美容・健康

染めたてのヘアカラーの色味が1週間保てない方必見!ヘアカラー後のNG習慣とデイリーケア方法を伝授

ホーユー株式会社
~カラー後の正しいデイリーヘアケアについて意識調査を実施~

 ヘアカラー後、色素が髪の毛に定着するには48時間程度かかるといわれています。そのため、カラー後の2日間~1週間がその後のヘアカラーの持ちを左右します。お気に入りのヘアカラーを少しでも長く綺麗に楽しむために、褪色の原因となる日常のNG行動や、意外とシンプルで簡単にできるデイリーヘアケア方法をご紹介します。


調査:夏はヘアカラーを楽しみたい!長く楽しむためのデイリーヘアケア習慣とは?


 公式インスタグラムのストーリーにて、カラーリング後のヘアケア悩みについての調査を実施。その結果、9割以上の方が「カラー後のケアは特に大事だと思う」と回答する一方で、約4割の方が「ヘアカラー後に褪色防止ケアを特にしていない」と回答しました。また、ヘアカラー後のケアとして最も意識されていたのは「シャンプー」、次に「トリートメント」という結果でした。

【調査概要】
調査期間:2023年7月初週
調査対象者:hoyu professional Instagramフォロワー1.6万名 *調査時点
調査方法:Instagramストーリー

【調査結果】
Q:ヘアカラー後のケアは大切だと思いますか?(n=82)
  思う(99%)
  思わない(1%)
Q:ヘアカラー後に褪色防止ケアをしてますか?(n=70)
  している(57%)
  特にしていない(43%)
Q:ヘアカラー後に特に意識してるケア方法は?(n=68)
  シャンプー(40%)
  トリートメント(38%)
  乾かし方(16%)
  紫外線防止(6%)

日常の中の思わぬ褪色原因とは


 カラーリングした髪の毛が褪色しやすくなってしまう原因は意外と日常に潜んでおり、大きく分けて「洗いすぎ」「摩擦」「熱ダメージ」「紫外線」の4つが挙げられます。しかし、毎日のヘアケア習慣を見直すことで、これまでよりもお気に入りのヘアカラーがキープしやすくなります。
これから始まる夏に向けて、正しいヘアケア習慣を身に付けて、少しでも長くお気に入りのヘアカラーを楽しみませんか。

■洗いすぎ:洗浄力が強いシャンプーで髪の毛を洗う

洗浄力の強いシャンプーは、頭皮と髪の毛の潤いを必要以上に奪ってしまいます。
乾燥した髪の毛はハリやコシ、ダメージに対する抵抗力が低下するので褪色の原因に。

■熱ダメージ:ドライヤーを近距離で、長時間使用する

髪の毛の主成分であるタンパク質は熱に弱く、濡れた髪の毛の場合だと約60℃程度で崩れてしまいます。

■摩擦:タオルでゴシゴシ擦る

濡れた状態の髪の毛は、キューティクルが開いた状態のためとてもデリケート。
特にカラーリング後は内部の染料も流れやすくなってしまいます。

■紫外線:髪の毛の日焼け

長時間紫外線にあたると、キューティクルがダメージを受け、内部に定着した染料が分解されてしまい、髪内部の空洞化も進んでしまいます。

ヘアカラーキープのためのデイリーヘアケア


 日々のヘアケアを見直すことで、褪色を抑えながら美髪に近づけるポイントがあります。なかでも今回は意外と簡単に取り入れられる「アミノ酸系シャンプーで洗う」「トリートメントでダメージ補修」「紫外線から髪の毛を守る」「タオルドライは丁寧に」「ドライヤーは根本から毛先の順で」の5つのポイントをおすすめアイテムとともにご紹介します。

■アミノ酸系シャンプーで洗う
 日々のシャンプーで染めた髪の毛は徐々に褪色してしまいます。髪色を長持ちさせるためには、洗浄力が穏やかで刺激の少ないシャンプーを選びましょう。特に、髪の毛のタンパク質を守りながら優しく洗浄できる弱酸性のアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
また、洗い流す際に熱いお湯を使用すると髪の毛の表面が熱ダメージを受け、内部の染料が流失しやすくなってしまいます。38℃程度のぬるま湯を使用するよう注意しましょう。

■トリートメントでダメージ補修
 トリートメントは、髪の毛内部を修復したり、表面に保護膜を形成したり、なめらかな手触りに整えてくれます。カラーリング後の髪の毛は薬剤のダメージを受けているため、ダメージを補修し、栄養を逃がさないようにコーティングすることが大切です。タオルドライをした後、トリートメントを髪の毛になじませ、目の粗いコームでとかすと、より均等にトリートメントが髪の毛になじみ効果を感じやすくなるのでおすすめです。

おすすめのシャンプー&トリートメント
ヘアケアブランド「PROMASTER COLOR CARE(プロマスターカラーケア)」

ヘアカラーによって起こるダメージの補修に特化しており、それぞれの髪質変化に寄り添ったスタイリッシュ、リッチ、スウィーティア、カーミーの4つのラインを展開。ヘアカラーによるお悩みに応じたケアで、美しい髪へと導きます。


カラーヘアケアブランド「SOMARCA(ソマルカ)」

 アミノ酸系と両性の洗浄成分をバランス良く配合することで、泡立ちと泡持ちの良さを実現したカラーシャンプーと、髪への保水性を高め、ダメージヘアに潤いと柔らかさを与える毛髪補修成分ラノリンを配合したカラーチャージ。

■紫外線から髪の毛を守る

 髪の毛や頭皮を紫外線から守ることで傷みにくくなり、褪色も抑えることができます。お肌に使うのと同じように、髪の毛や頭皮にもヘア用の日焼け止めスプレーを使用しましょう。
また、日によって分け目を変えてみたり、分け目や毛先を隠すようなヘアアレンジをすることでダメージの分散をはかることができます。


おすすめのUVカットスプレー

ナイン ルーセントスプレー 0
髪のダメージ補修をしながら、軽やかなツヤと指通りを叶えるUVカット*1スプレー。 SPF50+ PA++++で、強力な紫外線から肌を守ります。ボタニカルUVダメージケアオイルと、スムースパウダー*2配合で、ベタつきのない、サラっとまとまった仕上がりに。
*1 肌への効果 *2 タルク(整髪・整肌成分)


■タオルドライは丁寧に

1.乾いたタオルで頭上部や耳の後ろ、襟足付近の根元を揉み込むように頭皮の水分を拭き取る
2.毛束をタオルで包み込み、優しくポンポンと軽く圧をかけながら、擦らないように水分を拭き取る
の順番で丁寧にしましょう。

■ドライヤーは根本から毛先の順で

1.ドライヤーを髪の毛から15センチ程度離し、根元から中間、毛先の順に乾かす
2.キューティクルやクセを固定させるために、冷風で髪の毛を整えながら冷ます
の順番を心掛けましょう。

商品概要 


サロンヘアケアブランド「PROMASTER COLOR CARE(プロマスターカラーケア)」
2020年2月に誕生。ヘアカラーによって起こるダメージの補修に特化しており、それぞれの髪質変化に寄り添った4つのラインを展開。ヘアカラーによるお悩みに応じたケアで、美しい髪へと導くシリーズです。
さらさらで指通りの良い髪に導くStylish(スタイリッシュ)、潤いあるまとまった髪に導くRich(リッチ)、なめらかで柔らかな髪に導くSweetia(スウィーティア)、くせを抑えて扱いやすい髪に導くCalmy(カーミー) からお選びいただけます。

シャンプー 250mL/600mL 1,320円(税込)/2,860円(税込)
トリートメント 200g/600g 1,760円(税込)/3,740円(税込)
アウトバストリートメント 80mL 1,980円(税込)
ラスティングアフター 36g オープン価格

カラーヘアケアブランド「SOMARCA(ソマルカ)」
2019年6月に誕生。カラーシャンプーとカラーチャージのダブル使いによって「色素補充」することで、サロンで染めた髪のカラーキープを手軽なホームケアで叶えるブランドです。カラー展開は、 『アッシュ』 『パープル』『ピンク』『ブラウン』『オレンジ』の5色。

ソマルカ カラーシャンプー 150mL 2,200円(税込)
ソマルカ カラーチャージ 130g 1,980円(税込)

ヘアスタイリングケアブランド「NiNE(ナイン)」


2019年11月に誕生。美容師が提案する「最新ヘアトレンド」とお客様が求める「ケア効果」のニーズを同時に叶えつつ、“再現可能な使いやすさ”を追求したスタイリングケアをコンセプトに展開されているブランドです。透け感や軽やかなツヤ感のあるスタイルを演出。UVダメージケア効果も同時に叶えるヘアスプレー。
ナイン ルーセントスプレー0 60g 1,650円(税込)


取扱いサロン検索ページ:https://salon.hoyu-professional.com/

LICOLOのご紹介



LICOLO(リコロ)はホーユー株式会社が運営する美髪情報サイトです。
「髪から自分を好きになる」多彩な情報を発信しています。
URL:https://www.hoyu.co.jp/licolo/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)