【出張/訪問】歯科健診のご案内 ~法人・団体向け40名以上~
株式会社ウェルネスサポート
出張/訪問型のため、「受診しやすく」「短時間で効率的に」「従業員の立替精算無し」等、従業員の健康管理、福利厚生として導入しやすいサービス
従業員のオーラルケアに歯科健診を導入しませんか? この度、ウェルネスサポート(東京都港区)は協力医療機関と連携し、出張・訪問型の歯科健診サービスを開始いたしました。歯科健診の手配等にお困りの法人の皆様をサポートさせて頂きます。

【サービス詳細】⇒https://wellness-spt.com/Dental-check-support
骨太方針2023で「国民皆歯科健診」の推進が明記
令和5年6月16日の閣議で「政府の骨太方針2023」が発表され、歯周病が及ぼす健康の重症化リスク予防、オーラルケア対策として、2025年に向けて【国民皆歯科健診】を推進することとしております。
プロによる歯科健診によるケア・衛生指導の重要度が高まっており、従業員や施設利用者などへの歯科健診の問合せが多くなってきています。

【歯の健康】は全身の疾患に影響
歯周病が原因で身体の様々な疾患を招くことがあり、脳梗塞や心筋梗塞などを招く原因リスクの一つでもあります。また、口腔内の病気がある場合、医療費が増大するというデータもあります。

そんな中、学校・保育園、高齢者施設を始め、健康経営を図る企業様で歯科健診を導入されるケースが増えており、健保組合の助成及び健康増進の活動として、加入対象者へのサービスの一環として歯科健診を導入する組合もあります。
歯科健診サービスについて
1.基本歯科健診(歯科医師)
・う蝕の進行度・歯周組織の検査 ・歯垢・歯石付着の確認
・口腔清掃度の確認・咬みあわせの確認・顎関節症の確認・粘膜異常等の確認

2.ブラッシング指導(歯科衛生士)
※オプション1.
・個々に適したブラッシング指導・生活習慣等アドバイス
・セルフケアのアドバイス及びサポート

3.クリーニング・歯石除去(歯科衛生士)
※オプション2.(上記料金にはオプション1.の業務費用を含んでおります)
基本歯科健診+ブラッシング指導に加えて、個別に歯のクリーニングと歯石除去を実施

4.結果データ集計:要相談
※オプション3.
従業員の健診結果のデータ管理及び統計管理を行いたい場合等にはデータ集計も承ります
※ご希望により全国平均や前回実施データとの比較データの提供も可能
その他、サービスの特徴
1.オーラル口腔ケアセミナーを開催
全国の企業、施設、健保組合・自治体様向けに、オーラルケアに関するセミナーを開催しています。
歯科健診の前に、オーラルケアセミナーを開催すると、歯の健康の重要性を理解頂きやすいようです。

2. 歯牙酸蝕症等(特殊健診)も対応
歯の酸蝕症や口腔内疾患などの健康に影響を及ぼす有害物質を扱う事業所については、特殊健康診断を実施しなければなりません。
弊社は歯牙酸蝕症の特殊健診も手配・対応可能です。
3.巡回の定期健康診断と同日に実施も可能
ご希望の時期、場所、人数で歯科健診の出張・訪問を手配。
その他、インフルエンザ出張接種、健康診断の巡回健診の手配も対応。
巡回健診と同時に行うことで効率的に実施も可能です。
サービス対象のお客様
全国対応、40名以上の団体・法人等であれば業態、業種等は問わず対応。
※以下、サービス提供の一例
1.学校・保育園
2.健康経営を図る企業、団体
3.高齢者等の施設
4.健保組合 ...etc
ご利用料金(税別)
歯科健診の料金

特殊健診(歯牙酸蝕症の健診)料金

サービスの詳細
↓サービス詳細は以下サイトをご参照下さい↓
https://wellness-spt.com/Dental-check-support
注意事項
本サービスにおけるQ&Aについては、以下サイトの最下部に記載しておりますので、ご参照下さい。
https://wellness-spt.com/Dental-check-support
お問合せ・お見積りはこちら
↓お問合せ・お見積り等はこちら↓
https://wellness-spt.com/Dental-check-support
【お電話での問い合わせ】
TEL03-6712-8465 (平日9:00~18:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社ウェルネスサポート
〒108‐0075
東京都港区港南1-9-36アレア品川13階
Tel :03-6712-8465
FAX :03-6712-8466
URL:https://wellness-sp.co.jp/
Mail:info@wellness-sp.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
出張/訪問型のため、「受診しやすく」「短時間で効率的に」「従業員の立替精算無し」等、従業員の健康管理、福利厚生として導入しやすいサービス
従業員のオーラルケアに歯科健診を導入しませんか? この度、ウェルネスサポート(東京都港区)は協力医療機関と連携し、出張・訪問型の歯科健診サービスを開始いたしました。歯科健診の手配等にお困りの法人の皆様をサポートさせて頂きます。

【サービス詳細】⇒https://wellness-spt.com/Dental-check-support
骨太方針2023で「国民皆歯科健診」の推進が明記
令和5年6月16日の閣議で「政府の骨太方針2023」が発表され、歯周病が及ぼす健康の重症化リスク予防、オーラルケア対策として、2025年に向けて【国民皆歯科健診】を推進することとしております。
プロによる歯科健診によるケア・衛生指導の重要度が高まっており、従業員や施設利用者などへの歯科健診の問合せが多くなってきています。

【歯の健康】は全身の疾患に影響
歯周病が原因で身体の様々な疾患を招くことがあり、脳梗塞や心筋梗塞などを招く原因リスクの一つでもあります。また、口腔内の病気がある場合、医療費が増大するというデータもあります。

そんな中、学校・保育園、高齢者施設を始め、健康経営を図る企業様で歯科健診を導入されるケースが増えており、健保組合の助成及び健康増進の活動として、加入対象者へのサービスの一環として歯科健診を導入する組合もあります。
歯科健診サービスについて
1.基本歯科健診(歯科医師)
・う蝕の進行度・歯周組織の検査 ・歯垢・歯石付着の確認
・口腔清掃度の確認・咬みあわせの確認・顎関節症の確認・粘膜異常等の確認

2.ブラッシング指導(歯科衛生士)
※オプション1.
・個々に適したブラッシング指導・生活習慣等アドバイス
・セルフケアのアドバイス及びサポート

3.クリーニング・歯石除去(歯科衛生士)
※オプション2.(上記料金にはオプション1.の業務費用を含んでおります)
基本歯科健診+ブラッシング指導に加えて、個別に歯のクリーニングと歯石除去を実施

4.結果データ集計:要相談
※オプション3.
従業員の健診結果のデータ管理及び統計管理を行いたい場合等にはデータ集計も承ります
※ご希望により全国平均や前回実施データとの比較データの提供も可能
その他、サービスの特徴
1.オーラル口腔ケアセミナーを開催
全国の企業、施設、健保組合・自治体様向けに、オーラルケアに関するセミナーを開催しています。
歯科健診の前に、オーラルケアセミナーを開催すると、歯の健康の重要性を理解頂きやすいようです。

2. 歯牙酸蝕症等(特殊健診)も対応
歯の酸蝕症や口腔内疾患などの健康に影響を及ぼす有害物質を扱う事業所については、特殊健康診断を実施しなければなりません。
弊社は歯牙酸蝕症の特殊健診も手配・対応可能です。
3.巡回の定期健康診断と同日に実施も可能
ご希望の時期、場所、人数で歯科健診の出張・訪問を手配。
その他、インフルエンザ出張接種、健康診断の巡回健診の手配も対応。
巡回健診と同時に行うことで効率的に実施も可能です。
サービス対象のお客様
全国対応、40名以上の団体・法人等であれば業態、業種等は問わず対応。
※以下、サービス提供の一例
1.学校・保育園
2.健康経営を図る企業、団体
3.高齢者等の施設
4.健保組合 ...etc
ご利用料金(税別)
歯科健診の料金

特殊健診(歯牙酸蝕症の健診)料金

サービスの詳細
↓サービス詳細は以下サイトをご参照下さい↓
https://wellness-spt.com/Dental-check-support
注意事項
本サービスにおけるQ&Aについては、以下サイトの最下部に記載しておりますので、ご参照下さい。
https://wellness-spt.com/Dental-check-support
お問合せ・お見積りはこちら
↓お問合せ・お見積り等はこちら↓
https://wellness-spt.com/Dental-check-support
【お電話での問い合わせ】
TEL03-6712-8465 (平日9:00~18:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社ウェルネスサポート
〒108‐0075
東京都港区港南1-9-36アレア品川13階
Tel :03-6712-8465
FAX :03-6712-8466
URL:https://wellness-sp.co.jp/
Mail:info@wellness-sp.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/07/31 18:41)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
