食品・飲料 美容・健康

クロレラ、ウコギの成分をぎゅっと濃縮した大人気シリーズがリニューアル!「サン・タイ タブレット」「サン・シン タブレット」発売開始!

株式会社サン・クロレラ
体と心に寄り添った濃縮系サプリメント





株式会社サン・クロレラ(本社:京都市下京区、代表取締役社長:中山太、以下「サン・クロレラ」)は、クロレラやウコギの成分を高濃度に配合した健康食品「NEW福人」「NEW福夢」をリニューアルいたしました。「サンタイ・タブレット」「サンシン・タブレット」として当社ECサイトにて販売開始いたします。

【公式ECサイト】
■サン・タイ タブレット https://sunchlorellashop.jp/chlorella/tai-tablet/
■サン・シン タブレット https://sunchlorellashop.jp/ezoukogi/shin-tablet/
 

製品の特徴

サン・タイタブレット(旧:NEW福夢)高濃度C.G.F.配合。携帯に便利な糖衣タイプ
■価格:
■内容量:150粒 (56.25g)
■原材料:マルチトール、クロレラ抽出物(C.G.F.)、乳糖/卵殻カルシウム、セルロース、植物油脂、カラメル色素、糊料(アラビアガム末)、シェラック、植物ワックス
■URL:https://sunchlorellashop.jp/chlorella/tai-tablet/





クロレラの成分である活性物質C.G.F.(クロレラ・グロス・ファクター)を抽出し、高濃度に粒状化しました。C.G.F.とは、核酸とアミノ酸の複合体であり、クロレラにだけ存在が認められている希少性の高い物質です。私たち人間をはじめとする動物や植物の細胞が2分裂しながら増殖していくのに対し、クロレラは、わずか20~24時間で4分裂するという驚異的な生命力を持っており、そこにはこのC.G.F.が深く関与しているといわれています。

■C.G.F.詳細:https://sunchlorellashop.jp/chlorella/about/?scr=chlorella2











サン・シン タブレット(旧:NEW福人)エゾウコギの成分を高濃度に凝縮。飲みやすい糖衣粒に仕上げました。
■価格:
■内容量:150粒(53.25g)
■原材料:マルチトール・エゾウコギ抽出物、乳糖、コーンスターチ/セルロース、卵殻カルシウム、ステアリン酸カルシウム、シェラック、糊料(アラビアガム末)、着色料(ベニバナ色素、クチナシ色素)、植物ワックス
■URL:https://sunchlorellashop.jp/ezoukogi/shin-tablet/






エゾウコギの根に含まれる主成分イソフラキシジンを高濃度に凝縮しました。エゾウコギは、元気サイクルのサポート成分「エレウテロサイド」や「イソフラキシジン」を豊富に含有しています。さらに、若々しさに役立つポリフェノールの一種「クロロゲン酸」を含みます。

■エゾウコギ詳細:https://sunchlorellashop.jp/ezoukogi/about/









商品に込めた想い

「サンタイ」は“体”、「サンシン」は“心”を意味します。

クロレラやウコギの有用成分を濃縮し、飲みやすく持ち歩きにも便利な糖衣錠に仕上げました。
漢字の「体」、「心」をモチーフにしたデザインにすることで、ココロのとカラダのバランスがゆらぎやすい方や、忙しい現在社会を生きる方に寄り添う商品を目指しています。
株式会社サン・クロレラについて
サン・クロレラは、「健康は与えられるものではなく、自ら築きあげるもの」という基本理念のもと、完全栄養食である「クロレラ」を主力とした製品をグローバルに展開する健康食品会社です。安心安全にこだわり、お子様から妊婦さん、シニアなど幅広い世代にご愛用頂いています。近年は栄養成分が注目され、プロバスケットボールプレイヤーの渡邊雄太選手やプロバレーボールプレイヤーの高橋藍選手も体づくりに摂り入れるなど、競技を問わず多くのアスリートにも活用されています。


会社概要社名: 株式会社サン・クロレラ 
代 表 者: 代表取締役社長 中山 太
所 在 地: 〒600-8177 京都市下京区烏丸通五条下る大坂町369番地 
設立:1969年
事業内容: 健康食品の開発・製造卸販売、輸出入等
公式サイト: https://www.sunchlorella.com/ja/
スポーツサイト: https://sport-sunchlorella.com/





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)