アスリート向けアミノ酸サプリメントを販売するSAURUS JAPAN、業界初マラソンレース専用のアミノ酸ローディング商品を販売開始へ
SAURUS JAPAN株式会社
SAURUS JAPAN株式会社(本社 大阪市浪速区 代表取締役:嵜本 晃次、以下SAURUS JAPAN)は、業界初フルマラソンレース対策専用商品として、アミノ酸ローディング商品「AMINO LOADING SAURUS」を販売開始いたします。

これまで、マラソンレース当日への備えとして体内の糖質が枯渇することを防ぐカーボローディングが主流でした。
カーボローディングは走るための主要なエネルギー源となる糖質(グリコーゲン)を肝臓及び筋肉中に最大限蓄積させるためにレース3日前から高糖質食を摂る食事法で、レース終盤におけるスタミナ切れ防止策として長年よく用いられている手法。
しかし、フルマラソンでは糖質だけでなくアミノ酸も多く消費され、血液中のアミノ酸が枯渇すると次は筋肉をアミノ酸に分解してエネルギーを補おうとします。
その結果、ただでさえ運動によってダメージを受けている筋肉の分解がさらに進み、終盤の失速が生じます。
このようなランナーの課題を解決すべくSAURUS JAPANは業界初のアミノ酸ローディング商品を開発しました。

筋肉系のアミノ酸とクエン酸の高配合。1袋10,000mgのアミノ酸等を配合。
1箱/14包入り
【FLAVOR】
ヨーグルトサワー風味
【PRICE】
4,800円(税抜)
【成分及び含有量】
BCAA3000mg グルタミン1500mg アルギニン750mgシトルリン750mクレアチン1250mgクエン酸900mgタウリン100mg
摂取例として、レース前3~4日間に摂取を推奨
本商品開発にあたり、サブ2.50ランナーの現役医師も開発に関わり、医師として妥当と思われる配合成分と内容量を実現し、これまで全く存在しなかった発想の商品となりました。
大会当日に最高のパフォーマンスを発揮するだけでなく、大会後の速やかなリカバリーも推奨。
販売はSAURUSオンラインショッピングサイト、専用アプリから購入可能。
■オンラインサイト
https://saurusjapan.com/item/
■商品概要
https://saurusjapan.com/item/amino_loading.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SAURUS JAPAN株式会社(本社 大阪市浪速区 代表取締役:嵜本 晃次、以下SAURUS JAPAN)は、業界初フルマラソンレース対策専用商品として、アミノ酸ローディング商品「AMINO LOADING SAURUS」を販売開始いたします。

これまで、マラソンレース当日への備えとして体内の糖質が枯渇することを防ぐカーボローディングが主流でした。
カーボローディングは走るための主要なエネルギー源となる糖質(グリコーゲン)を肝臓及び筋肉中に最大限蓄積させるためにレース3日前から高糖質食を摂る食事法で、レース終盤におけるスタミナ切れ防止策として長年よく用いられている手法。
しかし、フルマラソンでは糖質だけでなくアミノ酸も多く消費され、血液中のアミノ酸が枯渇すると次は筋肉をアミノ酸に分解してエネルギーを補おうとします。
その結果、ただでさえ運動によってダメージを受けている筋肉の分解がさらに進み、終盤の失速が生じます。
このようなランナーの課題を解決すべくSAURUS JAPANは業界初のアミノ酸ローディング商品を開発しました。

筋肉系のアミノ酸とクエン酸の高配合。1袋10,000mgのアミノ酸等を配合。
1箱/14包入り
【FLAVOR】
ヨーグルトサワー風味
【PRICE】
4,800円(税抜)
【成分及び含有量】
BCAA3000mg グルタミン1500mg アルギニン750mgシトルリン750mクレアチン1250mgクエン酸900mgタウリン100mg
摂取例として、レース前3~4日間に摂取を推奨
本商品開発にあたり、サブ2.50ランナーの現役医師も開発に関わり、医師として妥当と思われる配合成分と内容量を実現し、これまで全く存在しなかった発想の商品となりました。
大会当日に最高のパフォーマンスを発揮するだけでなく、大会後の速やかなリカバリーも推奨。
販売はSAURUSオンラインショッピングサイト、専用アプリから購入可能。
■オンラインサイト
https://saurusjapan.com/item/
■商品概要
https://saurusjapan.com/item/amino_loading.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2020/11/06 09:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
