医療・医薬・福祉

約5割の方が夏にこころの不調を経験?!夏場と抑うつ症状に関する実態調査【2025年版】

一般社団法人 徳志会
夏とこころの健康に関する調査





一般社団法人徳志会(所在地:東京都品川区、代表理事:河口雅弘)は、心療内科・精神科クリニックである新宿心療内科よりそいメタルクリニック(新宿駅東口徒歩3分)横浜心療内科よりそいメタルクリニック(横浜駅西口徒歩2分)柏心療内科よりそいメンタルクリニック(柏駅徒歩1分、2025年8月オープン予定)を運営し皆様のメンタルヘルスをサポートしております。今回は夏とこころの健康に関する調査を実施したので、その結果を紹介します。

■暑い夏は心の不調に要注意?!

梅雨が終わりを迎え、まもなく夏の季節が訪れます。夏場は気温が上がるため暑さによって体調不良を経験したことがある方も多いのではないでしょうか?

夏の暑さはダルさや食欲不振など身体的な不調のみならず、気分の落ち込み、意欲の低下、集中力低下など心の不調を引き起こすこともあるため注意が必要です。一般社団法人徳志会は全国の社会人を対象に、夏の暑さがこころの健康に与える影響に関して深く理解するために調査を実施しました。
【調査概要】  

■約5割の方は夏場に気分の落ち込みなどこころの不調を経験している




全国の社会人を対象に、夏の季節にこころの不調を経験したことがあるか調査しました。

その結果、約5割の方が経験していることが分かりました。

■約1割の方は夏の暑さが原因でうつ病を経験




全国の社会人を対象に、夏の暑さによってうつ病を経験したことがあるか調査しました。

その結果、約1割の方が実際にうつ病を経験していることが分かりました。

■夏うつ病の主な症状は不眠とやる気の低下




夏うつ病の経験者に対して、主な症状を調査しました。

その結果、不眠や、やる気の低下を感じた方が多いことが分かりました。

■夏うつは女性の方が発症リスクが高い




夏うつを経験した方の性別について調査をしました。

その結果、約7割の方が女性で、女性の方が夏うつを経験しやすいことが分かりました。

■夏うつセルフチェックシート




こころの不調は早期に自覚することで、早めの対策を取ることができます。

上記のチェックシートに当てはまる場合はうつ症の可能性があるため注意が必要です。

各項目に当てはまるかどうかチェックしてみましょう。

■調査まとめ

今回は、夏とこころの健康に関する実態調査を行いました。

調査の結果、夏場にこころの不調を経験した方は回答者の半数にのぼり、約1割の方は実際に夏うつを経験したことがあることが分かりました。

夏場は気温の高まりやエアコンによる気温差などが原因となり、こころの不調を感じやすい季節となります。

気温が高まる夏場は、室温調整や十分な睡眠など、意識的にこころの不調対策をしていくことが大切と言えそうです。

■こころの不調を感じたら心療内科・精神科クリニックへ




夏場の暑さを我慢していると、こころの健康に大きな悪影響を与えてしまいます。

もしも生活を送るなかで心身に不調を感じた場合は、早めに心療内科・精神科クリニックに相談することが大切です。

適応障害やうつ病などの精神疾患は重症化すると最悪のケースで命に関わる行動につながる恐れがあります。

そのため、強いストレスや気分の落ち込みなどこころの不調を感じた際は早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。

カウンセリングを通して心の状態を観察し、きめ細やかなメンタルヘルスのサポートを提供させていただきます。

早め早めの行動が自身の心の健康を守ることにつながります。

■リクルート情報




新店舗オープンと業績拡大に伴い、新しい仲間(医師、看護師、臨床心理士、医療事務)の求人を強化しています。当院では、採用面談に際して院内見学会を実施しております。

まずは、以下の当会求人ページより院内見学会に参加して当クリニックの雰囲気や医療体制をご確認ください。

当会求人ページ
https://ashitano.clinic/recruit/

■法人情報

■当会グループクリニック一覧

新宿心療内科よりそいメンタルクリニック
所在地: 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17 エキニア新宿 302

横浜心療内科よりそいメンタルクリニック
所在地: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11−1 水信ビル 2F

柏心療内科よりそいメンタルクリニック
所在地:〒277-0005  千葉県柏市柏1-2-37柏ちば興銀ビル501

オンライン心療内科メンクリ

徳志会へのお問い合わせは以下よりお願いいたします。
お問い合わせはこちら


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)