医療・医薬・福祉 美容・健康

大阪府スマートシティ戦略部「大阪スマートヘルスプロジェクト」支援企業として、2025年大阪・関西万博EXPOに出展します

TANOTECH
TANOTECH株式会社は、2025年6月27日(金)~29日(日)に2025年大阪・関西万博EXPO会場内にて、「TANOステーション」を出展いたします。




TANOTECH株式会社は、大阪府スマートシティ戦略部が推進する「大阪スマートヘルスプロジェクト」の支援企業として、2025年6月27日(金)~29日(日)に2025年大阪・関西万博EXPO会場内にて、「TANOステーション」を出展いたします。健康で楽しく暮らせるまちづくりの実現に向けた取り組みを紹介します。
 
本出展では、大阪府が掲げる「スマートヘルス」「Well-beingの向上」「社会参加の促進」といったテーマに対し、TANOのテクノロジーがいかに『楽しく・誰でも参加できる形で健康づくりをサポートできるか』を来場者に体験いただきます。介護・福祉現場のみならず、商業施設や公共空間など「まち全体を健康支援空間にする」モデルづくりを目指します。
 
このイベントの詳細は以下の通りです。
  日  時: 2025年6月27日(金)~6月29日(日) 10:00~21:00
  場  所: 2025年大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」南ホール
  体 験 料 :無料
        ※万博会場への入場はチケットが必要です。
  U R L:https://osaka-smarthealth.osaka.cci.or.jp/expo/




TANOとは?
TANOは、非接触・非装着型のセンサーとゲーミフィケーション技術を組み合わせた次世代の福祉トレーニング機器です。
利用者は、センサーの前に立つまたは座るだけで、自身の体の動きを使って画面上のコンテンツを操作できます。装着型機器や複雑な操作を必要とせず、誰もが直感的に使えるのが大きな特長です。
TANOには、運動・発声・認知機能の活性化を目的とした300種類以上のプログラムが搭載されており、高齢者のリハビリや介護予防、障がいのある方のレクリエーション、認知トレーニングなど、さまざまな現場で活用されています。
 
次世代型健康支援システム「TANO(タノ)」に、ゲーム連動型の抽選プレゼント機能が新登場!
参加者は、画面上の楽しいアクティビティに体を動かしてチャレンジ。運動が完了すると、その場でルーレットが回り、当たりが出るとプリンターから「引換券」が印刷されます。引換券をスタッフに渡せば、素敵なプレゼントと交換!
この仕組みにより、健康づくりが「毎日やりたくなる楽しみ」に変わります。
高齢者施設や地域コミュニティでの導入が進み、健康寿命の延伸と社会参加の促進に貢献しています。


タブレット画面イメージ


ゲームイメージ1

ゲームイメージ2

ゲームイメージ3


抽選イメージ

TANOステーションとは?
TANOステーションは、TANOを活用した先進的な運動・健康支援システムで、地域や施設における健康づくりやフレイル・認知症予防をサポートする仕組みです。
センサーとロボットによる自動案内機能を備えており、利用者の受付から運動メニューの提案、使い方の説明、終了までをシステムが一貫してナビゲート。スタッフによる個別案内が不要なため、無人での運用も可能です。
また、複数人での同時利用にも対応しており、利用者同士の自然なコミュニケーションを促進。共に楽しむ体験を通じて、地域コミュニティの活性化や情報共有の場づくりにも貢献します。