歯を抜かずに症状悪化
誤解が多い矯正治療
歯並びや歯のかみ合わせに悩む人は多い。しかし、歯の矯正に関しては誤解が付きまとう。矯正というと、歯を抜かない治療だと思い込んでいるケースが多いからだ。抜歯しないと症状が改善しないだけでなく、かえって悪化することもある。矯正歯科専門開業医でつくる日本臨床矯正歯科医会は、永久歯を含めた抜歯が必要なケースがあることを分かってほしいと啓発活動に力を入れている。
歯を抜かなければならない症例
◇知らない非抜歯デメリット
「歯を抜かないと、歯並びや歯のかみ合わせが治らないことがある」。同医師会の稲毛滋自会長は、こう強調する。
2019年3月にインターネットを使って1500人の一般市民を対象にした調査によると、稲毛会長の指摘した問題については56・3%の人が「知っている」と回答した。
ただ、「無理に歯を抜かずに並べることで、歯の寿命が短く場合があることを知っているか」「歯を抜かないがために無理に顎を広げて歯を並べると、治療後の歯並びが安定しないことを知っているか」という質問では、「知っている」が前者で15・7%、後者では20・7%にとどまった。非抜歯矯正に伴うデメリットに関する周知度は低い。
骨から出てしまった下顎右側の第1小臼歯
◇小臼歯が壊死
歯の矯正に関するトラブルは決して少なくはない。30歳の女性は以前受けた治療を大変後悔している。非抜歯での治療をしていたが、装置を外した後、歯並びがしっくりなじまず、しゃべったり、笑ったりすると、上の前歯が下唇に引っ掛かるような感じがしてとても不快だったという。
「気にし過ぎだ」。通っていた医院側の反応は冷淡だった。その後、右下第1小臼歯からうみのようなものが出ているのに気付き、レントゲン写真を撮った。その結果、この歯と左下第2小臼歯の骨髄が壊死(えし)していたことが分かり、大きなショックを受けた。
◇一方的に治療終了
こんなケースもある。歯並びを気にして悩んだ末に大学2年生の時に非抜歯の矯正医を受診。「簡単な症例だ」と言われ、2年間治療を続けたが、下顎の歯の歯根の露出が激しくなってきたことについて質問すると、一方的に治療終了を告げられたという。結局、症状は改善されなかった。
この女性の場合は、歯根が骨にくっつき吸収されてしまう症状だ。適切な治療のためには抜歯が必要だったが、担当医師から非抜歯治療に関するリスクの説明はなかった。割り切れない思いとともに、自分のような患者を増やしたくないという思いから、歯科大学に編入し、歯科医師への道を目指しているという。
- 1
- 2
(2019/04/07 08:00)