「EV・LNPと遺伝子導入の新技術2025 見て、触れて、聴くワークショップ」を開催
メイワフォーシス 株式会社
各分野の最前線で活躍する講師陣が最新の研究成果や知見を共有するワークショップを開催いたします。

メイワフォーシス株式会社(本社:東京都新宿区新宿1-14-2 KI御苑前ビル)は、2025年3月19日(水)に「EV・LNPと遺伝子導入の新技術2025 ~見て、触れて、聴くワークショップ~」を開催いたします。
本ワークショップでは、EV(細胞外小胞)やLNP(脂質ナノ粒子)研究および、遺伝子導入技術に焦点を当て、各分野の第一人者をお招きし、最先端の研究成果や実機展示、技術動向をご紹介いたします。
また、研究者同士の交流を深める絶好の機会ともなります。
ワークショップの詳細・お申込みはこちら
【ワークショップのポイント】
・EV、LNP研究の最新研究・技術を解説
・フォトポレーション遺伝子導入装置の実機展示と技術紹介
・最前線の研究成果を学び、研究者同士の交流を深める機会
【こんな方にお勧めのワークショップです】
・EV、LNP研究に携わる研究者、技術者
・新しい遺伝子導入技術に関心のある方
・最先端のナノ粒子解析技術を学びたい方
・新しい研究手法を導入したい方
【注目の招待講演】
●招待講演1.

「脂質ナノ粒子(LNP)の製剤開発/
プロセス開発から特性解析まで
~富士フイルム富山化学のCDMOサービスについて~」富士フイルム富山化学 株式会社
富山研究開発センター CMC研究部
柿田 浩輔 様
●招待講演2.

「EV計測技術とその必要性について」東京医科大学
医学総合研究所 分子細胞治療研究部門
講師
吉岡 祐亮 様
●メーカー講演3. <新しい遺伝子導入技術フォトポレーション開発者の講演>

「穏やかな細胞トランスフェクション:
最近の進歩から Trince の革新的な
LumiPore プラットフォームまで」 Gentle cell transfections:
from recent advances to Trince’s innovative
LumiPore platform.
Trince社 共同設立者(CSO/CTO)、Ghent大学 教授
Kevin Braeckmans 様
■メイワフォーシス講演
NanoFCM Auto20 製品案内
ACOERELA, qEV ZENCO 製品案内(ランチョンセミナー)
※ ランチョンセミナーでは、昼食(お弁当)をご用意いたします。

NanoFCM Auto20
フローナノアナライザー オートモデル

ACOERELA
脂質膜蛍光ラベリングキット

qEV
細胞外小胞抽出キット

qEV ZENCO
qEVカラム用 大容量クロマトグラフィーシステム
■フリータイムセッション
講演者や弊社への質問セッションや実機展示を行う予定です。詳細は追ってご案内いたします。
■開催概要
日時:2025年3月19日(水曜) 10:00~16:30
会場:鉄鋼エグゼクティブラウンジ&カンファレンスルーム ROOM2
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 南館4F)
東京駅から徒歩2分(アクセス)
定員:50名(定員になり次第受付は終了となりますので予めご了承下さい。)
■タイムスケジュール

ワークショップの詳細・お申込みはこちら
■関連製品

LumiPore
フォトポレーション遺伝子導入装置

NanoFCM Auto20
フローナノアナライザー

Exoid
ナノ粒子マルチアナライザー

qEV ZENCO
qEVカラム用 大容量クロマトグラフィーシステム

ACOERELA
脂質膜蛍光ラベリングキット

qEV
細胞外小胞抽出キット

AFC
qEV オートフラクションコレクター

EV, LNP解析試薬
EV, LNP解析用試薬キット
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
各分野の最前線で活躍する講師陣が最新の研究成果や知見を共有するワークショップを開催いたします。

メイワフォーシス株式会社(本社:東京都新宿区新宿1-14-2 KI御苑前ビル)は、2025年3月19日(水)に「EV・LNPと遺伝子導入の新技術2025 ~見て、触れて、聴くワークショップ~」を開催いたします。
本ワークショップでは、EV(細胞外小胞)やLNP(脂質ナノ粒子)研究および、遺伝子導入技術に焦点を当て、各分野の第一人者をお招きし、最先端の研究成果や実機展示、技術動向をご紹介いたします。
また、研究者同士の交流を深める絶好の機会ともなります。
ワークショップの詳細・お申込みはこちら
【ワークショップのポイント】
・EV、LNP研究の最新研究・技術を解説
・フォトポレーション遺伝子導入装置の実機展示と技術紹介
・最前線の研究成果を学び、研究者同士の交流を深める機会
【こんな方にお勧めのワークショップです】
・EV、LNP研究に携わる研究者、技術者
・新しい遺伝子導入技術に関心のある方
・最先端のナノ粒子解析技術を学びたい方
・新しい研究手法を導入したい方
【注目の招待講演】
●招待講演1.

「脂質ナノ粒子(LNP)の製剤開発/
プロセス開発から特性解析まで
~富士フイルム富山化学のCDMOサービスについて~」富士フイルム富山化学 株式会社
富山研究開発センター CMC研究部
柿田 浩輔 様
●招待講演2.

「EV計測技術とその必要性について」東京医科大学
医学総合研究所 分子細胞治療研究部門
講師
吉岡 祐亮 様
●メーカー講演3. <新しい遺伝子導入技術フォトポレーション開発者の講演>

「穏やかな細胞トランスフェクション:
最近の進歩から Trince の革新的な
LumiPore プラットフォームまで」 Gentle cell transfections:
from recent advances to Trince’s innovative
LumiPore platform.
Trince社 共同設立者(CSO/CTO)、Ghent大学 教授
Kevin Braeckmans 様
■メイワフォーシス講演
NanoFCM Auto20 製品案内
ACOERELA, qEV ZENCO 製品案内(ランチョンセミナー)
※ ランチョンセミナーでは、昼食(お弁当)をご用意いたします。

NanoFCM Auto20
フローナノアナライザー オートモデル

ACOERELA
脂質膜蛍光ラベリングキット

qEV
細胞外小胞抽出キット

qEV ZENCO
qEVカラム用 大容量クロマトグラフィーシステム
■フリータイムセッション
講演者や弊社への質問セッションや実機展示を行う予定です。詳細は追ってご案内いたします。
■開催概要
日時:2025年3月19日(水曜) 10:00~16:30
会場:鉄鋼エグゼクティブラウンジ&カンファレンスルーム ROOM2
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 南館4F)
東京駅から徒歩2分(アクセス)
定員:50名(定員になり次第受付は終了となりますので予めご了承下さい。)
■タイムスケジュール

ワークショップの詳細・お申込みはこちら
■関連製品

LumiPore
フォトポレーション遺伝子導入装置

NanoFCM Auto20
フローナノアナライザー

Exoid
ナノ粒子マルチアナライザー

qEV ZENCO
qEVカラム用 大容量クロマトグラフィーシステム

ACOERELA
脂質膜蛍光ラベリングキット

qEV
細胞外小胞抽出キット

AFC
qEV オートフラクションコレクター

EV, LNP解析試薬
EV, LNP解析用試薬キット
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2025/02/28 09:58)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
