大盛況!!国際女性デーイベント「第5回 WEHealth2025」開幕。初日の熱気あふれる会場の様子をお届け。いよいよ明日3月9日が最終日!
株式会社ステルラ
3/7~9@原宿で開催中。豪華ゲストのトークセッションや、さまざまな体験が楽しめる!

多様な選択肢を通じて、女性のエンパワーメントを実現する株式会社ステルラ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:西 史織)は、国際女性デーを含む2025年3月7~9日に「第5回 WEHealth2025」を原宿で開催中!!会場には多くの参加者が集まり、セッション・ブース・体験コンテンツを通じて新しい学びや気づきを得て楽しんでいる姿が見られました。
関連プレスリリース:
ミレニアル世代女性のためのエンパワーメントイベント「第5回 WEHealth2025」3月7日~9日@原宿で開催決定【国際女性デー】(2025年2月4日配信)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000048815.html
イベント公式WEBサイト:
https://wehealth.co.jp/
本プレスリリースでは、イベント初日の様子をお届けします。
各セッションの様子:リアルな体験談と熱い議論

初日のセッションでは、「これからのキャリアとライフプラン」 や 「女性のウェルビーイングとヘルスケア」 など、多様なテーマでディスカッションが行われました。

特に、初日最後のセッションで「となりの芝生はソーブルー」月岡ツキさん・よしのさんからの「本当にやりたいことをやるために、本質じゃないことはやめていい!自分がコントロールできないことは諦めて手放そう!」 という言葉には、多くの方が共感。「自分の人生をどうデザインするか、改めて考えるきっかけになった」という声が多く寄せられました。性別に関わらず、一人ひとりを尊重し、その人らしい生き方を応援する言葉だと受け取っている参加者の方が多かった印象です。
セッション後には、登壇者と参加者が交流できる時間も設けられ、積極的に質問をする姿も見られました。
体験スポットとブースの様子
体験スポット:ボディペイントや生理痛体験も


会場には、楽しみながら体験できるスポットが多数。
WEHealthオリジナルボディペイントやフォトスポットを楽しんだり、生理痛体験で悶絶したり、参加者が楽しむ姿が見られました。
フェムケア・フェムテックエリア

漢方のコーナーや頭皮チェックのコーナーが大人気。また、たくさんのフェムテック/フェムケアアイテムも並び、女性の健康をサポートする情報が満載!「知らなかった選択肢に出会えた」という声も。
メンタル&ウェルネスエリア

サステナブルな商品や、心と身体・ホルモンバランスを整える睡眠に関連したサービスと相談ブースも大盛況!
ライフ&ワークエリア

体に良くて美味しいチョコやカフェイン量が選べるコーヒー、在宅ワーク支援スクールなど、ライフワークを彩る多様なブランドが出展。
3/7~9@原宿で開催中。豪華ゲストのトークセッションや、さまざまな体験が楽しめる!

多様な選択肢を通じて、女性のエンパワーメントを実現する株式会社ステルラ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:西 史織)は、国際女性デーを含む2025年3月7~9日に「第5回 WEHealth2025」を原宿で開催中!!会場には多くの参加者が集まり、セッション・ブース・体験コンテンツを通じて新しい学びや気づきを得て楽しんでいる姿が見られました。
関連プレスリリース:
ミレニアル世代女性のためのエンパワーメントイベント「第5回 WEHealth2025」3月7日~9日@原宿で開催決定【国際女性デー】(2025年2月4日配信)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000048815.html
イベント公式WEBサイト:
https://wehealth.co.jp/
本プレスリリースでは、イベント初日の様子をお届けします。
各セッションの様子:リアルな体験談と熱い議論

初日のセッションでは、「これからのキャリアとライフプラン」 や 「女性のウェルビーイングとヘルスケア」 など、多様なテーマでディスカッションが行われました。

特に、初日最後のセッションで「となりの芝生はソーブルー」月岡ツキさん・よしのさんからの「本当にやりたいことをやるために、本質じゃないことはやめていい!自分がコントロールできないことは諦めて手放そう!」 という言葉には、多くの方が共感。「自分の人生をどうデザインするか、改めて考えるきっかけになった」という声が多く寄せられました。性別に関わらず、一人ひとりを尊重し、その人らしい生き方を応援する言葉だと受け取っている参加者の方が多かった印象です。
セッション後には、登壇者と参加者が交流できる時間も設けられ、積極的に質問をする姿も見られました。
体験スポットとブースの様子
体験スポット:ボディペイントや生理痛体験も


会場には、楽しみながら体験できるスポットが多数。
WEHealthオリジナルボディペイントやフォトスポットを楽しんだり、生理痛体験で悶絶したり、参加者が楽しむ姿が見られました。
フェムケア・フェムテックエリア

漢方のコーナーや頭皮チェックのコーナーが大人気。また、たくさんのフェムテック/フェムケアアイテムも並び、女性の健康をサポートする情報が満載!「知らなかった選択肢に出会えた」という声も。
メンタル&ウェルネスエリア

サステナブルな商品や、心と身体・ホルモンバランスを整える睡眠に関連したサービスと相談ブースも大盛況!
ライフ&ワークエリア

体に良くて美味しいチョコやカフェイン量が選べるコーヒー、在宅ワーク支援スクールなど、ライフワークを彩る多様なブランドが出展。
(2025/03/08 21:24)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
