教育・資格・人材

学部・学科を超えた新しい学習形態『テーマ型ユニット』がスタート!

神戸女子大学
~新しい学びの形を提供~

5学部11学科を擁する神戸女子大学(神戸市須磨区/中央区)では、各学科から全学に向けて開放されている専門科目をテーマに沿ってまとめ、『テーマ型ユニット』として新しい学びの形を提供します。2024年4月からスタート。


『テーマ型ユニット』では、所属するキャンパス・学科を問わず、他学科の専門科目を学ぶことができます。
本学には全学に開かれたオープン科目制度があります。そのオープン科目を3、4科目ごとに「ユニット」としてまとめ、そのユニットの授業を履修すると何が学べるのか、どのような能力を身につけられるのかをテーマを通して明示したのが「テーマ型ユニット」です。
学生は、自身の知的関心に沿ったユニットを自由に選択することで、4年間で自分らしい学びをカスタマイズすることができます。
現在、11学科から16の『テーマ型ユニット』の提供が計画されています。

▼ユニット名
文学に眠る日本人の心性をたどる


文献を紐解いて日本文化を読む

文学を通してイギリスの奥行を探る

文学を通してアメリカの多様性を探る

英語を通して学ぶ言語のしくみ

宗教の「いま」を知り、世界を読みとく

歴史学と民俗学から日本や世界の歴史を探る

多様な切り口から社会と自己の関係を捉えなおす

小学校教科を学びなおし、知を広げる

健康と環境の視点から未来のQOLを考える


お金の知識を身につけて、生活をデザインする

老化と認知症を理解して超高齢社会にそなえる

運動、栄養、健康の観点から人の行動を科学する

賢い患者になるためのヘルスリテラシー入門

児童・生徒の健康課題を知るために

マーケティングと心理学の接点を学ぶ



なお、神戸女子大学のWebマガジン「SHINJO MAG(シンジョ マグ)」では、"教務部スペシャルインタビュー"として、『テーマ型ユニット』の魅力を詳しく紹介しています。

<関連リンク>
神戸女子大学のスケールメリットを活用した新しい学びの形『テーマ型ユニット』2024年4月スタート|SHINJO MAG.
https://nyushi.kobe-wu.ac.jp/mag/parents/article-5436/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)