医療・医薬・福祉

ロキソニン(R)「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」が国際女性デーに合わせて、伊藤忠商事主催の生理と社会の関係を紐解く企画展「Period Museum-生理と社会の交差展-」に協賛

第一三共ヘルスケア株式会社
~生理にまつわる高校生たちの声を集めた「生理の本音ロッカー」展示に協力~

 第一三共ヘルスケア株式会社の解熱鎮痛薬ブランド「ロキソニン(R) 」(OTC医薬品)はこの度、国際女性デーに合わせて、伊藤忠商事株式会社が主催するイベント「ITOCHU Femtech Junction!」にて展開される、生理と社会の関係を紐解く企画展「Period Museum-生理と社会の交差展-」に協賛します。




「Period Museum-生理と社会の交差展-」キービジュアル

「Period Museum-生理と社会の交差展-」イメージ

●伊藤忠商事主催「Period Museum-生理と社会の交差展-」について
 「ITOCHU Femtech Junction!」は、女性の生活課題を自分ごと化し、今後の社会のあり方を考える契機とすることを目的として、3月8日(土)から5月4日(日)の期間に、ITOCHU SDGs STUDIOにて開催されます。イベントの開催期間中、スタジオ内の展示エリアにて、生理と社会の関係を紐解く企画展「Period Museum-生理と社会の交差展-」を展開。生理を労働や歴史、文学など、さまざまな切り口から紐解く内容となっています。
●ロキソニンは「生理と学校」にまつわる展示に協力
 本展示の中で、「生理と学校」をテーマにしたブースでは、ロキソニンが推進する「みんなの生理痛プロジェクト for TEEN」の活動を通して寄せられた実際の高校生の声をもとに制作した「生理の本音ロッカー」を設置。扉を開けると、高校生たちの生理にまつわる実態や等身大の悩みなど、まだまだ社会に知られていないホンネを知ることができます。
●「ロキソニンSプレミアムファイン」も紹介
 生理に関連する製品展示エリアでは、生理痛の対処法のひとつとして、解熱鎮痛薬「ロキソニンSプレミアムファイン」を紹介しながら、市販の鎮痛薬に対する疑問にお答えするボードも併せて展示します。

鎮痛薬の疑問にお答えする展示パネル

●「ITOCHU Femtech Junction!」開催情報
主催    :伊藤忠商事株式会社
開催期間  :2025年3月8日(土)~5月4日(日)
会場    :ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1)
営業時間  :11:00~18:00
休館日   :月曜日(※月曜日が祝日の場合、翌営業日が休館) 
アクセス  :東京メトロ 銀座線『外苑前』駅 出口 4a より 徒歩2分
       東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営地下鉄 大江戸線『青山一丁目』駅 
       出口 1(北青山方面) より徒歩5分
料金    :入場無料
内容    :・企画展『Period museum-生理と社会の交差展-』
       ・「星のキッチン」フェムテック・フェムケア商品の展示販売
       ・「KIDS PARK」「ラジオステーション」でのワークショップ開催
詳細    :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000086355.html
●「みんなの生理痛プロジェクト」とは
 2023年3月、つらい生理痛に速くよく効く「ロキソニンS プレミアムファイン」の発売に合わせて始動した「みんなの生理痛プロジェクト」。
「生理痛と正しく向き合える社会へ」をコンセプトに、石原さとみさんを起用したブランドメッセージ広告をはじめとして、性別を問わず一人でも多くの方に生理痛と正しく向き合っていただくための活動に取り組んでいます。
 2024年10月には、大阪・心斎橋にて展示イベント『#生理痛を甘く見ないでほしい あなたの知らない生理痛の世界展』を開催。ティーン世代を中心に、多くの方に「生理痛と正しく向き合う」きっかけを提供しました。
製品紹介「ロキソニン(R)Sプレミアムファイン」について
つらい生理痛のメカニズムに着目した独自処方の鎮痛薬で、生理に伴う締め付けられるような下腹部の痛みや、血行不良・冷えに伴う腰痛、生理周期に伴う頭痛に速くよく効きます。



《製品特長》
- 痛みをすばやく抑える鎮痛成分「ロキソプロフェンナトリウム水和物」と、つらい生理痛のメカニズムを考えた成分(シャクヤク乾燥エキス・ヘスペリジン)を配合。
痛みの原因と悪化要因を考えた独自の処方設計で生理に伴う痛みによく効きます。
- 胃を守る成分※1を配合し、胃への負担を軽減します。
- 眠くなる成分※2やカフェインを含まないので、仕事中やお休み前などタイミングを気にせず服用いただけます。

◇分類:【第1類医薬品】(OTC医薬品)
◇効能・効果:
●月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・ 
 打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
※1:メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
※2:鎮静成分等
この医薬品は、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は、必ずご相談ください。
「ロキソニン」は、第一三共株式会社の登録商標です。
第一三共ヘルスケアについて
 第一三共ヘルスケアは、第一三共グループ※3の企業理念にある「多様な医療ニーズに応える医薬品を提供する」という考えのもと、生活者自ら選択し、購入できるOTC医薬品の事業を展開しています。
 現在、OTC医薬品にとどまらず、機能性スキンケア・オーラルケア・食品へと事業領域を拡張し、コーポレートスローガン「Fit for You 健やかなライフスタイルをつくるパートナーへ」を掲げ、その実現に向けて取り組んでいます。
 こうした事業を通じて、自分自身で健康を守り対処する「セルフケア」を推進し、誰もがより健康で美しくあり続けることのできる社会の実現に貢献します。
※3:第一三共グループは、イノベーティブ医薬品(新薬)ワクチン・OTC医薬品の事業を展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)