医療・医薬・福祉 教育・資格・人材

【医師516名にアンケートを実施】“夏休みに外出する医師”昨年から3割増加

株式会社エムステージホールディングス
ボーナス支給額は2割の医師が増加、3割の医師は減少に

医療人材総合サービスを提供する株式会社エムステージ(東京都品川区、代表取締役:杉田雄二)は、当社が運営する『Dr.転職なび』『Dr.アルなび』の登録医師のうち516名に 「夏休み・ボーナス事情」に関するアンケート調査を実施しました。




調査背景


猛暑が続く今年の夏は、約4年ぶりの“行動制限のないノーマスクの夏”となります。限られた医療機関でのみ可能であった新型コロナウイルス感染症の受診も、幅広い医療機関において可能になり、引き続き多忙を極める医師ですが、今年は医師にとってどのような夏になるのでしょうか。夏のボーナス事情と合わせて調査しました。

調査結果サマリー


■夏休みについて
約7割の医師が夏休みを取得
・夏休みに外出、昨年より3割増加「宿泊ありの国内旅行」がトップに
約半数の医師がコロナ禍以前のように外出
■ボーナスについて
・ボーナスありの医師、約3割にとどまる
・昨年から2割の医師のボーナスが増加、3割の医師は減少に
 2人に1人の医師が支給額に納得
・医師の転職約6割がボーナスを重視

夏休みについて


1. 約7割の医師が夏休みを取得
多忙を極める医師の夏休みの取得状況について、「既に夏休みを取った」医師は1.7%、「夏休みを取る予定」の医師は70.3%となり、約7割の医師が夏休みを取得する結果となりました。


2. 夏休みに外出、昨年より3割増加
約4年ぶりの行動制限のない夏となる今年「外出する予定(外出した)」の医師は、昨年から3割ほど増加し89.0%となりました。反対に、約1割の医師が「引き続き外出はできるだけ避ける予定(避けた)」という結果になりました。


3. 医師の夏休み、宿泊ありの国内旅行がトップに
「外出する予定(外出した)」の医師の具体的な過ごし方は「国内旅行(宿泊あり)」(180)という回答が最も多く、次いで「公園や買い物など、近所で過ごす」(59)、「帰省(宿泊あり)」(52)、「海外旅行」(40)、「国内観光(日帰り)」(34)という結果になりました。
今年の夏休みの過ごし方に対するコメントでは、「旅行目的は城巡りで、屋外での散策がメインです。また、感染予防のため、目的地までの移動も乗用車です。」など、外出しながらも、随所でコロナ予防を意識しているコメントがみられました。





4. 約半数の医師がコロナ禍以前のように外出
コロナ5類移行による「夏休みの過ごし方」への影響について、49.2%の医師が「コロナ禍以前のように外出する」と回答。46.5%の医師が「必要に応じて制限や自粛を継続しながら外出する」と回答しました。





夏のボーナスについて


1. ボーナスありの医師、約3割にとどまる
夏休みを楽しむための原資となるものの1つに「ボーナス(賞与)」があります。このボーナスについて、支給ありの医師は32.5%にとどまる結果となりました。また、「既に支給された」医師の支給額は、「51~100万円」が33.6%と最も多く、次いで「101~150万円」32.8%、「10~50万円」23.3%という結果になりました。





2. 昨年から2割の医師のボーナスが増加、3割の医師は減少に
  2人に1人の医師が支給額に納得
ボーナスが既に支給された医師の今年の支給額について、約2割の医師が「増えた」と回答。反対に、約3割の医師が「減った」と回答しました。また、今年のボーナスの支給額に対し、2人に1人の医師が納得している結果となりました。




3. 医師の転職、約6割がボーナスを重視
転職を検討する際に、ボーナスの有無や支給額を重視する医師は58.5%となり、約6割の医師がボーナスを判断材料の一つにしていることがわかりました。


アンケート調査


・夏休みに関するアンケート
・調査日:2023年7月4日~7月11日
・対象: 『Dr.転職なび』『Dr.アルなび』に登録する会員医師
・調査方法:webアンケート
・有効回答数:516
※引用・転載時には「株式会社エムステージ」と弊社クレジットを明記下さい。

医師求人サイト『Dr.転職なび』『Dr.アルなび』について



3万人以上の医師が登録する、医師向け転職求人サイト、アルバイト求人サイトです。多様な働き方を推進し、医師不足・医療従事者の過重労働などの課題解決を目指しています。
『Dr.転職なび』:https://tenshoku.doctor-navi.jp/『Dr.アルなび』:https://arbeit.doctor-navi.jp/sh
★転職お役立ちコンテンツ公開中!医師へのアンケート調査を毎月実施しています。

エムステージについて



「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をビジョンに、医療従事者のキャリア支援・医療機関向け採用支援と、事業場向け産業保健サービスを提供しています。

<会社概要>
商 号:株式会社エムステージ
代表者:代表取締役 杉田 雄二
設 立:2003 年 5 月
所在地:〒141-6005 東京都品川区大崎 2-1-1 ThinkPark Tower5 階
事業内容:医療人材総合サービス、事業場向け産業保健支援
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)