第2回 開催決定!NsPace(ナースペース)「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」 協賛企業を募集中
帝人株式会社 ヘルスケアコネクト企画開発部
訪問看護に携わる皆さまからエピソードを募集し、受賞エピソードを選出。表彰式開催やエピソードの漫画化などで、訪問看護の魅力を広く発信
訪問看護師向けウェブメディア「NsPace(ナースペース)」を運営する帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:内川 哲茂)は、「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」の第2回を開催することを決定しました。現在、協賛企業の募集を行っており、エピソードの募集開始は2023年11月上旬を予定しています。
■NsPace特別イベント 「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」とは
訪問看護の現場では、日々さまざまなドラマが生まれています。利用者やその家族と在宅で向き合う訪問看護だからこその魅力や気づき、醍醐味があるはずです。しかし、一人で利用者宅に訪れることが多いという訪問看護師の特性上、そのドラマが日の目を見ることは少ない現状があります。そこで、NsPaceでは訪問看護に携わる皆さまから「つたえたい訪問看護の話」を募集。表彰・記事コンテンツ化などを行うことで、訪問看護の魅力を広く発信します。

なお、2023年度に開催した第1回「みんなの訪問看護アワード」では、訪問看護に関わる皆さまから多種多様なエピソードを数多くご投稿いただきました。表彰式の開催やエピソードの漫画化についてもご好評いただき、新たなつながりや共感が生まれています。
■訪問看護のリアルな魅力がつたわるエピソード
第1回「みんなの訪問看護アワード」 の大賞エピソードをご紹介します。
「七夕の奇跡」(2023年2月投稿)
投稿者: 公益社団法人山梨県看護協会 ますほ訪問看護ステーション 石井啓子さん

こちらの「七夕の奇跡」をはじめ、受賞エピソードは漫画家の広田奈都美さん、さじろうさんの手によって漫画化され、受賞者の方々からは「利用者さんのご家族や職場の同僚、自分の家族などがとても喜んでくれた」「家族や友人に訪問看護の魅力をわかってもらえた」「友人が感激して、エピソードや漫画記事を周囲にシェアしてくれた」といった喜びのコメントもいただきました。第2回でも、引き続き一部の受賞エピソードの漫画化を予定しています。


第1回「みんなの訪問看護アワード」の全受賞エピソードや漫画記事については、こちらをご参照ください。
・「つたえたい訪問看護の話 受賞エピソード発表!【みんなの訪問看護アワード】」(NsPace記事)
URL: https://www.ns-pace.com/article/category/feature/award2023-episode-1/
・「みんなの訪問看護アワード2023」シリーズNsPace記事一覧
URL: https://www.ns-pace.com/series/award2023/
■表彰式では、全国から訪問看護師が集結
第1回「みんなの訪問看護アワード」の表彰式は都内で行われ、全国から訪問看護師の皆さまが集結。表彰・特別トークセッション・懇親会などを実施しました。初対面ながら、同じ訪問看護をする仲間として活発に意見交換が行われ、大いに盛り上がりました。第2回の表彰式でも、訪問看護師の皆さまが楽しめるコンテンツをご用意します。

第1回「みんなの訪問看護アワード」表彰式 当日の様子については、こちらもぜひご覧ください。
・「NsPace(ナースペース)「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」 第1回 受賞作品決定!表彰式を開催し、全国から訪問看護師が集結」
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000111804.html
■協賛していただける企業・団体を募集中
第2回「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」では、ご一緒にイベントを盛り上げてくださる協賛企業・団体を募集しています。「訪問看護ステーションや訪問看護師の皆さまを応援したい」という想いに共感していただける皆さま、ぜひご協力をお願いいたします。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
訪問看護に携わる皆さまからエピソードを募集し、受賞エピソードを選出。表彰式開催やエピソードの漫画化などで、訪問看護の魅力を広く発信
訪問看護師向けウェブメディア「NsPace(ナースペース)」を運営する帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:内川 哲茂)は、「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」の第2回を開催することを決定しました。現在、協賛企業の募集を行っており、エピソードの募集開始は2023年11月上旬を予定しています。
■NsPace特別イベント 「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」とは
訪問看護の現場では、日々さまざまなドラマが生まれています。利用者やその家族と在宅で向き合う訪問看護だからこその魅力や気づき、醍醐味があるはずです。しかし、一人で利用者宅に訪れることが多いという訪問看護師の特性上、そのドラマが日の目を見ることは少ない現状があります。そこで、NsPaceでは訪問看護に携わる皆さまから「つたえたい訪問看護の話」を募集。表彰・記事コンテンツ化などを行うことで、訪問看護の魅力を広く発信します。

なお、2023年度に開催した第1回「みんなの訪問看護アワード」では、訪問看護に関わる皆さまから多種多様なエピソードを数多くご投稿いただきました。表彰式の開催やエピソードの漫画化についてもご好評いただき、新たなつながりや共感が生まれています。
■訪問看護のリアルな魅力がつたわるエピソード
第1回「みんなの訪問看護アワード」 の大賞エピソードをご紹介します。
「七夕の奇跡」(2023年2月投稿)
投稿者: 公益社団法人山梨県看護協会 ますほ訪問看護ステーション 石井啓子さん

こちらの「七夕の奇跡」をはじめ、受賞エピソードは漫画家の広田奈都美さん、さじろうさんの手によって漫画化され、受賞者の方々からは「利用者さんのご家族や職場の同僚、自分の家族などがとても喜んでくれた」「家族や友人に訪問看護の魅力をわかってもらえた」「友人が感激して、エピソードや漫画記事を周囲にシェアしてくれた」といった喜びのコメントもいただきました。第2回でも、引き続き一部の受賞エピソードの漫画化を予定しています。


第1回「みんなの訪問看護アワード」の全受賞エピソードや漫画記事については、こちらをご参照ください。
・「つたえたい訪問看護の話 受賞エピソード発表!【みんなの訪問看護アワード】」(NsPace記事)
URL: https://www.ns-pace.com/article/category/feature/award2023-episode-1/
・「みんなの訪問看護アワード2023」シリーズNsPace記事一覧
URL: https://www.ns-pace.com/series/award2023/
■表彰式では、全国から訪問看護師が集結
第1回「みんなの訪問看護アワード」の表彰式は都内で行われ、全国から訪問看護師の皆さまが集結。表彰・特別トークセッション・懇親会などを実施しました。初対面ながら、同じ訪問看護をする仲間として活発に意見交換が行われ、大いに盛り上がりました。第2回の表彰式でも、訪問看護師の皆さまが楽しめるコンテンツをご用意します。

第1回「みんなの訪問看護アワード」表彰式 当日の様子については、こちらもぜひご覧ください。
・「NsPace(ナースペース)「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」 第1回 受賞作品決定!表彰式を開催し、全国から訪問看護師が集結」
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000111804.html
■協賛していただける企業・団体を募集中
第2回「みんなの訪問看護アワード ~つたえたい訪問看護の話」では、ご一緒にイベントを盛り上げてくださる協賛企業・団体を募集しています。「訪問看護ステーションや訪問看護師の皆さまを応援したい」という想いに共感していただける皆さま、ぜひご協力をお願いいたします。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/10/06 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
