テレワークで高まる社員のストレスを癒す自宅ケアサービスを開始
株式会社イーヤス
~企業向けの新たな福利厚生プログラム・オンラインで心身健康に~
法人向け出張リラクゼーションサービスを展開する株式会社イーヤス(代表者:遠藤基平、本社:名古屋市昭和区)は、テレワークでメンタル不調者が増加し、会社も社員の健康状態を把握しづらくなっている現状を解決する福利厚生サービスとして企業向けオンラインウェルネスプログラム「オウチdeリフレッシュ」を提供開始します。

現在フィットネスやトレーニング等でも様々なオンラインサービスがありますが、マッサージや整体はプロの施術師による触診や実際の施術を特徴としている為、オンライン化が難しい分野でした。当社ではこれまで13年間に渡り東名阪を中心に全国200社以上を訪問しサービスを提供してきた知見を活かし、「鍛えることよりも、疲れやストレスにフォーカス」し、リラクゼーションとコミュニケーションの相乗効果によりコロナ禍に必要なセルフケア能力を高めることができる独自のプログラムを開発しました。

社員様の状態をヒアリングし、自分でも簡単で楽にでき、効果的なセルフほぐしやストレッチのレッスンもします。

グループで実施することで、一緒に運動する仲間を求める声や、一人ではなかなか継続できないという悩みも解消します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新しい生活様式や新しい働き方への移行が進んでいますが、医療現場では不安障害やうつ病の精神疾患の症状悪化が見られています。
困難な時代だからこそセルフケア能力を高める取り組みが重要だと言えます。

全国の医師561名に「症状が深刻化しつつある疾患」について質問。
最も多かった回答は、「不安障害、うつ病などの精神疾患」で4割近くにのぼっています。
【出典:株式会社eヘルスケア 新型コロナウイルス感染症についての調査レポート 2020.8】
「オウチdeリフレッシュ」は、法人単位の定額制サービスのサブスクリプションモデルとなっており、社員の方々は自宅など好きな場所で無料かつ無制限に利用できるため、参加率と継続率のアップに繋がります。社員の心身両面での健康を維持することは、仕事のモチベーションや生産性を高め、新時代でも勝てる組織の土台となります。
企業の福利厚生専門として働く人々の健康と癒しを支えてきた当社は、「オウチdeリフレッシュ」を通し、新しい働き方になっても、企業と働く人々が元気にイイシゴトができるサポートを通し、活力ある社会の実現に貢献していきます。
【オウチdeリフレッシュ サービス概要】
◆サービスサイト
https://ouchi-refresh.com
◆プログラム例
1.Care(もみほぐし、ツボ指圧、お灸など)
2.Exercise(ストレッチ、ヨガ、体操、ピラティスなど)
3.Relax(ストレスケア、マインドフルネス、アロマなど)
4.Enjoy(趣味の集い、流行の体験など)
5.Healthy(栄養、睡眠、美容、ダイエットなど)
◆特徴とこだわり
1.ライブ配信で参加者と楽しく実施 - 新しい生活様式の時代に即したプログラム
2.業務効率のアップもサポート - 朝&昼に企業専用のストレッチタイムも実施
3.熟練講師による有意義なレッスン - 長年の企業専門サービスで培った知見
4.社員様の状況のフィードバック - 在宅勤務中の社員様の健康状況の把握
◆導入費用
従業員規模300名までなら、1社月額55,000円。詳細はお問合せください。
【株式会社イーヤス 会社概要】
◆創立:2007年2月5日
◆代表者:遠藤基平(えんどうもとひら)
◆本社:〒466-0854 名古屋市昭和区広路通1-2-1-301
◆拠点:東京オフィス 東京都新宿区片町4-4-703
大阪オフィス 大阪市中央区南船場4-10-5-703
◆事業内容:法人向けリラクゼーションサービス
社内リラクゼーションルームの開設・運営受託
◆WEBサイト:https://www.e-yasu.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~企業向けの新たな福利厚生プログラム・オンラインで心身健康に~
法人向け出張リラクゼーションサービスを展開する株式会社イーヤス(代表者:遠藤基平、本社:名古屋市昭和区)は、テレワークでメンタル不調者が増加し、会社も社員の健康状態を把握しづらくなっている現状を解決する福利厚生サービスとして企業向けオンラインウェルネスプログラム「オウチdeリフレッシュ」を提供開始します。

現在フィットネスやトレーニング等でも様々なオンラインサービスがありますが、マッサージや整体はプロの施術師による触診や実際の施術を特徴としている為、オンライン化が難しい分野でした。当社ではこれまで13年間に渡り東名阪を中心に全国200社以上を訪問しサービスを提供してきた知見を活かし、「鍛えることよりも、疲れやストレスにフォーカス」し、リラクゼーションとコミュニケーションの相乗効果によりコロナ禍に必要なセルフケア能力を高めることができる独自のプログラムを開発しました。

社員様の状態をヒアリングし、自分でも簡単で楽にでき、効果的なセルフほぐしやストレッチのレッスンもします。

グループで実施することで、一緒に運動する仲間を求める声や、一人ではなかなか継続できないという悩みも解消します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新しい生活様式や新しい働き方への移行が進んでいますが、医療現場では不安障害やうつ病の精神疾患の症状悪化が見られています。
困難な時代だからこそセルフケア能力を高める取り組みが重要だと言えます。

全国の医師561名に「症状が深刻化しつつある疾患」について質問。
最も多かった回答は、「不安障害、うつ病などの精神疾患」で4割近くにのぼっています。
【出典:株式会社eヘルスケア 新型コロナウイルス感染症についての調査レポート 2020.8】
「オウチdeリフレッシュ」は、法人単位の定額制サービスのサブスクリプションモデルとなっており、社員の方々は自宅など好きな場所で無料かつ無制限に利用できるため、参加率と継続率のアップに繋がります。社員の心身両面での健康を維持することは、仕事のモチベーションや生産性を高め、新時代でも勝てる組織の土台となります。
企業の福利厚生専門として働く人々の健康と癒しを支えてきた当社は、「オウチdeリフレッシュ」を通し、新しい働き方になっても、企業と働く人々が元気にイイシゴトができるサポートを通し、活力ある社会の実現に貢献していきます。
【オウチdeリフレッシュ サービス概要】
◆サービスサイト
https://ouchi-refresh.com
◆プログラム例
1.Care(もみほぐし、ツボ指圧、お灸など)
2.Exercise(ストレッチ、ヨガ、体操、ピラティスなど)
3.Relax(ストレスケア、マインドフルネス、アロマなど)
4.Enjoy(趣味の集い、流行の体験など)
5.Healthy(栄養、睡眠、美容、ダイエットなど)
◆特徴とこだわり
1.ライブ配信で参加者と楽しく実施 - 新しい生活様式の時代に即したプログラム
2.業務効率のアップもサポート - 朝&昼に企業専用のストレッチタイムも実施
3.熟練講師による有意義なレッスン - 長年の企業専門サービスで培った知見
4.社員様の状況のフィードバック - 在宅勤務中の社員様の健康状況の把握
◆導入費用
従業員規模300名までなら、1社月額55,000円。詳細はお問合せください。
【株式会社イーヤス 会社概要】
◆創立:2007年2月5日
◆代表者:遠藤基平(えんどうもとひら)
◆本社:〒466-0854 名古屋市昭和区広路通1-2-1-301
◆拠点:東京オフィス 東京都新宿区片町4-4-703
大阪オフィス 大阪市中央区南船場4-10-5-703
◆事業内容:法人向けリラクゼーションサービス
社内リラクゼーションルームの開設・運営受託
◆WEBサイト:https://www.e-yasu.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2020/10/13 16:39)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
