中国国際輸入博覧会(CIIE 2019)JETROジャパンパビリオンにTANOを出展します
TANOTECH
世界の福祉施設に感動とワクワクを。福祉x教育から生まれる楽しさ作るテクノロジー「TANO」
TANOTECH株式会社(神奈川県・平塚市)は11/5日から10日まで行われる世界最大の輸入博覧会 第二回 中国国際輸入博覧会(CIIE2019)においてTANOを出展します。

※中国国際輸入博覧会は、2017年5月に習近平中国国家主席が開催を発表した輸入に特化した総合見本市として昨年11月に第1回が開催されました。同博覧会には世界151カ国・地域から3,617社が出品、中国国内各地から来場したバイヤー数は40万人を超え、中国政府による市場拡大の方針を示すイベントとして中国国内のみならず海外メディアからも大きな注目を集めました。
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2019/ba06fa908bb03a25.html
TANOはセンサーやカメラ、マイクを利用して福祉施設に様々な疑似空間を作るシステムです。利用者、家族や施設スタッフの笑顔を増やす事を目的として作られており、楽しんでいたらいつの間にか笑って汗をかくシステムとなっております。コンテンツ数は100以上となり、利用者はもちろん、関係する方々と共に作り成長を続けています。
TANOTECHは中国、香港、台湾、韓国等への国際展開や大学、自治体との連携強化を促進しています。
http://tanotech.jp/

9月に行われた国際福祉機器展では各国からも多くの来場者が訪れ代理店希望の方が多く来場されました。

TANOではメニューが紙!100種類のゲームから人気ゲームだけを取り出して専用の二次元コードリーダーでピッとするだけでゲームが始まります。イベントにもとっても簡単です。
http://tanotech.jp/download.html

10月より東京都庁前の公益財団法人 東京都福祉保健財団「次世代介護機器」としても認定され、見学、体験が出来ます。
http://www.fukushizaidan.jp/205jisedaikiki/index.html

神奈川県の辻堂駅近くにあるロボテラスでは毎日子供達にも大人気。
https://roboterrace.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
世界の福祉施設に感動とワクワクを。福祉x教育から生まれる楽しさ作るテクノロジー「TANO」
TANOTECH株式会社(神奈川県・平塚市)は11/5日から10日まで行われる世界最大の輸入博覧会 第二回 中国国際輸入博覧会(CIIE2019)においてTANOを出展します。

※中国国際輸入博覧会は、2017年5月に習近平中国国家主席が開催を発表した輸入に特化した総合見本市として昨年11月に第1回が開催されました。同博覧会には世界151カ国・地域から3,617社が出品、中国国内各地から来場したバイヤー数は40万人を超え、中国政府による市場拡大の方針を示すイベントとして中国国内のみならず海外メディアからも大きな注目を集めました。
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2019/ba06fa908bb03a25.html
TANOはセンサーやカメラ、マイクを利用して福祉施設に様々な疑似空間を作るシステムです。利用者、家族や施設スタッフの笑顔を増やす事を目的として作られており、楽しんでいたらいつの間にか笑って汗をかくシステムとなっております。コンテンツ数は100以上となり、利用者はもちろん、関係する方々と共に作り成長を続けています。
TANOTECHは中国、香港、台湾、韓国等への国際展開や大学、自治体との連携強化を促進しています。
http://tanotech.jp/

9月に行われた国際福祉機器展では各国からも多くの来場者が訪れ代理店希望の方が多く来場されました。

TANOではメニューが紙!100種類のゲームから人気ゲームだけを取り出して専用の二次元コードリーダーでピッとするだけでゲームが始まります。イベントにもとっても簡単です。
http://tanotech.jp/download.html

10月より東京都庁前の公益財団法人 東京都福祉保健財団「次世代介護機器」としても認定され、見学、体験が出来ます。
http://www.fukushizaidan.jp/205jisedaikiki/index.html

神奈川県の辻堂駅近くにあるロボテラスでは毎日子供達にも大人気。
https://roboterrace.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2019/10/30 08:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
