医療・医薬・福祉 美容・健康

ソフト産業プラザ TEQS主催「未来社会の実証実験展」にTANOステーションを出展します

TANOTECH
2025年3月15日(土)・16日(日)の2日間、ATC ITM棟4Fにて「未来社会の実証実験展」が開催されます。TANOステーションは、ATCエイジレスセンター内(11F)で体験できます。





未来社会の実証実験展について
TANOTECH株式会社は、咲洲テック・ラボ・プログラムの成果発表の場として未来社会の実証実験展へ 出展します。
未来社会の実証実験展とは、私たちの暮らしをより便利にしてくれる最新のテクノロジーを体験できる イベントです。
実証実験の場に見立てた会場内(ITM棟4F)に様々な未来のサービスや技術が終結しています。エイジレスセンター( ITM棟11F)では、どなたでも無料でTANOステーションの体験ができます。
ぜひ、お越しください。






TANOステーションとは
「TANOステーション」は、介護ロボット「TANO坊」が案内するコミュニティスペースです。
まずTANOについて知りたい方はこちらをクリック

TANOステーションは、互いに通信連携する受付用TANO、運動用TANO、レポート用TANOを組み合わせたモデルです。
最大の魅力は、受付用TANOがすべてのTANOを一括管理し、誰が次にどのTANOでプレイするのかを自動で案内できる点です。これにより、スタッフによる対応が不要となり、運営の手間を大幅に削減できます。
また、ロボットが利用の案内をするため、利用者はスタッフのサポートなしで、自分に合った健康運動プロ グラムを気軽に楽しむことができます。
この仕組みにより、TANOステーションはさまざまな場所で無人設置が可能となっています。

さらに、同じ空間でゲームをしたり、身体を動かすことで自然と交流の機会が生まれ、地域社会のコミュニティ形成を促進するきっかけになることが期待できます。