企業・団体(PR)

医療クリニックのスタッフ向け福利厚生サービス
~アドメディカル・JTBベネフィット~ 「福利厚生ラボ」

 アドメディカル株式会社(本社所在地:名古屋市中村区名駅、代表取締役:佐分篤史)は、2021年9月1日から、クリニックのスタッフの為の福利厚生サービスを開始します。JTBグループのJTBベネフィットと提携して、医療クリニック向けコンテンツを提供します。

 【提供の背景】

 昔から医療スタッフは離職率が高い仕事の一つですが、コロナ禍も加わりスタッフ不足で悩んでいるクリニック経営者は多いようです。2025年には、団塊の世代が後期高齢者となり、医療現場ではこれまで以上に、医師、看護師、医療事務者の不足が起こると言われる「2025年問題」が発生します。

 アドメディカル株式会社は、これまで医療クリニック向けの福利厚生やホームページの作成、医療コンサルティングを中心に事業を展開していました。「福利厚生ラボ」の導入により、20名以下の小規模クリニックでは、導入の難しかった医療クリニックに特化した福利厚生メニューやサービスをスタッフに提供できます。

 【「福利厚生ラボ」の特徴】

 「働き方改革」の一つとして、福利厚生サービスを充実させることで、医療スタッフの満足度をUPさせることを提案します。 このサービスを導入していただくことによって、①優秀な人材の獲得&定着、②組織活性&生産性UP、③クリニックイメージUPすることが可能です。

 サービスの1例をあげると、[教育・研修]では、350種類以上の社会人教育・研修動画が見放題となります。その他にも、「宿泊・旅行・トラベル便利サービス」や「グルメクーポン」なども優待価格で利用できます。また、「福利厚生ラボ」なら「補助金メニュー」も付いてきます。

 【団体概要】
 アドメディカル株式会社:名古屋市中村区名駅1-1-4JRセントラルタワーズ36F
 医療クリニック向けの福利厚生やホームページ作成、医療コンサルティング、
 医療情報サイト「時事メディカル」運営、医業継承事業
 URL:https://ad-medical.co.jp/

 【報道関係者お問い合わせ先】
 電話:052-414-7075   『福利厚生ラボ』担当:巽(たつみ)
 福利厚生ラボURL:https://fukurikosei-lab.com/
 以下、『福利厚生ラボ』の補足資料

 【福利厚生ラボのサービスメニュー】

 例えば、[教育・研修]では、350種類以上の社会人教育・研修動画が見放題となります。その他にも、「宿泊・旅行・トラベル便利サービス」や「グルメクーポン」の利用など、時代と共に大きく変化し、多様化する従業員様のニーズにあった福利厚生サービスをご用意しております。

 今後もオリジナルのメニューやサービスを取り入れ、常にご満足いただける福利厚生サービスを提供し続けてまいります。

 【補助金メニュー】
 補助内容は①映画補助、②ジェフグルメ補助、③スターバックスドリンクチケット補助、④宿泊補助、⑤テーマパークえらべる倶楽部補助の五つ。例えば、映画はユナイテッドシネマなどで利用可能な補助を利用すれば、会員特典と合わせて、合計で800円もお得になります。

 【料金システム】

 その他、詳細は、福利厚生ラボをご覧ください。(了)


企業・団体(PR)