医療・医薬・福祉

【7/6開催 市民公開講座】認知症の人とその家族がおだやかな毎日を過ごすために

大塚製薬
7月6日(日)13時より、浜離宮朝日ホールで開催。オンライン視聴も可能

公益社団法人 認知症の人と家族の会、朝日新聞社メディア事業本部、大塚製薬株式会社が共催する市民公開講座「認知症の人とその家族がおだやかな毎日を過ごすために」が、7月6日(日) に開催されます。

認知症の人は、様々な困りごとや不安を感じながら生活しています。介護をするご家族も、つらい気持ちを抱えることがあるでしょう。そんな不安や不便を軽減し、ともに充実した生活を送るために大切なことは何か、一緒に考えるための市民公開講座です。

****************************

プログラム
第1部(80分)
■講演1:認知症の行動心理症状ってご存知ですか?
 東京慈恵会医科大学 名誉教授 栄樹庵診療所 院長 繁田雅弘先生(認知症専門医)
■講演2:認知症、ちょっと不便だけど不幸じゃない ~伝えたい希望の轍~
 公益社団法人 認知症の人と家族の会 吉田哲久さん(認知症応援大使)と富代さんご夫妻
 社会福祉法人 京都悠仁福祉会 京都認知症総合センター 生活相談員 桝村雅文さん(支援者)
■講演3:認知症とともに生きる支えあいのまちづくり
 ~さいたま市認知症フレンドリーまちづくりセンターの活動を通じて~
 さいたま市 認知症フレンドリーまちづくりセンター 黒川愛さん(コーディネーター)

第2部(50分)
■トークセッション:認知症とともに暮らすために知っておくべきこと
繁田雅弘先生、吉田哲久さん、吉田富代さん、桝村雅文さん、黒川愛さん

****************************

■申し込み方法
下記URLよりお申し込みください。
https://que.digital.asahi.com/question/11016755

■申込締切日
- 会場で参加:2025年6月22日(日)23:59まで
- オンラインで視聴:2025年7月2日(水)23:59まで

■定員
- 会場で参加:300名様
- オンラインで視聴:700名様

※ 会場で参加の方には聴講券を、オンライン視聴の方には視聴URLをお送りします。
※ 応募多数の場合は抽選となります。

当日はロビーにて、介護の対応を学ぶための認知症ケア支援VRの体験会を実施します。
(開演前・休憩時・終演後に開催します。)




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)