胃食道逆流〔いしょくどうぎゃくりゅう〕 家庭の医学

[原因]
 食道と胃の間には、括約筋が存在して食べ物の胃への通過をうながし、かつその逆流を防いでいます。この機能不全が原因です。
 3カ月以内の乳児では未熟性のためしばしばみとめられますが、1歳までには治ります。食道が通過する横隔膜の孔(あな)を食道裂孔(れっこう)といいますが、食道裂孔から胃が上(胸腔〈きょうくう〉内)に出てしまう食道裂孔ヘルニアも、原因の一つです。脳神経障害、食道閉鎖や横隔膜ヘルニアの手術後などでは症状が長く続くことがあります。

[症状]
 呼吸がとまる無呼吸発作、誤嚥(ごえん)性肺炎(唾液や食べ物が肺に入って起こる肺炎)、チアノーゼ、ゼーゼーいうぜんそく様発作などがあります。
 逆流が強い場合は吐くことをくり返すので、成長障害を生じます。
 また、逆流した胃酸で食道粘膜が障害され、食道炎を起こし、年長児では胸痛や上腹部痛をうったえます。

[診断]
 超音波(エコー)検査で胃の内容物が食道に逆流するのを確認します。また、造影剤(X線に写る液体)を口から飲んでも、逆流が確認できます。
 胃酸が逆流して食道が酸性になることをペーハーモニターという器械で確認することも有用です。

[治療]
 上半身の挙上を保ったり、ミルクを粘稠にしたり、少量を回数を多くして与える食事療法をおこないます。食道炎に対する胃酸分泌抑制のために制酸薬などを服用します。
 以上の保存療法でも治らない場合や重症例は、手術療法となります。

(執筆・監修:自治医科大学 名誉教授/茨城福祉医療センター 小児科 部長 市橋 光
医師を探す