医療・医薬・福祉 美容・健康

排せつ支援機器メーカー5社が登壇するオンラインイベント「排せつ支援機器サミット」を8月30日に開催

NECプラットフォームズ株式会社
近い未来の排せつのあり方を5社で討論。オンライン参加可能

NECプラットフォームズは、株式会社aba(代表取締役CEO 宇井 吉美)とともに2023年8月30日にオンラインイベント「排せつ支援機器サミット」を開催します。 本イベントは、デジタル技術を活用して排せつ自立を支援するという分野に挑戦している排せつ支援機器メーカー5社からパネラーが集まります。少子高齢化で医療・介護の人材不足が深刻になる中、排せつ支援機器メーカーが集うイベントは重要な機会であり、今ある製品の紹介と、その先にある未来の排せつ支援の姿についてディスカッションします。



【背景】
「暮らしを自分らしく」を実現していくうえで生まれたときから続く営みである排せつは、生涯切り離すことはできません。しかし、排せつに関する悩みを抱えられている方は多くいるのが現状です。
そこで今回、介護をする方、そしてされる方の視点にたったさまざまな製品づくりのお手伝いなどをされている森田朝子さん(一般財団法人 在宅ケアもの・こと・思い研究所)を司会に迎え、排せつに関する悩みに寄り添う支援機器を取り扱う5社が集まり、将来あるべき姿と今後の発展について話し合います。

【内容】
イベント名: 排せつ支援機器サミット どうする排せつ? 望む暮らしその人らしく

日時: 2023年 8月30日(水) 15:00~16:00  後日、アーカイブ配信あり

対象: 一般の方、介護に携わる方

開催方式: Zoomライブ配信

参加費: 無料(事前登録制)

主催: 株式会社aba、NECプラットフォームズ株式会社

後援: NPO法人 Life is Beautiful



【参加方法】
下記のページから申し込みください。(無料・事前登録) 
https://www.necplatforms.co.jp/fair/sanitary/2308_seminar.html
後日アーカイブ配信もありますので事前登録の方に通知いたします。

【登壇者】
司会・ファシリテーター

・森田 朝子 / 一般財団法人在宅ケアもの・こと・思い研究所 事務局長
登壇者
・宇井 吉美 / 株式会社aba 代表取締役CEO
・三重野 勤 / NECプラットフォームズ株式会社 シニアエキスパート
・新田 成彦 / 株式会社プロモート マネージャ
・小林 正典 / トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 取締役COO
・中山 裕司 / 株式会社Water X Technologies 代表取締役

【お問い合わせ】
本セミナーに関するお問い合わせ
NECプラットフォームズ 排せつ支援機器サミット事務局
e-mail:event-sanitary@necpf.jp.nec.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)