【2024年】睡眠アプリのおすすめランキング10選|無料で睡眠の質を改善

【無料で使える!】睡眠アプリおすすめランキング10選

2024年9月26日

きくち総合診療クリニック院長 菊池大和医師

監修医師 菊池 大和(きくち やまと) きくち総合診療クリニック院長・医療法人ONE理事長

  • hp
きくち総合診療クリニック院長・医療法人ONE理事長。 「病気を診て、人を診て、一人でも多くの命をやさしく包み込む医療を提供する」を診療基本理念として掲げ、専門的な治療だけでなく予防・早期発見・早期治療を中心に地域医療に貢献している。

2023年の最新情報をもとに、人気の睡眠アプリを徹底的に比較!無料で使える中から特におすすめの睡眠アプリをランキング形式で10個紹介します。

睡眠データの詳細な記録や分析機能を持つ睡眠アプリを活用すれば、あなたの睡眠の質が向上すること間違いなし!

わざわざ有料版を購入する必要がないほど、役立つ機能がばかり搭載された無料で使える睡眠アプリなので、あなたのニーズに合わせて選んでみてくださいね。

Table of Contents

【無料で使える!】睡眠アプリのおすすめランキング10選

睡眠アプリおすすめ10選

では早速、無料で使える睡眠アプリのおすすめランキングを紹介します。

熟睡アラーム‐睡眠といびきを計測する目覚まし時計

熟睡アラームのロゴ

様々な睡眠の悩みに対応した日本製睡眠計測アプリ!さわやかな気分のよい目覚めを実現

医療関係者が選ぶ、睡眠に悩む方におすすめしたい熟睡サポートアプリ。毎日の快眠生活をサポートする機能が多く付帯しているので、睡眠習慣を見直してみたい方におすすめです。

熟睡アラームのVer.5では、「統計(まとめ)」と「分析」の2つの画面機能が追加され、使いやすさも抜群です。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音〇(再生は有料)
その他の機能熟睡サウンド機能
開発元株式会社C2

Sleep Recorder: 睡眠トークといびき寝言録音

Sleep Recorderのロゴ

睡眠の質を可視化する機能が充実!睡眠モニターで睡眠中に何が起こっているのかが分かる

手軽に睡眠の状態を把握できる睡眠アシスタントのSleep Recorder。睡眠導入時にリラックスした呼吸ができるようサポートしてくれる機能や、130以上のヒーリングサウンドが備わっています。

また、カフェインの摂取・深夜の食事・アルコール・運動など、その他の関連する睡眠要因を入力して、睡眠の質を記録することが可能です。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音
その他の機能睡眠サイクルを追跡、改善サポート、入眠音楽
開発元AIO Software Technology Co., Ltd

Sleep Cycle: 睡眠トラッカーといびき録音アプリ

Sleep Cycleのロゴ

睡眠周期を検知して眠りの浅いタイミングで起こしてくれる!快適でスッキリした目覚めを実現

自分の睡眠傾向を知ることができる睡眠アプリのSleep Cycle。基本的な睡眠トラッキングやアラーム機能に加え、いびきの録音・分析など、詳細なレポートを確認することも可能です。

スッキリした気分のよい目覚めを味わいたい方は、眠りが浅くなるタイミングで徐々に起こしてくれる「スマートアラーム機能」がおすすめ!無理矢理に起こされたときとは違い、自然で十分な睡眠がとれたという充足感とともに目覚めることができますよ。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音
その他の機能いびきの分析、睡眠サイクルの記録
開発元Sleep Cycle AB

Sleep Meister 睡眠サイクルアラームLite

Sleep Meisterのロゴ

快適な目覚めをサポート!浅い眠りのレム睡眠のタイミングでアラームを鳴らす

目覚ましアプリだけではなく、色々な機能を兼ね揃えた人気のアプリSleep Meister。一番の魅力は、眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らすことによって、快適な目覚めをサポートする目覚ましアラームの機能です。

他にも、ヘルスケアアプリとの連携や睡眠データの管理、各種SNSへの睡眠データの投稿といった機能も充実しています。寝た時間や途中覚醒などを自動記録して見やすくデータ化されるので、睡眠の質が気になる方にもおすすめです。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音
その他の機能入眠時に自動停止する音楽プレイヤー、ヘルスケアアプリとの連携、睡眠データの管理
開発元Naoya Araki

Somnus/ソムナス-睡眠の質といびきを計測するアプリ

Somnusのロゴ

スマホを枕元に置いて寝るだけでOK!自動で睡眠の質を分析してくれ改善に役立つ

毎日の睡眠傾向を分析できる「Somnus/ソムナス-睡眠の質といびきを計測するアプリ」。AIを使用して的確にいびきや寝言、睡眠中の騒音レベルなどを計測してくれます。

40曲以上の入眠音楽が用意されているのも魅力の一つ。普段知ることのできない睡眠の質を分析することで、睡眠の悩みを見つけることも可能です。睡眠の悩みをオンラインで専門資格を持つカウンセラーに相談できるので、眠りの質向上にも役立つでしょう。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音×
その他の機能いびきや寝言など睡眠中の音を計測、入眠音楽、Apple Watch連携、睡眠の悩みをオンラインで相談することが可能
開発元Somnus Inc.

Pillow: Sleep Tracker

Pillowのロゴ

睡眠を賢くアシスト!簡単に熟睡できるようになる睡眠アプリ

Pillow: Sleep Trackerは、自分の睡眠の傾向や最適な就寝時間を知ることができるアプリです。Apple Watchがなくてもマットレスの上や枕の横にiPhoneやiPadを置くことで分析が可能。デザイン性・見やすさ・使いやすさ、全てにおいて高評価を得ています。

最新の睡眠研究結果に基づく、高度な睡眠サイクル分析「アルゴリズム」を搭載しているので、正確な分析結果を見ることもできますよ。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音
その他の機能最適な就寝時間の発見、複数デバイス間でデータを同期
開発元Neybox Digital Ltd.

いびきラボ - いびき対策アプリ

いびきラボのロゴ

いびきに悩む方にうってつけ!睡眠をモニタリングできる

いびきを記録・測定・追跡し、さらにそれを低減するための効果的な方法を見つけられると評判のアプリ。睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害で、医療に相談する際にも活用することが可能です。

自分のいびきの様子を確認できる再生機能も搭載されています。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能
睡眠分析×
睡眠録音
その他の機能いびきの強度を測定(いびきスコア)、いびき対策の情報提供
開発元Reviva Softworks Ltd

睡眠日誌

睡眠日誌のロゴ

グラフなどで状態をわかりやすく可視化!睡眠のリズムを整えるサポートに

誰でも取り組める使い勝手の良さを実現した睡眠アプリ「睡眠日誌」。記録・学習・チェックといった、振り返るための3つのサポート機能が備わっています。

また、「快眠のヒント」として、睡眠の専門家がまとめた睡眠に関する正しい知識を得ることができるのが嬉しいポイントです。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能×
睡眠分析×
睡眠録音×
その他の機能睡眠リズム測定、睡眠状況の記録
開発元NECソリューションイノベータ

Pokémon Sleep

Pokémon Sleepのロゴ

珍しいポケモンの寝顔に出会えるかも!日々の睡眠をサポートしてくれる機能も充実

Pokémon Sleepは、毎日使うことで睡眠リズムが把握できる睡眠ゲームアプリです。アプリの世界では同じようにポケモンたちが眠っており、彼らの寝顔を研究していくことで「寝顔図鑑」を完成させることも可能。

寝つくまでにかかった時間や睡眠中の動き、いびき・寝言など、細かく記録してくれます。ポケットモンスターゆかりの音楽が流れる睡眠導入BGMも備わっているのもポイントです。毎日ポケモンたちと触れ合いながら、楽しく睡眠リズムを整えられますよ。

価格無料(App内課金あり)
アラーム機能〇 / ×
睡眠分析〇 / ×
睡眠録音〇 / ×
その他の機能ポケモンで遊べる
開発元The Pokemon Company

AutoSleep 睡眠の追跡をWatchで

AutoSleepのロゴ

睡眠管理アプリの定番を!寝るだけでさまざまなデータを記録してくれる

自動で睡眠を記録してくれる睡眠管理の神アプリAutoSleep。一生変わらない低価格が魅力です。睡眠をモニタリングするために必要な、総睡眠時間・良質な睡眠・深い睡眠・心拍数など、すべての情報と機能が備わっています。

また、心拍数等を分析するHeartWatchアプリとともに使え、睡眠の情報をAppleのヘルスアプリに記録することも可能。自分の睡眠の質を可視化できるので、生活習慣の見直しを考えている方にもおすすめです。

価格900円
アラーム機能
睡眠分析
睡眠録音×
その他の機能睡眠評価、睡眠中の手首皮膚温や睡眠血中酸素などの測定
開発元Tantsissa

無料でも十分!快適な目覚めを手にいれる睡眠アプリの選び方

睡眠アプリの選び方

良質な睡眠アプリを選ぶ際は、対応しているOS(Androidやiphone)のほか、機能や操作性のチェックが重要なポイントです。

無料でも十分使える機能がついているので、あなたにとって最適な睡眠アプリを選んでいきましょう。

睡眠サイクルを考慮したスマートアラーム機能がある

睡眠サイクルを考慮したスマートアラーム機能を備えた睡眠アプリであれば、最適なタイミングで起こしてくれるので、より爽やかな朝を迎えられる可能性が高まります。

私たちの体は、一般的に90分程度のサイクルで深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠り(レム睡眠)を繰り返しており、このリズムを「睡眠サイクル」と呼びます。

スマートアラームは、睡眠サイクルを分析し、設定した起きたい時間帯のなかから、最も起きやすいタイミングでアラームを鳴らします。例えば、「7時までには起きたい」という場合、「6時30分から7時までの間」というように30分程度の幅を持たせて設定するのがポイントです。

いびきの録音と分析ができる

いびきの録音と分析機能を持つ睡眠アプリを選びましょう。

いびきは、睡眠の質を低下させる要因の一つです。しかし、自分のいびきの大きさや頻度を知ることは難しいもの。

睡眠アプリでいびきのデータを計測し確認することで、より良い睡眠の質へと導くサポートをしてくれますよ。

自然音などのリラックス機能がある

安眠したいなら、リラックスできる音楽やサウンドが流れる睡眠アプリを選びましょう。

リラックス効果のあるサウンドのなかで眠りにつけば、翌日の寝起きが良くなることも。音楽の効果を最大限に活用しながら、より質の高い睡眠に繋げていきましょう。

シンプルかつ直感的な操作性で毎日使うのが苦にならない

アプリを日常的に使用するためには、デザインや操作性が非常に重要です。特に、睡眠アプリは毎晩の使用が前提となるため、操作が複雑なものでは使い続けるのが億劫になってしまいます。

また、スマホやスマートウォッチとの連携のスムーズさも大切です。また、得られたデータをグラフなどで視覚的に分かりやすく分析してくれるかも確認しておきましょう。

睡眠アプリの賢い活用方法

睡眠アプリを効果的に使う5つ方法

あなたに合った睡眠アプリが見つかったら、次に重要なのが睡眠アプリの活用方法です。

睡眠アプリの効果を最大限に引き出し、より質の高い睡眠を得るための睡眠アプリの賢い使い方を解説していきます。

毎日の習慣として睡眠アプリを取り入れる

睡眠アプリを使ううえで最も重要なのが、毎日記録をつけることです。「めんどくさそう」と思うかもしれませんが、実はとても簡単。多くの睡眠アプリは、スマートフォンを枕元に置くだけで自動的に記録を取ってくれます。

毎晩記録をつけることで、平日と休日で睡眠時間に差があるか、寝つきが悪い日とそうでない日の違いは何かなど、自分の睡眠パターンが見えてきますよ。

また、毎日記録をつけることで、睡眠に対する意識が高まります。「今日は早く寝よう」「スマホの使用時間を減らそう」といった小さな決意が、少しずつ良い習慣を作ってくれるでしょう。

睡眠アプリで得たデータを分析して自分の睡眠の質を理解する

睡眠アプリを使う醍醐味は、自分の睡眠データを分析できることです。アプリが提供する睡眠分析を定期的にチェックすることで、自分の睡眠の質を客観的に理解できます。

多くの睡眠アプリは、睡眠時間、睡眠の深さ、寝返りの回数、いびきの有無などを記録し、分かりやすいグラフやチャートで表示してくれるので、「自分は思っていたより睡眠が浅いんだ」「休日の方が睡眠の質が良いな」といった新たな発見があるでしょう。

データ分析で特に注目したいのは、睡眠の質と日中の活動との関連性です。例えば、運動をした日は睡眠の質が良いとか、夜遅くまでスマホを見ていると寝つきが悪くなるといった傾向が見えてくるかもしれませんよ。

就寝時間や起床時間の目標を設定しよう

就寝時間や起床時間の目標を設定する機能を上手に使って、自分に合った睡眠リズムを作りましょう。

目標を設定する際は、現実的な目標を立てることが大切です。いきなり「毎日22時に寝て6時に起きる」といった厳しい目標を立てても、続かない可能性大。まずは現在の睡眠リズムを基準に、少しずつ改善していく目標を立てましょう。例えば、「就寝時間を15分早める」「起床時間を30分早める」といった小さな目標から始めるのがおすすめですよ。

目標達成のコツは、達成できた日はしっかり自分をほめること、達成できなかった日は理由を振り返ることです。「今日は早く寝られた。明日も頑張ろう」「昨日は遅くなってしまった。明日は気をつけよう」といった具合に、日々の振り返りを習慣にすることで、徐々に理想の睡眠リズムに近づいていくでしょう。

寝る前の心の準備にリラックス機能を活用

質の良い睡眠を得るには、心身をリラックスさせることが大切です。多くの睡眠アプリに搭載されている睡眠前のリラックスを助ける機能を上手に活用すれば、よりスムーズに眠りにつくことができますよ。

代表的なリラックス機能は、瞑想ガイドと自然音です。瞑想ガイドでは、落ち着いた声で呼吸法や身体の緊張をほぐす方法を教えてくれ、自然音には、波の音や森の中の虫の声、穏やかな雨音などがあります。

リラックス機能を使う際のコツは、自分に合った方法を見つけることです。瞑想が合う人もいれば、自然音が心地よい人もいます。いくつか試してみて、「これなら続けられそう」と思えるものを選びましょう。

睡眠データを積み重ねて分析の精度を高める

睡眠アプリは長期間使用することで、蓄積された睡眠データをもとに、より詳細な分析を行えます。

また、週単位、月単位で睡眠の質を比較することで、徐々に改善されているか、または悪化していないかを確認できます。もし悪化傾向にあれば、生活リズムを見直すきっかけになるでしょう。

さらに、スマホのほかにもスマートウォッチなどのデバイスと連携すれば、よりかんたんに熟睡や安眠をサポートする情報を得られますよ!

睡眠アプリに関するよくある質問Q&A

無料版と有料版の違いは何ですか?

睡眠アプリの無料版は、睡眠データの記録やいびきの録音が可能ですが、一部制限があります。
一方、有料版では、過去のデータの閲覧制限や録音機能の回数制限が解除され、高度な追加の機能や専門家からのアドバイスや、リラックスできる音楽などの追加オプションが利用できるケースが多いです。
とはいえ、無料版でも十分使えるアプリばかりなので、まずは無料版からはじめてみることをおすすめします。

データの使用量が心配ですが、毎日使えますか?

睡眠アプリの使用によるモバイルデータの大量消費はほとんど心配がありません。基本的な機能の利用であれば、睡眠中のデータ記録の容量は少ないです。
ただし、いびきの録音や音楽のストリーミングなど、データを多く消費する機能を頻繁に使用する場合は、Wi-Fi環境下での利用をおすすめします。

まとめ:睡眠の質の改善で美しく健康な毎日にしよう

【無料で使える!】睡眠アプリおすすめランキング10選のまとめ

睡眠アプリを使うのは、最初は少し面倒に感じるかもしれません。しかし、使い続けることで、きっと睡眠の質が大きく向上することでしょう。

質の良い睡眠は、健康的で充実した毎日を送るための基礎となります。ぜひ、自分に合った睡眠アプリを見つけて、理想の睡眠を手に入れてくださいね。

この記事の監修医師

きくち総合診療クリニック院長 菊池大和医師

監修医師 菊池 大和(きくち やまと) きくち総合診療クリニック院長・医療法人ONE理事長

  • hp
きくち総合診療クリニック院長・医療法人ONE理事長。 「病気を診て、人を診て、一人でも多くの命をやさしく包み込む医療を提供する」を診療基本理念として掲げ、専門的な治療だけでなく予防・早期発見・早期治療を中心に地域医療に貢献している。
  • この記事を書いた人
伊藤 真実(Ito Mami)

伊藤 真実(Ito Mami)

健康・医療・美容ジャンルを得意とするライター。自ら施術やカウンセリングを受けて比較検証。さらに、専門的な知識を持つ医師への取材を重ね、信頼性の高いコンテンツ作りを心掛けている。