度で6年目となりました。始動当初は年間延べ57世帯の支援でしたが、この5年で大幅に増加し今年度は年間延べ2,700世帯を支援する計画です。

当法人では、今年度も京都市・宇治市・八幡市(八幡市以外は一部の校区)にて、就学援助受給の準要保護世帯を対象に長期休暇中の食料支援を実施します。
7月22日(土)にはボランティアスタッフ約50名と共に、夏休みに向けて900世帯への出荷作業を行います。
食品は主に京都府下の企業ならびに個人の皆さまからの寄贈品となりますが、1世帯15kgの食品をお届けするために、足りない分は栄養面も考慮しながら購入して賄います。
物価高騰の影響も相まって、支援しきれない件数の申込がある現状ですが、今後もすべてのこども達が元気に新学期を迎えられるようフードバンクとしてできる限りの活動を続けていきます。
詳細は特設HPをご覧ください。
(https://sites.google.com/view/2hk-csp/)
年間3回ある長期休暇全てに食料支援を実施する予定ですので、引き続き皆さまのご協力をお願い申し上げます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/07/10 08:30)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
