美容・健康 教育・資格・人材

子ども向け新ブランド「Sta★Sta」が公式ホームページにて泡状化粧水の一般販売を開始

ポーラ・オルビスホールディングス(新規事業)
2023年7月19日(水)より公式ホームページにて一般販売開始

株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(本社:東京都中央区、社長:横手喜一)の社内ベンチャープログラムGlow から誕生した子ども向けD2C ブランド「Sta★Sta(スタスタ)」は、7 月19 日より、泡状化粧水「Sta★Sta フォーミーモイスト」を公式ホームページにて一般販売します。 URL:https://stasta-kids.com



子どもが自分で塗りたくなる泡状化粧水 
「Sta★Sta フォーミーモイスト」<フェイス・ボディ用保湿ローション>
【ボトル入り<270mL>3,900円(税込 4,290円)/ つめかえ用<270ml>3,400円(税込 3,740円)】

2023年7月19日(水)公式ホームページにて販売開始
URL:https://stasta-kids.com

商品特長




1.子どもが喜ぶ泡剤型


2.付属のシールでオリジナル容器のデザインが可能


3.インバス対応で、濡れた肌※1にも使用可能※2
※1お肌の上に水分が残っている肌状態
※2必ず保護者の監視のもとで使用させて下さい


「Sta★Sta」とは


「Sta★Sta」は、子どもの「もっと知りたい」「自分でやってみたい」という気持ちを後押ししたいという想いから誕生しました。ブランド名は、自立という意味のStandと星のStarを掛け合わせており、自らが主役となり人生を歩んでほしいという意味が込められています。

大人の当たり前や価値観を押し付けるのではなく、子ども達の感性に任せて自発的に学べる環境づくりを行い、子ども自らのチャレンジをサポートすることで、様々な自立と成長のチャンスを実現します。


実績


「Sta★Sta」は2023年3月29日~5月30日の2か月間、“アタラシイものや体験の応援購入サービス”を展開するMakuakeで、泡状化粧水「Sta★Sta フォーミーモイスト」の先行販売を行いました。


結果、プロジェクト公開初日に目標金額を達成し、プロジェクト期間終了時には目標金額の3.2倍となる480,473円の応援購入金額を達成しました。
<参考>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000109081.html

Makuakeでの想定以上の反響を受け、より多くのお客様に「Sta★Staフォーミーモイスト」をお届けしたいという想いから一般販売をします。


今後の活動


「Sta★Sta」は、今後もブランドコンセプトである「子どもの‟はじめて自分でできた!”を応援・サポート
すること」を軸に、子どもの好奇心を後押ししながら自立心を育むお手伝いができるような商品やサービ
スの開発を行ってまいります。
【公式ホームページ】https://stasta-kids.com

SNS


【公式Instagram】
https://www.instagram.com/stasta_official/


「Sta★Sta」開発者 廣瀬 久美子




<コメント>
3人の娘たちが全員赤ちゃんの頃から重度の乾燥肌で、毎日のスキンケアが欠かせませんでした。肌荒れをケアしてあげたい私とスキンケアを嫌がり逃げ回る我が子。「子どもが自分で楽しくスキンケアをしてくれたら」 、この想いを胸に、事業提案に至りました。自分でスキンケアが出来るようになることは肌ベネフィットだけでなく、子どもの自立心育成にも繋がると信じています※2。「Sta★Sta」でのブランド体験を通して、親子で一緒に楽しく子どもの自立をサポートできるような未来を創出していきたいと考えています。


<略歴>
2010 年        オルビス株式会社入社
2010 年~2019 年   オルビス株式会社 ビューティーアドバイザー
2019 年        株式会社DECENCIA 入社
2019 年~2021 年   株式会社DECENCIA ビューティーカウンセラー
2022 年1 月      ブランド企画部マーケティンググループ
2023 年10 月~現在   株式会社ポーラ・オルビスホールディングス                                 
            新規事業プロジェクト 「Sta★Sta」事業責任者
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)