医療・医薬・福祉

受賞エピソード発表! NsPace(ナースペース)第3回「みんなの訪問看護アワード つたえたい訪問看護の話」

帝人株式会社 ヘルスケアコネクト企画開発部
大賞1名、審査員特別賞3名、ホープ賞1名、協賛企業賞5名、入賞16名を発表




帝人株式会社(本社:大阪市北区/社長:内川 哲茂)が運営する「NsPace(ナースペース)」は、このたび、訪問看護師の皆さまから募集したエピソードを表彰・コンテンツ化する特別イベント「第3回 みんなの訪問看護アワード つたえたい訪問看護の話」の受賞エピソードを発表します。今後「NsPace」では、2025年3月8日(土)に開催した表彰式の様子や、大賞・審査員特別賞・ホープ賞のエピソードを漫画化した記事などを順次公開していきます。
■「みんなの訪問看護アワード つたえたい訪問看護の話」とは?
「みんなの訪問看護アワード つたえたい訪問看護の話」は、訪問看護師や訪問看護事業者への情報提供に特化したウェブメディア「NsPace(ナースペース)」が開催している特別イベントです。
・特設ページ: https://www.ns-pace.com/award2025/
訪問看護の現場では日々さまざまなドラマが生まれていますが、訪問看護師が一人で利用者宅に訪れることが多い特性上、そのドラマが日の目を見ることは少ない現状があります。そこで、NsPaceでは訪問看護師の皆さまから「つたえたい訪問看護の話」を募集し、表彰・記事コンテンツ化等を行うことで、訪問看護の魅力を広く発信する取り組みを行っています。

第3回目に当たる今回は、2024年10月からエピソードの募集を開始し、これまで厳正な審議を重ねてきました。
■第3回「みんなの訪問看護アワード つたえたい訪問看護の話」概要

■大賞エピソード&全受賞者一覧
大賞を受賞したのは以下のエピソードです。

「お母さん~看護の襷をつなぐということ~」
木戸 恵子さん|株式会社ウッディ 訪問看護ステーションはーと(東京都)
浦安にある、とある病室での20時半すぎ。重い空気が流れるカンファレンスが行われていた。患者さんは、31歳のえみさん。肺がんで12L/分の酸素投与をうけている。えみさんは、涙ながらに、家に帰りたいと医師に訴えていた。

えみさんは、1~7歳までの4人お子さんをもつお母さん。憧れの東京ディズニーランドに行くため家族で宮崎から上京した。途中、機内で呼吸困難が出現。着陸後、病院に運ばれた。急展開の中、子供たちと別れた。「お母さん、お母さん」と子供たちの泣く声が聞こえた。

必要な治療と厳しいICを受けた。宮崎に帰る体力は乏しく、予断の許さない命と説明されたが、えみさんの強い意思と覚悟に医療者も心揺れた。療養の場は在宅医療と訪問看護へと襷(たすき)が渡った。

帰郷を目標に在宅で3日間体調を整える。緩和ケアだけではなく、身体と心に栄養を蓄える。看護師は精一杯、気力を高める手当てをした。
一方、静岡・神戸・岡山・宮崎の訪問看護の仲間の協力を仰ぎ陸路帰郷に決定、準備に入った。

サロンカーに酸素ボンベを25本備え、エアマットを敷いた。在宅医師と看護師が同乗し宮崎を目指して出発した。
20時間後、えみさんの笑顔は子供たちの中にあった。「お母さん、お母さん」とはしゃぐ声が聞こえる。在宅医療と訪問看護は地元のステーションへ襷がつながった。長い1200kmであり、貴重な5日間となった。翌日、えみさんは家族に囲まれ旅立った。

(2025年1月投稿)

贈呈されたトロフィー

大賞受賞者の木戸さん(左)と特別審査員の高砂さん(右)

受賞者の木戸さんには、トロフィーと10万円分の旅行券が贈呈されました。
大賞以外の受賞者は以下のとおりです。

<審査員特別賞(3名)> 
・「ハッピーライフ通信を活用してから意味のある看看連携ができた」
大橋 奈美さん|訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ(大阪府)
・「看護師にご褒美をくれたA氏」
田端 支普さん|訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ(大阪府)
・「意思疎通、出来ます。」
服部 景子さん|愛全会 訪問看護ステーションとよひら・ちゅうおう(北海道)

<ホープ賞(1名)>※訪問看護歴3年未満の方対象
・「いつものアップルパイ」
梶本 聡美さん|訪問看護ステーションかすたねっと(大阪府)

<協賛企業賞(5名)>
・看護のアイちゃん:本物の看護がしたい賞
「パソコンの得意な看護師さん」
小出 真理子さん|訪問看護ステーション オリーヴ(長野県)
協賛企業: セントワークス株式会社
処置屋さんでも報告屋さんでもない、本物の看護がしたい!として誕生したソフト『看護のアイちゃん』です!

・「無人島に街を!」メディヴァ賞
「地域に開かれた場所として」
馬場 直子さん|訪問看護サボテン砂町(東京都)
協賛企業: 株式会社メディヴァ
患者視点の医療改革を理念に、医療・介護・予防分野において、革新と価値創造を目指すコンサルティング企業

・東洋羽毛賞
「マクワウリ」
木内 亜紀さん|地域ケアステーションゆずり葉(埼玉県)
協賛企業: 東洋羽毛工業株式会社
私たちは現場で頑張る訪問看護師の皆様を快適な眠りでサポートします。

・Tomopiia賞
「経験年数を超えて」
越村 麻子さん|なないろ訪問看護ステーション(千葉県)
協賛企業: 株式会社 Tomopiia
看護師の『聴く』を育てる、新しい看護のカタチ「SNS看護」が学べるTomopiia(トモピィア)です。

・NTTプレシジョンメディシン賞
「後悔しない人生」
鈴木 沙恵子さん|ハレノヒ訪問看護ステーション(東京都)
協賛企業: NTTプレシジョンメディシン株式会社
業務をまるごとDX。訪問看護ステーション用電子カルテ「モバカルナース」

<入賞(16名)>
・「看護の灯」
饗庭 康太朗さん|TSUKASA訪問看護ステーション(神奈川県)
・「訪問看護の『正解』とは」
有川 美紀さん|八幡医師会訪問看護ステーション(福岡県)
・「訪問看護の魅力を伝えてくださったお嫁さん」
五十嵐 いずみさん|リハビリこんぱす訪問看護ステーション(埼玉県)
・「とびきりの薬になった花見」
植村 優衣さん|訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ(大阪府)
・「五臓六腑に染み渡る」
大日向 麻子さん|訪問看護ステーションリカバリー 東村山事務所(東京都)
・「パティシエナースが未来を笑顔にする。」
佐藤 律子さん|訪問看護・リハビリステーション 在宅看護センター北九州(福岡県)
・「おとうさんの、宝物。」
篠原 真菜美さん|正峰会訪問看護ステーション(兵庫県)
・「司令塔が遺したもの」
立川 尚子さん|共立女子大学 看護学部(東京都)
・「1ヶ月の奇跡」
西田 歩惟さん|香住ヶ丘リハビリ訪問看護ステーション(福岡県)
・「家族写真」
原田 三樹子さん|青山訪問看護ステーション(愛知県)
・「桜の約束」
古川 莉沙さん|ヒーリングケア訪問看護ステーションみなと(大阪府)
・「私たちの足跡は残さない」
松橋 久恵さん|訪問看護ステーションそら(東京都)
・「最後の約束」
松元 春華さん|楽らくサポートセンター レスピケアナース(福岡県)
・「仲良し夫婦」
水島 真由美さん|訪問看護ステーションひだまり(京都府)
・「思いに寄り添う訪問看護」
吉崎 由希子さん|医療法人社団成美会 訪問看護ステーションあさがお(茨城県)
・「今日は〇点!」
渡邉 凪沙さん|セコム大田訪問看護ステーション(東京都)

以上の受賞者には、トロフィーと1万円分のギフトカードが贈られました。すべての受賞エピソードは、こちらの記事で閲覧可能です。

・大賞・審査員特別賞・ホープ賞・協賛企業賞エピソードはこちら
「つたえたい訪問看護の話 受賞エピソード発表!大賞・審査員特別賞・ホープ賞・協賛企業賞【2025】」
https://www.ns-pace.com/article/category/feature/award2025-announcement-1/

・入賞エピソードはこちら
「つたえたい訪問看護の話 受賞エピソード発表!入賞【2025】」
https://www.ns-pace.com/article/category/feature/award2025-announcement-2/

<NsPace(ナースペース) メディア概要>
2021年に誕生した、訪問看護師や訪問看護事業者への情報提供に特化したウェブメディア(帝人株式会社運営)。オリジナル記事の配信やオンラインセミナーの開催、マニュアル・ツール類の提供等を行っている。
URL: https://www.ns-pace.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)